【FF14】オメガ アルファ 零式2層の火球を脳死で処理してみよう 【Sumo Exclamation】

Channel:
Subscribers:
235
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=l5bzdW8CouY



Final Fantasy XIV: Online
Game:
Duration: 0:42
6,896 views
23


【FF14】オメガ アルファ 零式2層の火球を脳死で処理してみよう 【Sumo Exclamation】

「次元の狭間オメガ零式:アルファ編 2層」のミドやん火球処理の一案動画になります。
極力脳死で出来るようにしましたがさすがに左右の判断とタイミングはあるのでご注意を。

・火球の出現順番を確認する必要がないこと
・ずっとボスに張り付いていられる

などのメリットがあると思います。バグがあったらゴメンナサイ!
より詳しい補足説明:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2310742/blog/3928781/

概要
① ブレスが終わったら背面に集まる。
   (この時サークルの中だと1番に当たるかもしれないのでご注意ください)
② ホリッドロアの予兆が出たら『火球』が出ていない方へ避ける。
   (AOEをギリギリで避けて、かつサークルに入らないようにしてください)
③ 予兆が消える、または中央が爆発したら中に入る。
  【この時絶対に中心点より『奥』には行かないでください! 線を奪います】
④ 左右どちらかの火球が先に爆発するので、そちらの方へすぐ移動する。


※ 障壁用
我々は攻略時は障壁持ちがテール誘導をしてましたが最近メタどおりタンクで大丈夫です。

① ブレスが終わったら線を取って前方へ行く。
② 背面組と同じように火球のない方へAOEを避けて中へ入る。
③ 中に入ったらそこから絶対に動かない!
  【この時絶対に中心点の前で止まってください。動くとテールの角度が変わります】

双方一番重要なのは中心点には触れないということです。また中心に入るときに直線で移動するとブレることもないと思います。
1マーカーは四角のマーカーなのでその角は目安にしやすいです。
(双方ともマーカーの中には絶対入らない)


少しでもお役に立てましたら!

クリア回の配信:https://youtu.be/NCTLkScay_c?t=6960
普段はライブ配信などをしていますのでそちらもぜひ!
よろしければチャンネル登録・高評価お願い致します。


■ メンバーのチェンネル 別視点のものアリ
るえさん:https://www.youtube.com/channel/UCgdOQI_uqj2bZpRwT7mO3uQ
あうりん:https://www.youtube.com/channel/UC25B6a71_pyDdMjk9ZuZXLw

■ Twitter
 https://twitter.com/nao_nishiharu

■公開動画
 ・【FF14】わいわいアルファ 次元の狭間オメガ零式:アルファ編 1層 初クリア回 (2018.09.20)【Sumo Exclamation】https://youtu.be/idDOK4yC9C4
 ・【FF14】わいわい絶アルテマ 絶アルテマウェポン破壊作戦 初クリア回 暗黒視点 (2018.07.18)【Sumo Exclamation】https://youtu.be/v7_caEYcthY
 ・【FF14】わいわいDD アメノミハシラ探検記 第02話 11~20層 【Sumo Exclamation teamLEFT】https://youtu.be/qR6s8tqF5tw
 ・【FF14】わいわいDD アメノミハシラ探検記 第01話 1~10層 【Sumo Exclamation teamLEFT】 https://youtu.be/9xxZvjRrrf8
 ・【FF14】わいわい絶バハムート 初クリア回 (2018.05.31) 【配信】 https://youtu.be/7hcqNUyGJYA?t=9050
 ・【FF14】極ツクヨミ討滅戦 初クリア 18.05.23 暗黒視点【攻略風景】 https://youtu.be/lVFg6ART7oI

■ マイリスト
 ・FF14 絶バハムート討滅戦 練習風景 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJg3k71YtJSyr2BvG-e_ygFkA3skxLTng
 ・FF14 オメガシグマ編零式 消化風景 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJg3k71YtJSz6RpRaZfgioG8yJXBUX2ay
 ・FF14 オメガシグマ編零式 攻略風景 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJg3k71YtJSxznaCcMotLGpBfTWRC9qCt


コメント返せなかったらごめんなさい。
※ スーパープレイとかはないのです(=゚ω゚=;)

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.




Other Videos By Nao Nishiharu


2018-10-03【FF14】わいわいアルファ 零式4層がんばります!ハロワ2回目越え目指して【Sumo Exclamation】
2018-10-02【FF14】わいわいアルファ 零式1-3層消化がんばります!どすこい勢による本家どすこい式【Sumo Exclamation】
2018-10-01【FF14】わいわいアルファ 零式4層後半練習がんばります!ループ目指して【Sumo Exclamation】
2018-09-30【FF14】わいわいアルファ 零式4層後半練習がんばります!【Sumo Exclamation】
2018-09-29【FF14】わいわいアルファ 零式4層前半練習がんばります!が超えれたので後半へ【Sumo Exclamation】
2018-09-28【FF14】わいわいアルファ 零式4層前半練習がんばります!【Sumo Exclamation】
2018-09-27【FF14】わいわいアルファ 零式4層のオーダーを配信しながら組み立ててみる?【雑談ぼっち配信】
2018-09-26【FF14】わいわいアルファ 零式4層前半練習がんばります!【Sumo Exclamation】
2018-09-25【FF14】わいわいアルファ 零式1-3層消化がんばります!が無事終わったので4層練習へ【Sumo Exclamation】
2018-09-24【FF14】オメガ アルファ 零式2層の魔法障壁を安全に渡せる方法を考えてみた【Sumo Exclamation】
2018-09-24【FF14】オメガ アルファ 零式2層の火球を脳死で処理してみよう 【Sumo Exclamation】
2018-09-24【FF14】わいわいアルファ 零式3層クリア目指してがんばります!って無事終わったので4層エンジョイ。その他もろもろ【Sumo Exclamation】
2018-09-23【FF14】わいわいアルファ 零式3層がんばります!【Sumo Exclamation】
2018-09-22【FF14】わいわいアルファ 零式3層がんばります!【Sumo Exclamation】
2018-09-21【FF14】わいわいアルファ 零式2層クリアがんばります!って無事できました。その他もろもろ【Sumo Exclamation】
2018-09-20【FF14】わいわいアルファ 零式2層がんばります!その他もろもろ【Sumo Exclamation】
2018-09-19【FF14】わいわいアルファ 次元の狭間オメガ零式:アルファ編 1層 初クリア回 (2018.09.20)【Sumo Exclamation】
2018-09-19【FF14】わいわいアルファ 零式1層がんばります!が終わったので2層へ。その後もろもろ【Sumo Exclamation】
2018-09-18【FF14】わいわいアルファ ノーマルが終わったのでいざ零式1層へ。その後もろもろ【Sumo Exclamation】
2018-09-16【FF14】わいわい絶バハ アルファ編に向けてトレーニングが終わって雑談【Sumo Exclamation】
2018-09-15【FF14】わいわい絶バハ アルファ編に向けてトレーニング【Sumo Exclamation】



Tags:
ゲーム
FF14
オメガ
アルファ
零式



Other Statistics

Final Fantasy XIV Statistics For Nao Nishiharu

Nao Nishiharu currently has 120,553 views spread across 763 videos for Final Fantasy XIV. The game makes up over 101 days of published video on his channel, roughly 89.86% of Final Fantasy XIV content that Nao Nishiharu has uploaded to YouTube.