【XR Kaigi 2019】MESONと博報堂で考えるSpatial Computingとその未来

Channel:
Subscribers:
1,830
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=Hkdvye6ZBUI



Duration: 42:09
228 views
3


https://xrkaigi.com/session/s24.html

講演概要
近年AR(拡張現実)はゲームやカメラアプリなどを通じて、生活者にとっても身近なものとなりつつあり、今後も日常生活に深く浸透していくことが期待されています。そして、ARを体験するための基盤技術やデバイス(MRグラス等)、5G環境の普及が進むことで、現実空間とシームレスにつながった仮想空間が新たなコミュニケーションの場になるなど生活体験が大きく変化していくと考えられます。いままでの情報体験のあり方がどのように変わっていくか、今回展示するデモを通じた開発及び体験設計知見も踏まえてお話させて頂きます。

講演者詳細
目黒 慎吾
株式会社 博報堂DYホールディングス
マーケティング・テクノロジー・センター 開発1グループ 上席研究員

梶谷 健人
梶谷 健人
株式会社MESON CEO
https://twitter.com/kajikent

小林 佑樹
株式会社MESON COO
https://twitter.com/ar_ojisan




Other Videos By XR Kaigi


2020-12-31【XR Kaigi 2020】大手コンテンツプロデューサーから見たXRへの期待と展望
2020-12-08XR Kaigi 2020 SPECIAL SESSION 「さらなる進化を続ける Mixed Reality の世界について」
2020-12-07XR Future Pitch 2020 ~未来を創るXRスタートアップによるピッチイベント~
2020-12-07XR Kaigi 2020 基調講演 XR作戦会議「デジタルとフィジカルの融合した世界」への道をどうやって作るか?
2020-04-02【XR Kaigi 2019】コミュニティオーガナイズドセッション:VRM 勉強会
2020-04-02【XR Kaigi 2019】音声対話エンジンを使った中の人がいないバーチャルキャラクターとその先の未来
2020-03-06【XR Kaigi 2019】コミュニティオーガナイズドセッション:Tokyo HoloLens Meetup
2020-03-06【XR Kaigi 2019】コミュニティオーガナイズドセッション ARISE
2020-03-06【XR Kaigi 2019】コミュニティオーガナイズドセッション xR Tech Tokyo
2020-02-25【XR Kaigi 2019】XR空間における「共感覚的な質感」はどう作られるべきか
2020-02-25【XR Kaigi 2019】MESONと博報堂で考えるSpatial Computingとその未来
2020-02-18【XR Kaigi 2019】キャラクターを生き生きと魅力的に動かす極意
2020-02-17【XR Kaigi 2019】フォトグラメトリが切り開くxR時代の3D表現
2020-02-17【XR Kaigi 2019】制作秘話:クオリティとパフォーマンスのバランスコントロール
2020-02-17【XR Kaigi 2019】Human-eye resolution VR and XR
2020-02-17【XR Kaigi 2019】The Anatomy of a Virtual Being
2020-02-17【XR Kaigi 2019】Beat Saber: The journey to VR platinum
2020-02-17【XR Kaigi 2019】キャラクタと触れ合うために
2020-02-17【XR Kaigi 2019】XR開発で役立つ人工知能技術
2020-02-17【XR Kaigi 2019】HoloLensの業務利用最前線
2020-02-17【XR Kaigi 2019】現実を編集する:バーチャルリアリティによる知覚・認知の再設計



Tags:
VR
AR
Virtual Reality
Augmented reality
博報堂
MESON