【APEX】36000円課金してFF7シリーズアイテムゲット

Subscribers:
1,900
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=rcnC0oYRDc4



Duration: 4:28:28
135 views
4


★エイムと索敵がグッと良くなるAPEX設定と機材★

【ゲームプレイ】
情報表示形式:デフォルト
ボタンヒント:オン
Xマークダメージ表現:Xマーク
ダメージ値:スタック
ピン透明度:デフォルト
キル通知:オフ
ミニマップ回転:オフ
弾薬切れ時の武器自動切換え:オン
オートスプリント:オン(※コレ重要)
ダブルタップスプリント:オフ
ジェットパック操作:ホールド
ダメージ発生表現:30
被ダメージ時にデスボックスまたはクラフトメニューを閉じる:オフ
オフスクリーン時のポートレート:オン
ポップアップのポップアップ表示:オン
動画配信モード:オフ
匿名モード:無効
使用状況のシェア:有効
パフォーマンス表示:オフ
クラブ招待:有効
コミュニケーションフィルター:全員
レティクル:デフォルト
レーザーサイト:デフォルト
色覚特性モード:オフ
字幕:オフ
字幕サイズ:普通

【マウス/キーボード】※ココがエイムに影響してくる設定になります
ボタン配置:Nacon Revolution 5 Pro を使用しているので、そちらで設定しています。

Nacon Revolution 5 Proは2023年12月に出たNaconの最新モデルです。4つ背面ボタンがあるので、そこの1つにジャンプボタンを設定することにより、キーマウと同じようなキャラコンが可能です。色は白と黒があります。
https://amzn.to/48lUSNz
https://amzn.to/48py2ER

スティック配置:デフォルト
アクション/リロードボタン:タップで使う&リロード
しゃがみボタン:ホールド
エイムボタン:ホールド
サバイバルスロットボタン:オン
トリガーのデッドゾーン:デフォルト
メニューカーソルの速度:12(1個ずつ上げていって12個目)

※以下がエイムに超影響してくる設定になります。
視点感度:4
視点感度(エイム時):1(1にするとエイム時に相手の動きに付いていけなくなるので、画面一番下の「詳細な視点操作」を弄る必要があります。)

「詳細な視点操作」の設定
カスタムの視点操作:オン
→スコープ設定
→スコープ倍率エイム感度:オンにして1倍から10倍まで全部3.2に設定する
→設定した後は「スコープ倍率エイム感度」をオンのまま画面左下の「ESC戻る」を押す
→カスタムの視点操作をオフにして画面左下の「ESC戻る」を押す

以上の設定をすると、遠くの敵にかなり当てやすくなります。近くの敵にも腰うちでより当たっているような気がします。

反応曲線:リニア
視点操作デッドゾーン:なし
移動スティックのデッドゾーン:小
視点の反転:オフ
振動:オン

【コントローラー】
特に弄る必要なし

【ビデオ】※ココが索敵に影響してくる設定になります
まず大前提として240Hzのモニターをおすすめします。普段使いのモニターやTVは60Hz程度なのですが、それだとやはり弾の当たり具合が不利なので、拘るなら240Hzを購入するべきです。
僕が購入して使っているモニターはこちら▽
https://amzn.to/3tPAANp

画面モード:フルスクリーン
縦横比:16:9(ネイティブ)
解像度:1920×1080(ネイティブ)
明るさ:50%
視野:(FDV)110
FDVアビリティ・スケーリング:無効
スプリント時の視点のゆれ:普通
垂直同期:無効
NVIDIA Reflex:無効・ブースト
解像度適応の目標fps:0
適応型スーパーサンプリング:弄れない
アンチエイリアス:なし
テクスチャストリーミング割り当て:なし
テクスチャフィルタリング:バイリニア
アンビエントオクルージョン気質:無効
サンシャドウ範囲:低
サンシャドウディティール:低
スポットシャドウディティール:無効
空間光:無効
ダイナミックスポットシャドウ:無効
モデルディテール:低
エフェクトディテール:低
エフェクトディテール:低
衝撃マーク:高
ラグドール:低

