『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- 』4日目「くちなし小学校避難所」 Walkthrough [4K]
PS4版『絶体絶命都市4Plus Summer Memories 』攻略動画Part17になります。
本動画ストーリーのネタバレを多数含みます。問題ない方のみご視聴ください。
4日目「くちなし小学校避難所」
・男性とのイベント後、体育館前の受付に行く
・入口付近の遊具に近づくとイベント
・配給の列に並び、ダニーに話しかける
・トランクを開いている車に近づくとイベント
⇒「砂まみれのおにぎり」入手
・体育館右にいるロアンに近づくとイベント
■選択肢:(…あのおにぎりを、何とかして~)
①自分の体を~
⇒「おにぎり・梅」入手
・グラウンドの隅にいるダニーに近づき、
イベント後入口付近の遊具に移動
⇒選んだカップヌードルを入手可能
・西先生に話しかける
・タイヤに座る外国人の子供に話しかけるとイベント
⇒「体調不良回復用ペットボトル」を入手
・ルアンに話を聞く
・ニワトリ小屋の奥にある水の滴る場所を調べ、子供のところに戻る
・トランクの開いた車に近づくとイベント
・水を汲みにいって戻るとイベント
■選択肢:なんだかよく効く水みたいだし~
①それじゃあ、代わりに相応の(高額な)治療費をください
⇒10460円、悪行ポイント+30
・水を汲みにいって戻るとイベント
■選択肢:先に言い出した男性orすごいお礼をくれるという女性
①それじゃあ、代わりにあなたの不動産の権利書をください
⇒「不動産の権利書(アパート)」、悪行ポイント+150
・水を汲みにいって町会長に話しかけ、体育館の舞台前に行く
■選択肢:町会長
①それじゃあ、代わりにあなたの不動産の権利書をください
⇒「不動産の権利書(マンション)」、悪行ポイント+150
※ゲームタイトル, エンディングはトロフィー要素
・水を調べるとイベント
■選択肢:こんなインチキで、自分だけ甘い汁を吸おうとは…!
①この人に脅されて無理やり…
⇒悪行ポイント+300
■選択肢:私は…
①※どの選択肢でも同じ
②遠くのダニーを狙い、強めに石を投げる
③遠くのダニーを狙い、強めに石を投げる
④そろそろ本気を出すか!全力で投げる
⇒悪行ポイント+8, +18, +18, +65
『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』攻略動画 プレイリスト:
• 【絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- 】ストーリー...
ストーリー:
201X年7月。主人公は就職面接を受けるため、バスで川瀬県ひすい市にやって来た。もうすぐ目的地に着くという時、突如自分を含む乗客たちの携帯電話に緊急地震速報が届き、一斉にアラーム音が鳴り響く。その直後にバスは巨大な揺れに襲われ、横転してしまう。
横転したバスからなんとか脱出した主人公だが、目前に広がる都市は地震で崩壊し、まるで別の世界のように一変していた。主人公は土地勘のない都市をさまよい、現地の人々と時に助け合い、時に翻弄され、時に道を踏み外しすらしつつも、崩壊した都市を生き抜いていく。
▽----------------------------------------------▽
|ゲームタイトル: 『絶体絶命都市4Plus Summer Memories 』
|発売日: 2018年11月22日
|価格: 3,080円(税込)
|ジャンル: アクションアドベンチャーゲーム
|ESRB: CERO D
|開発: グランゼーラ
|販売: グランゼーラ、 NIS America
△----------------------------------------------△
当チャンネルではゲーム攻略動画などの動画を投稿しております。
よろしければ、チャンネル登録・コメントなど応援頂けると嬉しいです。
チャンネル登録:
/ @torellinggames
#絶体絶命都市4 #zettaizetsumei4 #攻略動画
Other Videos By Torelling Games
Other Statistics
Disaster Report 4 Statistics For Torelling Games
Torelling Games currently has 259 views spread across 19 videos for Disaster Report 4. About 6 hours worth of Disaster Report 4 videos were uploaded to his channel, making up less than 0.75% of the total overall content on Torelling Games's YouTube channel.