【ゆっくり実況 #5 END】ファイナルファンタジーⅩ-2【コンプ率100%で真ENDクリア】レトロゲーム FF10-2
ゆっくりRTAプレイリスト→ • 【ゆっくりRTAプレイ】
再生リスト→ • 【ゆっくり実況】ファイナルファンタジーⅩ-2
タイトル:ファイナルファンタジーⅩ-2
ジャンル:RPG
発売日:2003年3月13日
対応機種:プレイステーション2(PS2)
発売元:スクウェア
開発元:スクウェア
作品紹介
シンの脅威が去って2年。ユウナの活躍で世界は救われたが、シンと同時に消えたはずの召喚獣が各地で
暴走を開始。その背景にはティーダそっくりの青年の姿があった──。
『ファイナルファンタジーX』の続編(ファイナルファンタジーシリーズでは初の続編作品)であり、日本としてはエニックスと合併する前のスクウェア最後の作品であると同時に、エグゼクティブプロデューサーとして坂口博信が関わった最後の作品でもある。
2004年2月19日に『ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション』(FINAL FANTASY X-2 INTERNATIONAL+LAST MISSION)が合併後のスクウェア・エニックスより発売された。こちらではボイスだけでなく主題歌も英語化されている(日本語字幕付き)。それまでのインターナショナル版とは比べ物にならないほどのイベントの追加が行われた上に、更に本作の後のストーリーであるローグ風のRPGを収録した。
基本的に『FFX』と同等程度のCGであるが、メインのユウナ・リュック・パインはフェイシャルモーションが更に強化された。
本作の『ULTIMANIA』はデジキューブから発売されていたが、同社の破産により『ULTIMANIA Ω』はスクウェア・エニックスから発売された(2004年4月16日の『X-2インターナショナルULTIMANIA』発売に合わせ、ULTIMANIAも再発売されている)。
主題歌はエイベックス所属の歌手である倖田來未が担当しており、ダンスシーンのモーションアクターも兼任した。また、インターナショナル版の主題歌はJade from sweetboxが担当している。
2005年9月8日、オリジナル版が『アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーX-2』として低価格化されて再発売された。また、『FFX』とのセット『FFX/FFX-2 アルティメット ボックス』(FINAL FANTASY X/X-2 ULTIMATE BOX)もされた。
2007年1月25日、インターナショナル版が『アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション』として低価格化されて再発売された。