【オーディオ】
特に弄る必要なし

【APEX外の設定】
《まずはAPEX自体が軽くなったり、不要なムービーをスキップする設定》
デスクトップからEAを開いて左メニューの「ライブラリ」
→APEXのアイコンの右上の「…」から「プロパティを表示する」
→詳細な起動オプションのところに以下をコピペ
+fps_max185 -novid

※Steamでも同じように設定することができます。

《画質の設定》
デスクトップで何もないところで右クリック
→「その他のオプションを確認」
→「NVIDIAコントロールパネル」
→「3D設定の管理」
→「イメージスケーリング」
→「オン」にして「オーバーレイインジケーター」にチェックを入れる
→「OK」を押してメニューを閉じる

GeForce Experienceを起動(検索欄に入力すれば出てくると思う)
右上の歯車マーク
→イメージスケーリングでとにかく軽くしたいなら右側を、画質の劣化が嫌な方は左側を選択

APEXを起動して画面左上の「NIS」の文字が緑色ならOK
青色なら調整が必要:設定→ビデオから解像度を弄って緑色になるようにしましょう

《APEXの色見の設定》
APEX起動中に「ALT」+「Z」
→ゲームフィルタ
→スタイル1を選択
→フィルターの追加
→「カラー」を選択
テイントカラー:38%
テイントメイド:38%
温度:10
自然な彩度:68

→もう一度フィルターの追加
「露出/コントラスト」を選択
露出:10%
コントラスト:15%
ハイライト:30%
シャドウ:0%
ガンマ:0%

画面左下の「完了」を押す
→「ALT」+「Z」を閉じて終了

【参考動画】
まき三世さんの【2023年最新版】勝つためだけを考えたAPEXのお勧め設定20選【APEX】
https://www.youtube.com/watch?v=pWZQnoZdq6c

4-3リニアを超える最強感度をチームメイトから教わるアルブラレリー
https://www.youtube.com/watch?v=hPA83uEYFnY




Other Videos By おにぎリーさん


2024-02-11龍が如く8 #7 ※ネタばれあり
2024-02-06龍が如く8 #6 ※ネタばれあり
2024-02-05龍が如く8 #5 ※ネタばれあり
2024-02-04龍が如く8 #4 ※ネタばれあり
2024-02-03龍が如く8 #3 ※ネタばれあり
2024-01-27龍が如く8 #2 ※ネタばれあり
2024-01-26龍が如く8配信 #1 ネタばれあり
2024-01-20【APEX】なんでレイスはハゲてるの?
2024-01-15【APEX】二か月半サブゲームで鍛えたエイムでバトロワデビュー
2024-01-14【APEX】二か月半サブゲームで鍛えたエイムでバトロワデビュー
2024-01-12【APEX】36000円課金してFF7シリーズアイテムゲット
2024-01-07【APEX】エイム力と索敵力がUPした詳細設定と機材は概要欄に
2024-01-06【どうすればAPEXが上手くなるかを追求した結果】 エイム力と索敵力がUPした詳細設定と機材は概要欄に
2024-01-04【APEX配信】 ナックルクラスターおじさんに俺はなる 《Nacon Revolution 5 Pro 使用》
2024-01-02【APEX配信】ナックルクラスターおじさんに俺はなる《Nacon Revolution 5 Pro 使用》
2024-01-01【APEX】今年はナックルクラスターおじさんに俺はなる あけおめ配信 地震心配
2023-12-30Nacon Revolution 5 Pro 使えば素人でもAPEXで勝てるのか検証
2023-12-26Nacon Revolution 5 Pro 使えば素人でもAPEXで勝てるのか検証
2023-12-25Nacon Revolution 5 Pro 使えば素人でもAPEXで勝てるのか検証
2023-12-23Nacon Revolution 5 Pro を使えばAPEXが上手くなるのか検証
2023-12-18nacon REVOLUTION5 使えば素人でもAPEXで勝てるのか検証



Other Statistics

Final Fantasy VII Remake Statistics For おにぎリーさん

At this time, おにぎリーさん has 15,717 views for Final Fantasy VII Remake spread across 33 videos. The game makes up over 3 days of published video on his channel, or 4.37% of the total watchable video for Final Fantasy VII Remake on おにぎリーさん's YouTube channel.