
【XR Kaigi 2020】コミュニティオーガナイズドセッション withAR
コミュニティ概要
ARエンジニアと異業種のクリエイターが共創するハッカソン。過去1年間で8回開催。
講演概要
縛りがあるからこそエモい!? 夏祭りARハッカソンで生まれた花火ARの開発からリリースまで
2020年8月下旬に開催された「夏まつりwithARハッカソン」に参加し、自分が作成した花火AR「tamayAR」が優勝を勝ち取りました。「ヴァーチャルならでは」のことと、「ヴァーチャルだけど逆に」なことを上手く融合しエモい作品に仕上げることができた、「tamayAR」の開発とリリースまでをお話します。
花嶋陽
VR開発者がハッカソンをキッカケにAR開発に夢中になるまで
VR開発者として開発者志向でない一般向けな作品作りを目指した結果、withARハッカソンを通じて、あまたのARアプリを開発、XR CREATIVE AWARD 2020に応募などした話
ナナキ
現代美術家とARクリエイターで共創するAIアート作品
webARで空間を拡張するアート作品を現代美術家と共創しました。世界中でたった100人。限定された体験者から風景映像を事前に収集。機械学習を操る現代美術家がこれらを用いてひとつの映像作品に。体験者はARで拡張された空間に新しい景色として映像作品を鑑賞できます。本登壇ではARアート作品の制作概要、withARのテーマでもある『異業種との共創(今回は現代美術家)』について話します。
押田大輝(おっしぃ)
講演者詳細
イワケン
株式会社CyberHuman Productions xRディレクター & エンジニア / withARハッカソン主催者
花嶋 陽
REALITY株式会社 エンジニア
ナナキ
Unityエンジニア
押田大輝(おっしぃ)
DENDOH Inc. CEO / withAR ARクリエイター
ソルト
withAR 代表