大斧マラソン 2時間耐久 第四節 闘乱への誘い 幸運83 泥率A ★5が22個のうち斧2本【Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】

Subscribers:
366
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=B_ZtU2RvgWk



Duration: 1:59:46
81 views
0


©コーエーテクモゲームス

再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDt5oM15hbhiQWbOHNHV9-qj


大斧掘りがここがベストなのかはよく分かりませんが
それなりの刺激を楽しみつつ掘れるポイント



おろそかになりがちなロック切替やオンオフの練習もついでに出来ます
最低限絶脈を入れたらロックを外して周囲確認を無意識で行うレベルにしておくといいです
wolongに限らず他ゲームでもこの辺の操作は有用になります

絶脈演出はオンオフが可能にしてくれているのでオフ推奨です
見栄えはいいのですが基本的にデメリットしかないので自分は開幕からオフです



掘っていると追加揃えもそのうち全身揃い
★4でも追加揃えは付与されるので斧ドロップは拾うといいです

遠距離武器は第四節の灰の降る都の雷ゾーンの黒宝箱
ここが★4確定なのでマラソンすると揃えられます

小物は第二節の黒山を飛ぶ燕
左手方面直進から右斜め前の奥にパンダ
ここで拾える装備をおやつにあげるといいです




戦闘自体は慣れるまでちょっといらいらするかもしれませんが
分かってくるとそれなりに刺激がありつつ遊べるようになってきます


二刀

 中距離に居るとわりと赤飛びをしてくれるので取って強からじゅんすいで挫き
 ノーロックで背後確認して捌くなり水閃して絶脈

 動画で見ると良く分かると思いますが
 ロックしたまま運ゲーをしている人の視野と外して確認している人の
 状況把握度合いが全然違うのがよく分かると思います、対人でも有用です

  この人が居たらまずこれで落としにかかるといいです
  おしとやかな感じなら相方の方を落とす方向にチェンジ

 ほか開幕待ち時にブンと一発だけ振ったら次は2連振りか赤の二択
 ここの赤も狙っておくといいです

 単体になったらダッシュ攻撃→強→じゅんすいで気力を割ってしまうといいです




 しゅんれいでダウンさせつつ起き攻めに寄ると高確率で赤るので取る





 赤確認しつつ攻撃をしていくと赤叩き付けをしてくるのでそこを取る




 密着していると高確率で赤叩き付けをしてくるのでそこを取る
 気力割れしない場合もう一度赤を出しやすいのでそこも狙っておく




ステ振りは

地92 重量上限を上げつつ大斧の火力も上がる、おいしい

金40 あぶれるステを大斧火力を上げつつ便利な毒雲纏身呪も取得する形

水20 普通に有用な移動速度UPと瞬歩を取得



使用武器の大斧にはカウンター技があるのですが
これのおかげで捌き以外に選択肢が増え刺激が増え楽しめます
□ボタンに入る位置が多分扱いやすいと思います

もう片方の武技はじゅんすいすいしゅう
ウィークポイントの出の遅さを補ってくれつつダウンも取れる武技
小型雑魚なんかはダッシュ攻撃からこれが楽です





特にほか追加揃えを比較したりもなく完成系でもないですが
防具はここで拾えたものを基本に
泰山豪傑のⅠ揃えで武技命中時に気勢脆弱をセット

追加揃えは黄帝
何もしなくても常時効果が付与されているのと
化勁成功時体力回復が地味においしいです

とりあえず水色重量にしていますが緑重量で硬くなりつつ火力も上がるはずなので
お好みで重くするのもいいかと思います

 小物に体力回復時~を付けるとディフェンシブな場面でもバフ付与が可能です
 小物に体力吸収(近接)を付けると攻撃時にもバフが付与されます

小物はOP優先で出来合いの物ですが
織草長結のⅡ揃えに化勁成功時体力回復
銅のなんとかの幸運+36
などこの辺がおいしいのかなというところ

装備 1:56:01






幸運値が低いと★1か2だかの小さい光泥が出てしまいますが
高めだとほぼ見なかった気がします

幸運盛りで★5が1時間で20個弱ほど出れば
★5にも影響していると判断していいかと思います

装備泥率は神獣のみですがほぼ2個のドロップ数
小物にも付いていた時は3個がよくあった気がします

個人の感想なのでなんともですが
掘るついでに比較してみるといいかもしれません






追加揃え効果メモ

元始 武技でスタック3 仙術気力消費減
赤帝 武技でスタック5 武技ダメ増加
太上 捌きでスタック5 与ダメと基本攻撃の気獲得UP
是天 平均値5以内が3つ以上で自身強化
玉辰 敵の不利数に応じて与ダメUP、最大3
白帝 金70、赤捌き時に与ダメ減と被ダメ増、復帰遅れ付与
玄帝 水70、絶脈時に気力無限
黄帝 土70、武技UP(防御値)と気攻撃ダメージUP(物理耐性)
青帝 木70、赤捌き時に与ダメUP被ダメダウンと基本攻撃の気獲得UP



