【XR Kaigi 2024】ARグラス導入で広がる現場作業支援の可能性とソフトウェア運用のコツ~MiRZAの現場導入を例に~
Channel:
Subscribers:
1,830
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=JYtUUYN_OUc
概要
昨今、AppleVisionProなど、XRデバイスの種類はどんどん増えています。 NTTコノキューからも新型XRグラス「MiRZA」が登場し、さらにXRデバイスの選択肢が増えています。 そして、XRデバイスの用途の中でも「作業支援」というカテゴリーは、法人向けユースケースで非常に注目が高まっています。 本講演では、通算40種以上のXRデバイスを体験し、遠隔作業支援ソリューション「NTT XR Real Support」を開発・提供している目線で、数あるXRデバイスから、 「作業支援」というユースケースにおいてどんなXRデバイスを使うべきなのか? 「作業支援」に必要なUIUXは何か? などをお話しします。
登壇者
株式会社NTT QONOQ・テクノロジー部門/空間ソリューション プロダクトリーダー
浅井 勇大
カテゴリ
ビジネス
難易度
甘口
開催日時:2024年12月12日(木曜日)11:00〜11:45
https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/booth/308916/264577
#XRKaigi