aoeのon レジェンド編

Channel:
Subscribers:
44
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=IRfpv8AndmM



Duration: 12:07
1,788 views
0


レジェンドクエストした動画です、ボス馬倒すまで、RTSで2倍速にしてるのは一つはファイルサイズ小さくなるから、もう一つはyoutubeでAOEの動画を見てるときいつも「長げぇ」って私が思ってるから短くしてる

今日は愚痴言わずにまじめに解説しようかのう別に今更な内容の説明ですが
・カードは兵カードだけでなく牛カードも切ってる、理由は畑を作るのを遅らせたいから、農民が少ないときに木を畑に使いたくない、例えば安定して食料採ろうとすれば最低8枚くらいで木800必要でそれだけあれば兵小屋4個分家16個分になる、敵が押し寄せたとき兵小屋4個多くあるかどうかって全然違うでしょ
・スコットをぐるっと回した後は食料資源がどこになるかチェックしてる、ここでは上下左に魚3つに上に鹿あるけど危険だから塀と城建ててからだな、右の苺1魚1は中心建ててからにするか、そしたらその中心で交易したいのでマーケットは上の鹿あたりかなとか考えてる
・ケルトでレジェンドならとりあえず槍兵だな、弱いけど食料40で作れるコストパフォーマンスがいい、畑つくってれば小屋10で兵生産フル稼働しても4入りできる、欠点はレジェンドなら一撃で死にやすいからじじいの恩恵少ないくらいかな、まぁ、弓がイッパイでもいいけどね

まぁケルトはこんな感じかのう、通常のレジェンドは初期の槍兵ないからもっと早く兵を作らないと無理だね

後は操作のマクロとミクロの説明でもしようかね
読んで字の如くマクロ操作は「大まか」な操作、自動攻撃任せで操作量を簡単に少なくすること、ミクロは「精細」でナンバリング振ったりしてアンチを狙いうちしたり細かい操作をすること、ケルト2動画で言えば相手の兵器や弓を射程の長いstone throwerで狙い撃ちしたりじじいを戦闘状況に応じて戦闘中の兵が回復できるように位置調整してるのがミクロ、それ以外の弱いstonethrowerを守るために置いてる槍兵とかの歩兵がマクロ、その歩兵がどの辺で戦ってるかでじじいの位置を細かく調整してる、弓兵は攻撃命令出しても出が遅いので位置取りが大切なマクロ寄りの兵、槍投げやスリンガーは攻撃の出が早いので細かく操作して相手の弓兵を狙って殺さないといけないミクロ操作が必要な兵かな(なので槍投げやスリンガーはナンバリングして弓兵狙わないと効率悪くなる、また相手の弓兵の量に応じて生産する兵を調整したほうがいいでしょう、他の兵に人口コストを使ったほうが兵の集団が強くなるから)
 内政操作でもマクロ寄りやミクロ寄りがある、鹿をスコットで一つ一つ殴ったりするのはミクロ寄りだね、動画みたいに牛を寄せて一つの牛の肉だけ獲れってやったら後は自動で全部肉獲るだろうって感じがマクロ寄りかな、牛一つ一つ獲る命令なんてしてそんな操作を増やして時間使うの馬鹿けてるでしょうって感じ
 操作はどんどん省略して簡単にして操作動作時間を短くするマクロも少数の兵力を細かく動かしたりして効率よく戦ったりするミクロも両方大事、何をマクロにして何をミクロにするかも各々のプレイスタイルによって違うので、上手いのプレイを見てただマネをするだけでなく自分自身を楽にするためにどれを真似して更に自分の進化方法等のプレイスタイルに合わせて変えていかないとダメなんよ、前に言ってた操作量の多さはその人の腕の判断にならないって言ったのはこれらの考えなのよね、そんなに操作量多くしたら自分がしんどいだけでしょって思うことあるね、多くてもさほど効率よく進化してないときは特に思うね「それ自分がしんどいだけでしょ」って

AOEの対戦動画とか見て思うのよね、操作量が多くて早いのにいざ兵をぶつけたときに大雑把だったりすると「おまえ、そこが細かく操作しないといけないところだろwそこを大雑把にするなら細かくしても微々たる差の戦闘以外をもっと簡単にして休めよ、おまえ、ヘバってるの見ててわかるぞw」みたいな一人突っ込みいれながら楽しく見てますよ

私流のRTS講座もこれで最後にするかな、マクロとミクロの操作説明したかってこの動画を適当に作りました







Tags:
aoeo6