ーーーーー 以下配信時テンプレ ーーーーー
 
※文字数制限のため変更あり


特に大きく不安な部分があるわけではないので
体験版は未プレイで情報はファミ通の発売日の所を見た程度



仁王1は通常プレイで満足できなかったので
初期レベル初期武器で行ける作りなのか周回せずに遊び直した

仁王2は1の反省と初見で高周回難度を遊べるならそれにこしたことはないので
最初から初期レベル初期武器で初見プレイを楽しんだ


仁王2再生リスト(初見プレイアーカイブあり)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDtoc_28eDnikHWGStVVenaV





【 TIPS 】

・NPC同行者は柳の枝で解除できる

・マップ進行中に里に帰ってまた戻ってきても進行はそのまま
 2周目はリセットされますが逆に各種マラソンが可能、節解放は副戦場の消化を

・ボスを勢い余って倒してしまってもアプリ終了でいける

・NPC同行者のアンロック装備は抽選幅が広がる事にもなるので気にする人は注意

・化勁成功時に絶脈を選択したい場合はLスティックニュートラルが多分いい

・敵のHPミリ残りの判断は下の目盛りゲージが消えるやミニマップの赤点で判断可




※情報提供など気持ちはありがたいのですが
 攻略を見るのと変わらないので筋を通すためにも即BANします

  各個人の糸口を掴む過程にはそれぞれの色が必ずあるので
  そこを無色にせずに大切にしてあげて観察する方が
  自分にも発見があったり楽しいかと思います




【 縛りに関する部分 】

 縛りプレイというか右も左も分からない一度きりの貴重な初見プレイ

 その「 初見プレイを最大限楽しむためには 」どうすればいいのか
 そこを考えるといいのかなと思います




 普段最高難易度でこういうゲームは普通にというのも変な話なのと
 難易度を下げたら〇〇がもらえないとかもありません

 難易度設定のあるゲームより逆に変更範囲が広い事も多いので
 
 「 自分の求める内容を自分でカスタムできます 」

 ある意味用意された一つの流れで遊ぶ事自体が
 縛られたプレイみたいな所もあるので自由に遊ぶ気持ちを持つのもありです

 将棋は将棋として遊ぶ事も詰め将棋でも挟み将棋でも遊べます





 特に以下に当てはまる人はいい具合に充たしてくれると思います

  数回や一発でボスを倒す事が増え段々損していると感じだした
   難しかったのは序盤だけなど基本は過剰な火力と耐久が原因です

  周回は既視感を強く感じてコントローラーが進みづらい
   2周目のトレハン部分を別ゲー感覚で楽しめる(個人の感想です)





 仁王2のDLC前の段階でまとめたものですが
 色々通ずる部分はあるかもしれないので一応置いておきます
 https://youtu.be/vIT9KEsD4-k

 SEKIROも似た感じで遊びましたが初強化タイミングに一考して
 強化はせずに楽しみながらクリアさせてもらった形です

 SEKIRO再生リスト(初見プレイアーカイブあり)
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL_7E9WglchDvaGsnzRdtRq8B2kCBAk71k
 




