[完全初見] 22分後、宇宙が消滅するらしい DLC編 # 1[Outer Wilds]
DLC編突入。
プレイヤー:くえんさん
高評価&チャンネル登録してくれると嬉しいです!励みになります。
@teamjabberwock
分かったことメモ
・灰の双子星プロジェクトにより、太陽が爆発するとループする。
・22分経つと太陽が爆発する。爆発前にBGMがかかる。
・高所から落下すると死ぬ。
・幽霊物質に触ると死ぬ。
・酸素が無くなると死ぬ。木に近づくと回復する。
・量子物資:視界に入れると動かないが、視線を外すと瞬間移動する。完全な暗闇にしても移動する。
・hearthian:現代人。目が四つある。
・nomai:古代人。目が三つある。別の宇宙から船でやってきた。
・宇宙の眼:nomaiに信号を送った? この宇宙に誘導した存在。謎。
・nomaiの船は闇のイバラで襲われ壊れた。そこから発射された脱出ポッド1~3があり、1は脆い空洞、2は燃え盛る双子星に落ちた。3は闇のイバラから出られず、全滅した。
・灰の双子星プロジェクト:nomaiがやろうとした、ワープを使ったプロジェクト。ワープコアを使うとほんの少し過去にワープすることが分かり、また大量のエネルギーを送ることでより過去へワープできることが分かった。その後22分前まで戻れる先進的ワープコアを作った。22分の無限ループから探査砲を発射し続け宇宙の眼を探そうとした。大量のエネルギーは太陽の超新星爆発から得ようとした。超新星爆発が起こるとプロジェクトが起動する。nomaiは太陽を超新星爆発させることが出来ず、プロジェクトを始動できなかった。
星
・燃え盛る双子星:砂時計の双子星の赤い方。時間経過で砂が積もる。終盤は探索できない。地下に都市があり、nomaiの居住区だった。高エネルギー研究所ではワープホール(灰の双子星プロジェクト)の実験が行われていた。
・灰の双子星:砂時計の双子星の白い方。時間経過で砂が減る。序盤は探索できない。あらゆる星へのワープ地点がある。核に灰の双子星プロジェクトの先進的ワープコアがある。
・木の炉辺:スタート地点。闇のイバラから落ちてきた植物の種がある。
・アトルロック:木の炉辺の衛星。小さい
・脆い空洞:衛星に溶岩石を落とす月があり、その衝撃で崩れていく。空中都市があり、nomaiの居住区になっていた。南極の研究所では巨人の大海を研究していた。星の核がブラックホールになっており、飲み込まれるとホワイトホールステーションにワープする。
・巨人の大海:海と竜巻の星。大きい星のため重力が強く、ジャンプが低くなる。陸は4つある。記憶の像を作った場所。竜巻に巻き込まれると宇宙に放り出される。逆巻きの竜巻が一つあり、入ると潮流の下へいける。衛星軌道上に起動探査砲の残骸がある。潮流の下に黒い核があり電気を帯びている。
・闇のイバラ:バラバラになった氷の地表と植物の星。星の内側に侵食した植物が星を崩壊させた。中が亜空間に繋がっており、巨大なアンコウがいる。
・侵入者:彗星。幽霊物資の元があり、破裂して幽霊物質がばらまかれた。nomaiが全滅した要因。
・量子の月:量子で構成された月。観察していない状態だと、あらゆる星に移動し、その星の衛星になる。スカウトで写真を撮ると着陸できる。
・太陽:寿命が近い。22分後超新星爆発が起こる。
人
Esker:アトルロックにいる。口笛。
Riebeck:脆い空洞にいる。バンジョー。でかい。
Chert:燃え盛る双子星にいる。太鼓。終盤、滅びを察し発狂する。
Feldspar:闇のイバラにいる。ハーモニカ。冒険家。
Gabbro:巨人の大海にいる。フルート。ループに気付いている。
アイテム
スカウト:カメラ。カメラで有害な幽霊物質を撮るとオーロラが映る。発射すると灯りにもなる。
シグナルセンサー:音、信号、量子物質を探知する。音は人が鳴らしてる。
翻訳機:古代人(nomai)の言語を翻訳できる。
#OuterWilds #アウターワイルズ
Other Videos By Team Jabberwock
Other Statistics
Outer Wilds Statistics For Team Jabberwock
Team Jabberwock currently has 363 views spread across 13 videos for Outer Wilds. His channel uploaded over 1 day worth of Outer Wilds videos, or 1.35% of the total watchable video on Team Jabberwock's YouTube channel.