【FIFA23】参加型プロクラブ NONSTOP ※詳細必読

Channel:
Subscribers:
224
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=4N3lQghEJHk



FIFA 23
Game:
FIFA 23 (2022)
Duration: 2:08:43
193 views
1


下記の長い説明を見てからの参加をお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
FIFA23(PS4)のプロクラブモードの配信です
良いサッカーをして勝つことを理想としてやっています
より良いプレーを目指すためにボードで説明や修正をしながらやっているので
合わせてプレーしていただける方の参加をお願いします

※実際のサッカークラブのプレーを参考にしてるので戦術が変わる場合があります
最近だとブライトンやシティ、アーセナルなど
(プロクラブでは理想通りにできない場合が多いのであしからず)

※マナーよくプレーできない方、チームプレーできない方の参加はNG
※サッカーやFUTモードの話をしながらやっているので
コメントいただけるとありがたいです

◆参加方法
放送が始まったら参加希望コメントをお願いします

クラブ名  NONSTOP  で検索し移籍リクエスト
もしくは【Red_Sig-nal】までフレ申請をお願いします
※コメントなしだと移籍許可はしません

放送開始5分程度までの参加希望者の中でランダム抽選をして
決まった順番でポジションに入ってもらいます(5分以降の参加はコメ順)
3,4試合したらリセットして
最初に決まった順番の逆からポジに入ってもらいます
※希望ポジに入れない場合があるのと途中でポジションが変わるので注意

※FP9名までコメが早い順で締め切ります
参加希望が多いときもあるので放送開始後のコメから参加のカウントとします

★GKは専属で入ってもらうのでGK希望でコメントください
STとDFに入る方は必ず長身(190以上)でお願いします
※強いクラブ相手だと長身FWがSBと競るような形を狙ってくるため

★今の戦い方
ボードで説明します

◆攻撃(基本)
・ビルドアップの始めはGKもFPの扱いでCBとともに3バック気味に動いて
GKの横に入ってあげよう
※GKもFPなら11人でボールを回せる、相手はFP10人なので一つ多くパスコースができる

・ビルドアップである程度運べたら
3-2-5、2-3-5のような形を目指していきましょう
SBはビルドアップである程度運べたら中に入りボランチ化しましょう(状況次第で通常のSBの動きをしたり、CBの脇にいて3バックになる)
その動きに連動して
→同サイドCMは高い位置にポジションを取る(相手MFとDFラインの間)or入れ替わりでサイドに動く(SBとCMのポジチェン)
→同サイドWGは大外で幅を取る(DFから足元でボールを受けたり、逆に裏を狙う動きもお願いします)
WGの選手はCMがサイドに流れてきたり(WGとCMのレーンチェンジ)、SBが高い位置にポジションを取ったら
大外は任せて中に入る意識を持ちましょう(WG、CM、SBのところで連動して入れ替わる)

・逆サイドのWGかSB1枚は外で幅を取ろう

逆サイドのCMは状況次第でボールサイドに寄ってプレーしても大丈夫です
ダイヤモンドをたくさん作る、先のダイヤモンドを作れるように
展開を予想してパスコースを作ったり追い越したりしましょう
※ボールサイドに人数をかける=反対サイドで1対1などの状況を作り出すため
(オーバーロードとアイソレーション)
相手も片サイドにたくさん寄ってきているなら、後ろに戻してサイドチェンジを狙いましょう


◆守備(基本)
・相手が低い位置でボールを持ってるときはサイドに追いやり
追いやったサイドで奪い切るのが理想
→STはどちらかのサイドに誘導して誘導後バックパスのコース切り
全体がボールサイドにスライド圧縮して逆サイドにボールを出させない守備をしましょう

※逆サイドにボールが出されるときもあるので
WGは中を切りつつサイドの選手に対応できるようにポジを取ろう

・一人で二人見れるようなポジションを取ろう
どっちに出てもすぐ寄せられるようにポジションすることで相手に余裕を与えない
※自分の背後にいる選手を消しながら寄せる意識があれば下がりすぎず守備ができる

・自陣にボールが運ばれたらブロックを作ってスペースを消そう
MFラインとDFラインを狭くし、相手に余裕を与えないようにしよう
間で受けられても中盤の選手はプレスバックの意識を持ち挟み込もう
※ボールの位置で常に最適ポジにスライドをして、さぼらずスキを作らない意識を持ちましょう

・チャレンジ&でボールを奪いに行こう
カバーがいるからこそチャレンジができる
がむしゃらに突っ込むのではなくカバー&チャレンジの意識でやろう

・DFライン(COMなしの場合)は相手がバックパスや前にボールが出せない状態のときにラインを少しでも上げる意識を持とう
※相手FKなどのときもラインをカベまで上げてキッカーが蹴る瞬間に下がりましょう

開始時間などの情報はツイッターで
https://twitter.com/sigsaka

Music: www.bensound.com







Other Statistics

FIFA 23 Statistics For 赤信号

At present, 赤信号 has 7,571 views spread across 62 videos for FIFA 23, with His channel uploaded over 6 days worth of FIFA 23 videos. This is 8.58% of the total watchable video on 赤信号's YouTube channel.