【XR Kaigi 2021】コミュニティオーガナズドセッション(WebXR Tech Tokyo)
Channel:
Subscribers:
1,830
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=QfpiYvogqWg
講演概要
「WebARサービス継続性の観点でLESSARが行っていること」 2018年からWebARサービスを展開している「LESSAR」が、サービスを継続させ続けるために行っていることについてお話しいたします。 「TDPTとブラウザによる大容量リアルタイムリモートダンス」 スマホ側でTDPTによってリアルタイムモーションキャプチャし、 VMC on WebRTCプロトコルによってブラウザにモーションデータを送ることでなかのVRMを被写体同様に動かします。 またその発展編として、同時に複数台のスマホによるモーションデータ送信、ブラウザ間のモーションデータ送受信、その他応用編の紹介をさせて頂きます。 「HMDを被ったままでWebVR開発を」 HMDでの動作確認が必要なWebXR(VR)の開発は、HMDを被ったままでできれば楽ですよね。OculusQuestを使って、実際に被ったまま開発がどこまでできるのか、探って見たいと思います。
登壇者詳細
オーガナイザー ONE SHOT STAR いっこう、
クラウドサーカス株式会社 PM 杉井 庸一、
株式会社デジタル・スタンダード システム本部 Hironori
個人 CTO wakufactory