『おもちゃの国アリス』 #426 「figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様(搭乗編)の紹介」

Channel:
Subscribers:
18,400
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=BGtuEv3TFKM



Duration: 13:42
3,288 views
33


#426です。


figma史上初の超大型商品を紹介します。
TVアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場した
「figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様」の紹介をします。

今回は#230~#234で紹介した5人の搭乗と乗せた状態での可動の説明をしていきます。

各ハッチを開けた中に、足が収まるスペースがあるので、
その部分に各キャラクターを入れていくことで登場させることができます。

前面の2箇所のハッチ部分には足を入れる部分が2箇所あり、
立たせる位置によって腰までと肩付近までの2パターンにすることができます。
さらに、腕で支えることで好きな位置で置くことができます。

キューポラ左右のハッチに配置する場合は、
同じく奥にある足を入れる部分で支えることになりますが、
各フィギュアを座った状態用の腰パーツに交換している必要があります。
交換していなくても配置することはできるかもしれませんが、
座った時用のものしたほうが安定して保持することができます。

最後にキューポラ部分に配置する場合は、
ハッチを開けて中央付近の穴に脚部を入れて保持させます。

これで登場完了となります。
戦車のみでも大きい印象でしたが、慣れ親しんだfigmaが収まることで
より大きさを感じましたし、まとまり感があってよかったですね。

説明書では推奨されていませんでしたが、
搭乗状態でも安定して走行させることができました。
ハッチ内の脚部をしっかり保持しているからだと思います。

5人揃えている人は是非購入し、搭乗させてみてはいかがでしょうか。

拙い説明ですがよろしくお願いします。

ツイッタ―もやってますのでフォローと
リクエストなどよろしくお願いします。

●Twitter
 https://twitter.com/darkhydrazero

『おもちゃの国アリス』

#000~#100は再生リストよりお願いします。
 →https://www.youtube.com/watch?v=Ydp5ac5Ymr4&list=PLkKN2d1T2aaaareZK0A2O6AHz1T8sHXD1
#101~#200は再生リストよりお願いします。
 →https://www.youtube.com/watch?v=wZuSVmmr3vs&list=PLkKN2d1T2aaYi-C1IljznlbESqxu6rHDG
#201~#300は再生リストよりお願いします。
 →https://www.youtube.com/watch?v=Vy_5TYXbXFo&list=PLkKN2d1T2aaZSrKIcHRw1hIL2MdWP1bOl
#301~#400は再生リストよりお願いします。
 →https://www.youtube.com/watch?v=vFU4Mnf1Ln0&list=PLkKN2d1T2aaYpf9ryp2c5hsjPnjCMYwb0

ジャンルで分けました。
 ↓
『ねんどろいど』
 →https://www.youtube.com/watch?v=LQdfhWZlJ8s&list=PLkKN2d1T2aaa6zxtV2MDsSo1rNjieCflY
『figma』
 →https://www.youtube.com/watch?v=9wteWZJ9_lk&list=PLkKN2d1T2aabdAqjL_HuWQXuQDmS845fh
『艦これ』
 →https://www.youtube.com/watch?v=fiFYPNVehO0&list=PLkKN2d1T2aaZvY-9xtrJ2qBkzB4USRCaE

#401→https://youtu.be/oZb8ImPtlAo
 ※#402以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#410→https://youtu.be/gfNCxRe_HZg
 ※#411以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#420→https://youtu.be/Fn0N9fWe4BA
#421→https://youtu.be/wyI46dJ3pRw
#422→https://youtu.be/o7KC6NiXGxA
#423→https://youtu.be/FkKPE-d7dUY
#424→https://youtu.be/KSNcnwYKbKM
#425→https://youtu.be/l-aicXWP6HE




Other Videos By 黒神零


2016-01-07『おもちゃの国アリス』 #434 「AGP MA少女 ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)の紹介(スーパーガンダム、バーザム形態への組み換え編)」
2016-01-06『おもちゃの国アリス』 #433 「AGP MA少女 ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)の紹介(ガンダムMK-Ⅱ、Gディフェンサー編)」
2016-01-05『おもちゃの国アリス』 #432 「figma 南ことりの紹介」
2016-01-04『おもちゃの国アリス』 #431 「マスターピース ロードレイジ(ロボット形態)の紹介」
2016-01-03『おもちゃの国アリス』 #430 「マスターピース ロードレイジ(開封→フライトモード)の紹介」
2016-01-02『おもちゃの国アリス』 #429 「VARIANT PLAY ARTS改 初音ミクの紹介」
2016-01-01『おもちゃの国アリス』 2016年初めのご挨拶。
2016-01-01『おもちゃの国アリス』 #428 「直江兼続(百花繚乱サムライガールズ)の紹介」
2015-12-31『おもちゃの国アリス』 #427 「SDX ファイナルフォーミュラーの紹介」
2015-12-31『おもちゃの国アリス』 2015年締めのご挨拶。
2015-12-30『おもちゃの国アリス』 #426 「figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様(搭乗編)の紹介」
2015-12-29『おもちゃの国アリス』 #425 「figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様(ギミック編)の紹介」
2015-12-28『おもちゃの国アリス』 #424 「figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様(開封)の紹介」
2015-12-27『おもちゃの国アリス』 #423 「figFIX アンチョビの紹介」
2015-12-26『おもちゃの国アリス』 #422 「figma グラビティ・キトゥン(PS4 GRAVITY DAZE Collector's Edition同梱)の紹介」
2015-12-25『おもちゃの国アリス』 #421 「figma archetype:she (アーキタイプ:シー)flesh color ver.の紹介」
2015-12-24『おもちゃの国アリス』 #420 「プライズ 初音ミク クリスマスの紹介」
2015-12-23『おもちゃの国アリス』 #419 「聖闘士聖衣神話EX セイレーンソレント(鱗衣装着状態)の紹介」
2015-12-22『おもちゃの国アリス』 #418 「聖闘士聖衣神話EX セイレーンソレント(オブジェ形態)の紹介」
2015-12-21『おもちゃの国アリス』 #417 「figma イオナ(劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ‐ DC)の紹介」
2015-12-20『おもちゃの国アリス』 #416 「プライズ ミリンダ=ブランティーニの紹介」