バイオハザード2(ドリームキャスト版)を遊ぶその3。難易度ナイトメア、レオン裏(VGA出力テスト)鍵を捨てない縛り

Channel:
Subscribers:
513
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=IqIX5-RzBWQ



Duration: 3:04:42
514 views
3


バイオ2のプレイ動画は既に上げていましたが、最近ドリームキャスト用のVGAケーブルを購入しました。
以前にUPした表編と裏編はコンポジットケーブルで、エクストリームバトルLV3の動画はS端子でプレイしたので、
ケーブルのテストと画質の比較も兼ねてのプレイになります。
なるべく前回のプレイとは違う攻略方法で進めます。
出来れば1080で撮影したかったのですが、スマホで直撮りと言う都合上容量が足りな
いため、720で撮影しています。
撮影の途中で宅急便が来て対応の為2:03:00~2:06:00辺りで離席してます。
難易度ナイトメアのスーパータイラントは本当に鬼畜...。上手い人は突進も上手くかわしていますが、私は回復しまくりで連射のごり押しで倒すのが精一杯でした( ;´・ω・`)(武器が隙の大きいカスタムマグナムなのもあるかもですが...使いにくいけどこの武器好きなんですよね...)。
エクストリームバトルの回でS端子で十分綺麗に思いましたが、流石VGAだけあってもはや別次元でした。
プレイの途中もずっと綺麗だなと思いながらプレイしていました。
過去のプレイ動画
レオン表(コンポジット)
https://youtu.be/oI6G1h7ialg
レオン裏1(コンポジット)
https://youtu.be/iluWQBOT4KA
エクストリームバトルレベル3(S端子)
https://youtu.be/68d8Mc-cDg0
PS1デュアルショックVERのエクストリームバトルレベル3(D端子)
https://youtu.be/5nWrm87DJAc




Other Videos By Clone Lasicky


2022-08-20ワールドヒーローズ1、PS2ゴージャス版を遊ぶ。(HDMIコンバーター使用)
2022-08-20ワールドヒーローズ1、SFC版を遊ぶ。(S端子出力)
2022-06-05ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2     (ドリームキャスト版)アーケードモードを遊ぶ。VGA出力。
2022-05-29ストリートファイターZERO1(PS2ファイターズジェネレーション版)を遊ぶ。HDMIコンバーター出力+プログレッシブモード
2022-05-28PS2版ハイパーストリートファイターⅡを春麗でプレイその4。(X春麗)HDMIコンバーター出力。撮り直し。
2022-05-14PS2版ハイパーストリートファイターⅡを春麗でプレイその2。X版スーパー春麗(S端子出力)
2022-05-14PS2版ハイパーストリートファイターⅡを春麗でプレイ。初代春麗(コンポジット出力)
2022-03-18懐ゲーミュージアムにて初代ハウス・オブ・ザ・デッド、稼働26年目で初めてクリアしました。エンディング
2022-03-03ウトウトするコザクラインコ。
2022-02-05ストリートファイターⅢ、3RD STRIKE(ドリームキャスト版)をプレイ。VGA出力
2022-01-23バイオハザード2(ドリームキャスト版)を遊ぶその3。難易度ナイトメア、レオン裏(VGA出力テスト)鍵を捨てない縛り
2021-12-03DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND(XBOX360)難易度LEGENDをプレイ。
2021-12-03バーチャストライカー2、VER2000で同じチームで対戦出来る裏技。
2021-12-03VIRTUA STRIKER 2 VER、2000.1。バーチャストライカー2VER2000.1を遊ぶ。(S端子)
2021-11-30ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2(ドリームキャスト版)オリジナルモードを遊ぶ。S端子出力
2021-11-27ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド(サターン版)を遊ぶ。連射&オートリロードごり押し。
2021-11-20ザ・キング・オブ・ファイターズ99エボリューションをプレイ。(S端子出力)
2021-11-20ザ・キング・オブ・ファイターズ、ドリームマッチ1999(ドリームキャスト版KOF98)をプレイ(S端子)
2021-11-20ザ・キング・オブ・ファイターズ2002(ドリームキャスト版)をプレイ(S端子出力)
2021-10-24ストリートファイターEX、PLUSαをプレイその2。レベル最大。(D端子出力テスト)
2021-10-24ストリートファイターZERO2ダッシュ(セガサターン版)を遊ぶ。(S端子変換アダプターで出力)