離島から世界へはばたく:誰一人取り残さないICT教育のカタチ

Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=m-DtcIMSZTc



Duration: 0:00
1,141 views
20


鹿児島県は離島や山間部を含む全 43 市町村が「誰一人取り残さない」学びの実現を目指し、GIGA スクール構想の推進に取り組んでいます。県域アカウントの導入や ICT インフラの整備によって、子どもたちはどこにいても同じ学習環境でスキルを身につけ、先生方はオンライン会議や共同編集を活用して指導力を高める――そんな教育 DX が着実に進行中です。
複式学級の多い離島地域では、ICT を使うことでクラスや学年の枠を越えた協働学習が可能になります。少人数だからこそ実現できるきめ細かい指導に、オンラインでのつながりが加わることで、子どもたちの学びが一層豊かになっています。さらに、シングルサインオンをはじめとした校務 DX が進むことで、教師の負担軽減と高度な教育実践の両立を目指しています。
本動画では、鹿児島県全体で展開されているこれらの取り組みがもたらす成果と課題、そして未来への可能性を深掘りします。場所や人数の制約を超え、一人ひとりの学びを大切にする鹿児島の教育イノベーションを、ぜひ最後までご覧ください。

#ICT教育 #GIGAスクール構想 #協働学習 #MicrosoftEducation #オール鹿児島




Other Videos By 日本マイクロソフト株式会社 公式チャンネル


2025-03-10Copilot+ PC で 学校生活が変わる!全くあたらしい Surface
2025-03-07マイクロソフトの生成 AI はここまで進化している 最新の教育版 Copilot の紹介
2025-03-07メタバース空間で子どもたちの居場所を作る、教育版マインクラフトの活用
2025-03-07いつもの Office にも生成 AI 〜Microsoft 365 Copilot で広がる校務 DX の可能性〜
2025-03-06鹿児島市における 『既存の学びをゲームチェンジする生成 AI の活用』
2025-03-06Chrome 端末と Azure Virtual Desktop で実現する教員の働き方改革
2025-03-06次世代校務 ゼロトラスト対応により校務 DX を実現 福井県の挑戦
2025-03-05文科省生成 AI ガイドライン 12 月改訂を読み解く 今すぐ学校で使える Copilot 10 のシナリオ
2025-03-05教育情報セキュリティポリシーガイドライン解説!次世代校務を実現する校務環境
2025-03-05IT 企業とは思えない⁉ 紙だらけの職場から脱出したマイクロソフトの働き方改革 と “失敗から学び、変革を起こす“ ために必要な組織風土 とは
2025-02-13離島から世界へはばたく:誰一人取り残さないICT教育のカタチ
2025-02-06子どもたちの未来を育む:心と学びをつなぐ新しい ICT 教育のかたち
2025-01-30Microsoft Education :今日の学びを、未来で羽ばたく力に
2025-01-30未来を切り拓くつくば市の ICT 教育秘話:チェンジメーカーを育成
2024-12-19【対談スペシャル】Microsoft 365 Copilot をグローバルに導入する DENSO の AI 戦略に迫る
2024-12-17AI時代のSAP活用法 - AIRdyBC2024-11
2024-12-17機密AIのユースケースとAzure機密コンピューティング最新情報 - AIRdyBC2024-10
2024-12-17AIへの脅威に対する保護を実現するDefender for Cloud - AIRdyBC2024-09
2024-12-17AI-Ready Infrastructureのためのセキュリティ - AIRdyBC2024-08
2024-12-17MS Unifiedを活用したAI-Ready Infraの構築と継続的な改善 - AIRdyBC2024-06
2024-12-17ランディング ゾーンとプラットフォーム エンジニアリング - AIRdyBC2024-05