【ゆっくり実況 #2】ライゼリート エフェメラルファンタジア【5日間をループし続ける とある島の物語】レトロゲーム
ゆっくりRTAプレイリスト→ • 【ゆっくりRTAプレイ】
再生リスト→ • 【ゆっくり実況】ライゼリート エフェメラルファンタジア
タイトル:ライゼリート エフェメラルファンタジア
ジャンル:RPG
発売日:2000年8月10日
対応機種:プレイステーション2(PS2)
発売元:コナミ
開発元:コナミ
作品紹介
主人公は楽園と呼ばれた島パンデュールを舞台に、ループする5日間の中を行動して仲間を集め、様々な事件に立ち向かっていくというストーリーである。なにげにPS2で一番最初にリリースされたRPG作品だったりする。
海外でも「Ephemeral Phantasia」のタイトルで販売されている。
しかし、7月にはファイナルファンタジーの最新作である「FF9」が発売されており、8月後半にはドラゴンクエストの最新作である「ドラクエ7」が発売予定だったため、二大RPGの最新作スケジュールに挟まれた状態では振るわず、ライゼリートはさほど話題になる事もなく消えていった。
また、時間の概念が取り入れられた事により、ポーズをかけなければどんどん時間が経過していき、ゲーム自体も序盤からヒントが少なかったことで、地理や状況を把握している間にイベントが過ぎることがしばしばあった。そのため、事件発生や仲間集めなどあらゆるイベントで「次にいつ何をすればいいのかが判らない」という状態に陥いるプレイヤーが多かった事が不人気になる一要因であった(PS2のバージョンによって正常に再生されないというバグもあったので、それによるユーザー離れなどもある)。
しかし、各シーンには専用のムービーを挿入せず全てフルポリゴンで表現したり、演奏シーンでは「ギターフリークス」用のコントローラーに対応してコナミ得意の音ゲー要素を取り入れたり、シナリオ担当に『ダイの大冒険』や『冒険王ビィト』などの勇者系ストーリーで定評のある三条陸を起用するなど、様々な面で新しい要素に挑んでいる意欲作でもあった。そのため、多くの中古ゲーム店でワゴンセール品扱いされている本作を今も高く評価しているファンはいる。