(Demo) 餓狼伝説シリーズ / Fatal Fury Series (C)SNK
餓狼伝説 -宿命の闘い-
発売年:1991.11
カプコンの「ストリートファイターII」ブームに乗って登場した対戦格闘ゲームの1つ。 必殺技の出し方まで同じであるなど、 あきらかに「ストリートファイターII」を模倣したものだが独特の雰囲気があり、これはこれでいい味を出していたりする。
餓狼伝説2 -新たなる闘い-
発売年:1992.12
「龍虎の拳」に続き登場したザ100メガ・ショック第2弾は、餓狼伝説シリーズ2作目となる「餓狼伝説2 -新たなる闘い-」。 前作からの変更点としては、4つのボタンの操作がかなり変更され、 問題だったコマンド入力の判定がやさしくなっている点である。
餓狼伝説スペシャル
発売年:1993.09
この「餓狼伝説スペシャル」は、 基本的に「餓狼伝説2」をベースとして、クラウザー、三闘士の他に、 初代「餓狼伝説」のキャラクターであるタン・フー・ルー、ダック・キング、 ギース・ハワードが追加されたマイナーアップバージョンである。
餓狼伝説3 -遙かなる闘い-
発売年:1995.03
格闘ゲーム界においてその地位を築いた「餓狼伝説スペシャル」の続編として登場した作品。 シリーズの特徴であるラインシステムが手前にライン「スウェーライン」が設けられたことでフィールドが3ラインとなり、 またライン移動しても一定時間経てば元のフィールドラインに戻されるという大きな変更が行われているのもポイントである。
リアルバウト餓狼伝説
発売年:1995.12
「餓狼伝説3」の正式な続編として登場した「リアルバウト餓狼伝説」。 前作「餓狼伝説3」で秦の秘伝書を手に入れたのは、何とギース・ハワードだった。 ギースは、3巻揃えた秘伝書が秦の血を引くものの手にわたることを恐れて処分。 さらに、ギースは自分の支配力をしらしめるために、キング・オブ・ファイターズを開催するというのが今回のストーリー。
リアルバウト餓狼伝説スペシャル
発売年:1997.01
MVS用として、すっかりお馴染みとなっている「餓狼伝説」シリーズの第6弾。 前作に登場していたギースを除いた15人と、今回復活した「餓狼伝説スペシャル」のキャラクター4人を加え合計19人が使用できる。
リアルバウト餓狼伝説2 -THE NEWCOMERS-
発売年:1998.03
「餓狼伝説」シリーズの第7弾。「リアルバウト」と頭に冠したものとしては3作目となる作品である。 中国拳法の使い手「リー・シャンフェイ」とボクサーの「リック・ストラウド」の2人が新たに追加され、実に総勢22人が登場する。
餓GAROU狼 -MARK OF THE WOLVES-
発売年:1999.11
SNKを代表する2D対戦格闘の人気作品「餓狼伝説」が再び登場。 数々の新システムを導入したまったく新しく生まれ変わった作品となっている。 また参戦キャラクターも過去の餓狼伝説シリーズから引き続き参戦しているはテリーのみで、他は全て新キャラクターと一新されている。
※解説&動画収録ver.MAMEPlus!0.145