アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『究極:クリアまで』

Channel:
Subscribers:
3,780
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=36i2No_zp9U



Duration: 1:47:27
258 views
0


ここまでくれば後少しでクリア

究極の理不尽さの難易度も慣れてきたことですし、開幕即死しても、ああーね でリトライしまくりですね

ch13:
広場での戦闘。エレナが広場へと踏み込んだ瞬間入り口が爆破されるので、すぐさま入り口から右の角へと移動を。そこを起点にし、隠れていると先行しているエレナがタゲを取ってくれるので、後はその場所からエレナに注目している敵を倒せばおk。一応突っ込んでくるタイプの敵なので、左右は警戒を

第二広場。正面へいくとレーザーサイトが現れ、更に敵も登場。先に正面の敵を排除してもいいですが、レーザーの照準で気も散るので、ここは大きく左側へと移動を。こうすれば囲まれることもなく、レーザー持ちと図書館から出てくる敵の側面を狙える事になります。図書館に関しては上の敵を倒した後に、上から下を狙えばおkですね

Ch14:
教会内での戦闘。レーザー持ちが奥で待機してますが、照準が合わない事には撃って来ないので、まずは周りの敵兵から排除を。全て排除したら、今度は中間まで近づくと奥から、左右に敵が登場するので、まずは左側へと手りゅう弾を投げます。こうする事で、相手が出てくるのを遅らせれる事が可能になり、多少の余裕を持って、奥へと隠れれるので、そこから近寄ってくる敵の排除を

CH15:
墓地での戦闘。レーザー持ちとグレネ持ちが奥にいますが、まずは無視。先に前の柱へと進み、広場からこちらに攻めて来る敵の排除を優先します。ある程度片付けた後は、奥にいるレーザーとグレネを排除しましょ。建物近くに行くと、また敵が湧きます。すぐに引き返し、ぶら下げるところがあるのでそこから排除を。ただし、左の階段から攻めてくる敵がいるので、その際はよく注意して近づいてきたら、倒しましょ

ch16:
エディとの遭遇時。まずは奥へと下がる事。後は柱に隠れる敵と上にいる敵の排除を。先に先行しすぎるとエレナが死ぬので、それまでは放っておいても死ぬ事はあまりありません。

奥へと進み梯子を下ろすと前後に敵が。この場所にて、私はマグナムとSGを持つという大きなミスを犯してます。おかげで、後半敵を倒す術を無くしたので、ぜひとも弾切れでもHGは捨てずに。

まずは、後ろへと飛び下へと降ります。上にHG持ちとグレネ持ちの敵が新たに現れてるのでまずは排除。これで下の安全はある程度確保されたので、後は隠れながら上にいる敵を倒せばおkです

ch19:
後半戦での三つ巴。ラストの階段を上ると敵がモンスターに襲われてますが、そこから先は基本自分の力で倒さないといけません。まずは箱の辺りで戦っている敵の排除を。次に下へと降りる場所を進むと、モンスターと一緒に敵兵も流れ込んで来ますが、強さ的に敵兵が必ず残るので、手榴弾を投げてまとめて先にそちらを排除します。
後はモンスターが残るので、上へと登る坂の付近で行き来を繰り返しながら、徐々に数を減らして行きます(下にいるモンスターは上には上がって来れない為)。
モンスターを全部排除し、角を曲がると再び敵兵とモンスターが。ここで三つ巴となり放っておけば勝手に自滅してくれると思いますが、全く都合よくそうはなってくれず、必ずどちらかが多数残ります。
ので、ゆっくりと進みながら、まずはどちらが攻めてくるかを見極めましょ。モンスターなら必ず主人公を襲いにきます。排除した後に、残った敵兵の排除を。この辺りは弾数制限が厳しくなるので、持てる弾は全て使うこと。一応手りゅう弾は最初の坂の上の金網の足場にも二つあるので、それも躊躇わず使っていきます

