1998 [60fps] Fighting Layer Blair ALL

Subscribers:
140,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=ZcwV8t6xXSQ



Game:
Duration: 12:55
5,194 views
115


ファイティングレイヤー / Fighting Layer (Japan, FTL1/VER.A) Arika / Namco 1998 1cc - blair Player gheb 収録Ver wolfmame0.233

mame replay site https://replayburners.web.fc2.com/

ファイティングレイヤー

発売年:1998.12
開発元:アリカ 発売元:ナムコ
ジャンル:対戦格闘アクション
コントローラ:8方向レバー+6ボタン
システムボード:ナムコ システム12
CPU構成[PSX CPU, H8/3002] 音源チップ[C352]

ストリートファイターEXシリーズのシステムをベースにアリカが同じく開発・ナムコ販売の3D対戦格闘。ラスボスの必殺技や、フィニッシュ時の技名のルパン表記などが話題を呼んだ、「漢」を感じさせる異色作。濃いキャラをはじめ、ゲージを消費して使う技「バレッジブロウ」や、必殺技やバレッジブロウなどで、連続技やコンボ数によって技のKO技の名前が変化する「オートネーミングシステム」、自分と相手の攻撃がぶつかり合った時に互いの技が無効になる「ブロウクワイツ」など、斬新で画期的なシステムなどが豊富に取り入れられている。熱狂的なファンも存在するが結局他のハードに移植されていない。

ストーリー:
地球上には地図に表記されない場所が三カ所存在する。一つは「最重要軍事施設地域」、二つめはチベット南部の「ヘビースモーカーフォレスト」と呼ばれる気象観測不可能地帯、そして三つめがここ、「ザウスアイランズ」である。遥か太古よりこの島についての伝説は各地方に 叙事詩や口伝といった形で伝えられていた。だが、どれも信憑性が低く、「その島には全ての望みを叶えてくれる王がいる」「城の主に謁見を許される者には不老長寿が身に付く」「島には世界中の猛獣が集められている」と言うように、伝わる場所の数だけ、伝説が造り上げられていった。しかし、全ての伝説には共通した件が存在している。「汝の望み、成就へと繋がりし路は、眼前の武のこれを悉く打ち破り、その屠られし死屍の上にのみ存在する」それぞれの胸にそれぞれの念を抱え、武達がこの島々に集結し始めた。これらは全て、巨大な螺旋に沿った摂理にすぎない・・・。
[出典:ファイティングレイヤー 公式HP(アリカ)

Fighting Layer (c) 1998 Namco., Ltd.

A one-on-one 3-D fighting game.

- TECHNICAL -

Namco System 12 hardware
Game ID : FTL

Main CPU : PSX (@ 16.9344 Mhz), H8/3002 (@ 14.7456 Mhz)
Sound Chips : C352 (@ 14.7456 Mhz)

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 6

- TRIVIA -

Fighting Layer was released in December 1998 in Japan only.

Developed by Arika, a Japanese video game developer, formed in 1996 by former Capcom employees.

The game features Allen Snider and Blair Dame who also appear in one of Arika's other fighting games, "Street Fighter EX Plus".

- SERIES -

1. Fighting Layer (1998)
2. Fighting EX Layer (2018)
3. Fighting EX Layer -ANOTHER DASH- (2021 - Nintendo Switch)

- STAFF -

Director : Akira Nishitani (Nin) (Arika), Toshio Natsui (Namco)
Planner : Hiroshi Nagata, Shinzi Watanabe, Hiroshi -SKN- Okuda
Programmer : Kurabar, Tarabar, Hiroyasu Od.Hasssy, Mitsu, M. Karasawa, S. Masuda M.K, Yoshiyuki Nagata
Modeling Designer : Jun Matsumura, Dirty Takaoka
Character Illustrations : Tadashi Aoki
Title Design : Motokazu Sakai
Effect Designer : Kazuko Kawanaka
Motion Designer : Dirty Takaoka, Alien Pole, Masaaki Tanaka, Kazuko Kawanaka, Hitoshi Yamaguchi
Background Designer : Kaori Matsumoto, Yoko Funato, Hiroshi Chiba, Yohnosuke Naitoh
Sound Creator : Shinji -Mega- Hosoe, Takayuki Aihara, Ayako Saso

* Cast of Characters :
Tetsuo Kato : Kouji Sakurai
George Jensent : Nozomu Yokoyama
Hong Gillson : Souichiro Shibata
Lan-Yinghua : Takako Nakamura
Janis Luciani : Yuko Watanabe
Exodus : Akira Yamada
Shang-Fenghuang : Daisuke Hirakawa
Jigjid Bartol : Hideki Ogihara
Sessyu Tsukikage : Shocker Oh!No!
Capriccio : Shinji Ishii
Blair Dame : Hikari Tachibana
Allen Snider : Osamu Hosoi
Preston Ajax : Tomoyuki Ishida
Clemence Kleiber : Masayoshi Seto
Joe Fendi : Hiroaki Yoshida
Vold Ignitio : Kyousuke Tatsuno
Narration : Alex Easley

Producer : Mihara (Arika), Akihiko Tokue (Namco)

- SOURCES -

Game's rom.







Tags:
ファイティングレイヤー
Fighting Layer
アリカ
Arika
ナムコ
Namco