・初期レベル、低火力武器で進める

  使いたい武技が入っている一番低火力の武器を使う

   +値武器はトレハン&絆上げ時以外は未使用という結果

  色々さらっと使ってみて気に入ったのは店売り峻嶺大斧

   捌きタイミングに常に単一の入力ではなく
   敵技を見極めつつ2種の入力を使い分ける事で刺激が増すのが楽しかったです





・防具は装備しないで進める

  絆上げ&トレハンでOP目的として防具を使用した

  小物は幸運+36と装備品ドロップB+付きを気分的に付けていた

   OPは気勢防護+3、化頸気消費-1.6%、近接ダメ+2.2%
   基本攻撃気獲得+2.5%

  防具を付けての進行、敵技の調査はなしという結果





・ネチネチやるしかない感じの複数戦があった場合

  最悪ふと熱が冷めてしまう可能性がいなめないので
  その段階にふさわしい強化値の装備を使用する事も可

   一部むむっとなる所がありましたが具合としてはちゃんと作ってありました

   分身マンはコンパクトな剣のじんせいげきを混ぜつつ分身を各個撃破
   敢えて3体ぐらい残しつつ同行者に雑魚タゲが向くことを期待しつつボスを削る

   文醜&顔良は大外で戦いつつ2回倒せば復活しない






・再戦系のボスは一応もう一度立ち回りを煮詰める

  ただ得るものも少なめであまり好んでやりたくはないので
  その段階にふさわしい強化値の装備を使用する事も可

 安易な再登場のさせ方はない設計でした






・リトライに時間がかかるボス(形態変化含む)なりが居た場合

  数分かけて到達して数秒の収穫を繰り返すのは辛いものがあるので
  オンストを使って一時的にLVUPなどでリトライ性を高める事も可

  形態変化に対しては前段階の十分納得がいく立ち回りが出来ていれば
  その部分の時短目的で火力武器を仕込む事も可

 特にそういうものもなく快適でした






・ノーダメージに関してはあまり意識しない

  長期戦を100回やって実際問題何回ノーダメが取れるの?となると
  特に多く取れるものでも無いのでそこにはこだわりすぎない

  ただ理論としてもしあの技を出されたらそこは成立しないよね
  みたいな抜けがないかはちゃんと考えて立ち回りを作る


※ガードに関しては仁王2でガードに甘えている側面もあったので
 そこも詰めないとと使わない方向で遊んでいましたが
 劉備の派生でファジー目的で使用のみという結果です




#斧
#ウォーロン
#wolong




Other Videos By GameTube Japan


2023-04-028 ネメド地方 カラの試練 ~ ワールドクエストなど ~ 石板作成 ~ クレリア地方再訪まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-04-017 フォウレの里 拠点作成後 ~ ネメド地方 拠点作成 ~ 探索 まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-316 群島の宮殿の扉へ ~ ネメド地方寄り道全探索 ~ フォウレの里 拠点作成 ~ 錬金【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-305 クレリア地方拠点作成 ~ シンティラ鉱山探索 ~ サルデリカ進行 ~ レア敵呼び出しマラソン ~ カーク群島拠点作成 まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-284 クレリア地方へ ~ 鉱山探索 ~ 妖精の羽衣など作成 ~ 鎌LV3再探索 ~ サルドニカ到着 ~ 拠点作成 まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-273 いざ島の冒険へ ~ 群島探索 ~ 槌&斧LV3再探索 ~ エメラルドバンド再探索 ~ 鍵入手 ~ 次はクレリア地方 まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-262 いざ島の冒険への前に寄り道再探索(拾3杖3斧2竿2) ~ 品質999武器防具アクセ&攻撃アイテム4属性の作成まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-251 寄り道探索 ~ SP稼ぎ&スキルツリー上げ まで【最高難易度:VERYHARD 初見プレイ ライザのアトリエ3 PS5】
2023-03-242 剣士ヒカリ パルテティオ&アグネア加入後~薬士キャスティ~狩人オーシュット~魔物ハント~学者オズバルド~神官テメノス【初見プレイ オクトパストラベラーⅡ/OCTOPATH TRAVELERⅡ】
2023-03-231 剣士ヒカリ開始 ~ 商人パルテティオ加入 ~ 踊子アグネア加入まで【初見プレイ オクトパストラベラーⅡ/OCTOPATH TRAVELERⅡ】
2023-03-22大斧マラソン 2時間耐久 第四節 闘乱への誘い 幸運83 泥率A ★5が22個のうち斧2本【Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-148(終) 第七節 目覆いの少年寸止め ~ 討伐【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-138(終) 第六節 目覆いの少年寸止め ~ 討伐【初見プレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-137.5 第六節 劉備討伐 ~ 袁紹討伐 ~ 于吉討伐 ~ 目覆いの少年寸止めまで 【初見で未強化武器、ガード無し※、ほか縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-127 第五節 呂布討伐 ~ 第六節 文醜&顔良討伐 ~ 新規武将の絆上げ【初見で未強化武器、ガード無し※、ほか縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-116 第五節 夏候惇討伐 ~ 張遼討伐 ~ 次のマップのボス手前【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-105.5 第四節 董卓討伐 ~ 第五節 次のマップのボス到着まで【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-10董卓 VS 大斧 峻嶺雄関(しゅんれいゆうかん)【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-095 第四節 孫堅討伐 ~ 次のマップの多分ボス手前まで【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-08とりさん(酸与) VS 大斧 峻嶺雄関(しゅんれいゆうかん) 【初見で未強化武器、ガード無し※、ほかLV1防具なしなど縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】
2023-03-08炎まき散らしマン(無頭僵屍) VS 大斧 峻嶺雄関(しゅんれいゆうかん) 【初見で未強化武器、ガード無し※、ほか縛りプレイ Wo Lomg(ウォーロン):Fallen Dynasty PS5】



Other Statistics

Wo Long: Fallen Dynasty Statistics For GameTube Japan

There are 1,344 views in 18 videos for Wo Long: Fallen Dynasty. His channel published over 2 days worth of content for the game, less than 0.62% of Wo Long: Fallen Dynasty video content that GameTube Japan has uploaded to YouTube.