Ch20:
広場での戦闘。まずは敵を排除した後、前へと進むとレーザ持ちの敵が出現。まずは正面のレーザーを排除した後、左側から敵が攻めてくるので、近づいてくるまで待機。右側はサリーが居る為、タゲがそちらに向くので、覗きながら相手がサリーを狙って居るなら倒しましょ。
ちなみに中央からも敵が来る場合があるので、その点は運。とにかくかくれていれば、タゲはサリーの方へと向きます。
全て倒すと、次の敵湧きの合図としてレーザー持ちとグレネが出現。リトライ後、すぐ左にグレネが二階にいるので排除し、上にいるレーザーも排除。次に敵が辺りを囲み出すので、まずは正面の敵を倒し場所を確保した後は中央から来る敵の排除を。

教会内。まずは近くにあるドラゴンで下にいるグレネや敵兵を排除した後、HGで上にいるレーザー持ちを排除。するとすぐ正面から増援が来るので、一時教会を出ます。ここの増援の敵の全てが突っ込んでくるタイプなので、教会の外で構えて待っていれば、楽に排除が出来ます。
全て排除すると、サリーが奥へと進み出すので、それが次に正面から敵が沸く合図。逃げ切れない場合は、リトライをし、正面から迫ってくる敵を排除すればおkですね

Ch22:
最終戦。まずはショットガンで敵兵三体の排除。私の場合は右のコンテナに隠れてますが、木箱に隠れて撃っても安全なので、好みの問題。ちなみに右コンテナに隠れる方法は、必ずしも安全ではないのでお勧めはしません。一応突っ込んでくる敵は一体のみなので、それに際注意すれば、安全に進めれます。

ライフルを回収したら二戦目。木箱には隠れず、ここは一戦目の場所まで戻ります。理由としては、必ず弾切れを起こす為。ので、前回捨てたショットガンを回収し、まずは近場の敵の排除。少しずつ顔を出し、増援で現れる敵も排除して、先へと進みます。

三戦目。ここは逃げ場が無いので正当での勝負を。まずは左右にいる敵兵を排除した後、階段から来る敵の排除を。階段の敵は他よりも体力が高めなので、ナヴァロのマグナムに注意しつつ倒します。
後はグレネが援護で上から来るので、頭部を狙って排除すれば、後は楽なイベント戦ですね
――――――――
以上で究極は終了。HG二発で死亡という驚異的な理不尽さですが、慣れてくると、相手のパターンも把握できるので、後は運だと割り切ればそれほどの絶望感はありません。

個人的にゲームは違いますが、サイコブレイクのAKUMUに比べれば、楽なものでしたね




Other Videos By Asagisiki


2018-08-06アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter8-寺院』
2018-08-06アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter7-再開』
2018-08-06アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter6-他に手が無い』
2018-08-06アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter5-市街戦』
2018-08-06アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter4-発掘現場』
2018-08-05アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter3-消えた船団』
2018-08-05アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter2-盗賊の掟』
2018-08-05アンチャーテッドコレクション~黄金刀と消えた船団~『Chapter1-危機一髪』
2018-08-02アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『武器・チート・アートギャラリー・トロフィー』
2018-08-01アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『ぽっちゃり☆プリンスのスピードキング』
2018-08-01アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『究極:クリアまで』
2018-07-31アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『究極:Ch13手前まで』
2018-07-31アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『究極:Ch6手前まで』
2018-07-30アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『プロ攻略:クリアまで』
2018-07-30アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『プロ攻略:Ch13手前まで』
2018-07-30アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『プロ攻略:Ch5手前まで』
2018-07-29アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『Chapter22-決着』
2018-07-29アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『Chapter22-財宝と棺』
2018-07-29アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『Chapter20-救出』
2018-07-29アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『Chapter19-招かれざる客』
2018-07-29アンチャーテッドコレクション~エル・ドラドの秘宝~『Chapter18-核心』



Other Statistics

Uncharted: Drake's Fortune Statistics For Asagisiki

There are 4,543 views in 29 videos for Uncharted: Drake's Fortune. Uncharted: Drake's Fortune has approximately 18 hours of watchable video on his channel, making up less than 0.58% of the total overall content on Asagisiki's YouTube channel.