01 Ways of Alchemy をPlay。開始~「仮説図書室」建設くらいまで🪙⚗️
Ways of Alchemy(錬金術の道/ウェイオブアルケミー) のプレイ動画。
https://store.steampowered.com/app/2915380/_/
受け継いだ遺産から徐々に手札を増やしていき、
何かを達成するまで経営していく、カードデッキ型の経営戦略カードゲーム。
!日本語化されてるが、長くプレイしてると表示がおかしくなる😞
-マウスのみでプレイ。ドラッグで画面移動。右クリで自動挿入も一応ある。
--まとまったカードのラベル部分をドラッグすれば一遍に移動可能。
-キャラの行動終了で自動停止するので、分かりやすい🤗
*その他メモは次動画へ。
---------------------------------
画面構成的にも Cultist Simulator
• Cultist Simulator (カルティストシュミレーター)
類似だけど、こっちの方が最初から日本語でできたせいか、
あんまり詰まることもないし、早々にゲームオーバーならないし
時間で慌てることもなく、ゆったりまったりプレイで来た感じ。
色々と分からない事しかないが、やってくうちに分かってくるうえに、
すぐゲームオーバーになったりせず、徐々に探索地点や建築が出てくるため・・・
やる事がドンドンと続いてしまう!
半面、カブ栽培など繰り返し作業が多くなって、のっぺりとしたゲーム感覚になるし、
そんなに大変なイベが襲ってくることもないため
興奮する振り幅としてまだそんなに大きくないかな~って感じ🤔
---------------------------------
ストーリー・長考部分などは割愛✂
0:00 スタートしてみるが…読むところ多すぎて早々に熟読は放棄😅
6:00 「荒れ果てた小屋」実行し続けたらとうとう「小屋」に変化した。
8:55 「冒険者ギルド」で「冒険者」雇用!錬金術師と同様に行動できる!
15:25 「隣人」訪問。錬金術師のみが会話可能。
24:00 「お客」登場。希望を満たせば報酬が貰える。
46:40 「異端審問官」。始末もできそうだったが放置w
56:15 ようやく素材揃えて「仮説図書室」建築へ!