【XR Kaigi 2021】AR事業のマネタイズ まだ存在しない価値を創造していくには?
Channel:
Subscribers:
1,830
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=LBk8f24reu4
講演概要
ARが世の中の当たり前になるにはもう少し時間がかかると感じています。その原因の一つは、目的に繋がる方法やマネタイズ手段がまだまだ確立されていないからではないでしょうか。 クラウドサーカス社(旧スターティアラボ社)では、COCOAR(アプリAR)、LESSAR(WebAR)、ARGO(ARメディア)などでAR黎明期から複数のサービスを提供してきました。 その結果もあり、AR事業従事者としては ある程度ARという技術ありきでサービスを考えてしまいがちで、これは弊社のツールを利用して頂くお客様にも多いです。 また、ARという技術自体に魅せられる価値は未だに大きく、恐らく参加者の中にもいらっしゃると思います。私もその一員です。 しかしながら、世間ではARという技術だけで魅せられるピークが過ぎつつあり、ARいう表現方法を当たり前のものとしていく為には、世間の需要と技術を結びつけるビジネスとして成立させていく必要があります。 その為のハードルは多いですが、失敗例や今後の方針を交え弊社なりの成功例の形を参考として紹介させて頂ければ幸いです。
登壇者詳細
クラウドサーカス株式会社 プロダクトマネージャー 多田 努来真
中辛、ビジネス