イースIV(スーパーファミコン)(3)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts

Subscribers:
403
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=IX3MMZVysCg



Duration: 3:17:06
49 views
1


Youtube2|https://youtube.jp/@-tail スマホ向け縦型配信はこちら
Youtube |https://youtube.jp/@tail- PC向け配信

『イースIV』(イース4、Ys IV)では、日本ファルコムのアクションロールプレイングゲーム (ARPG) 、〈イースシリーズ〉の第4作目となるコンピュータゲームとその派生作品を総合的に扱う。〈イースシリーズ〉の全体像や『IV』各作品の詳細については、「イースシリーズ」・「イースIV MASK OF THE SUN」・「イースIV The Dawn of Ys」・「イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-」・「イース セルセタの樹海」の各項を参照。

後述する特殊な開発経緯により『イースIV』にはファルコム開発のオリジナル版がなく、オリジナル版はライセンシーが開発した2作となっている。その後のリメイクも合わせ、それぞれ異なる会社で開発された異なる4作のゲームが同一の原案から開発されている。
世界設定

樹海の広がるセルセタを舞台に赤毛の剣士アドル=クリスティンの冒険を描いたファンタジー作品。〈イースシリーズ〉本編は「主人公アドルの冒険日誌を原典としている」というメタフィクション設定があり[1]、本作ではアドルが10代の時に体験した生涯2度目となる大きな冒険を綴った冒険日誌『セルセタの樹海』が原典とされている[2]。シリーズ4作目となる作品ではあるが『I・II』の直後から続く続編として制作されており、時系列では後作『X』の後、前作『III』よりも前となっている。

『VI』以降、シリーズの世界設定の根本となった「有翼人」が初めて登場した作品[3]。
あらすじ

2011年12月現在で既に発売されている作品はいずれも大筋としては、エウロペ西部に広がるセルセタの樹海を舞台に、有翼人の持ち込んだ「太陽の仮面」の力によって繁栄していた古代文明・セルセタ文明の謎に迫っていく内容となっている。ただし、開発会社によっていずれの作品も独自のアレンジが加わっており、ストーリーの展開や結末はそれぞれに異なっている。
開発経緯

PCエンジン (PCE)への移植版『イースI・II』と『イースIII』を開発・発売したハドソンが続編の開発を日本ファルコムへと打診したことが本作開発のきっかけとなっている[4]。制作ラインが埋まっていた[注 1]ためファルコム側は一旦断るが、ファルコムが世界観だけを作ってゲーム制作をハドソンが担当するというハドソン側の提案を受け入れ、原案シナリオと音楽をファルコムが担当する形で開発が決定される[4]。ゲームシステムと舞台を大きくかえた『III』が不評に終わり『II』の続編を望むユーザの声が大きかったことから、システムのベースは『II』のものへと戻され、ストーリーも『II』の直後から始まるイースの国に関わる形とされた[4]。原案の制作は1991年(平成3年)までには開始されており[5]、オリジナル版発売当時のゲーム誌(主にPCエンジン雑誌)で、ファルコム原案キャラクターデザインラフイラスト、原案のストーリーダイジェスト、ファルコム原案シナリオスタッフのコメントが掲載されていた。

そしてファルコムの原案シナリオを元に『III』のスーパーファミコン (SFC) への移植を行なったトンキンハウス(東京書籍のテレビゲーム事業子会社)とメガドライブ (MD) へのファルコム作品の移植を行っていたセガ・ファルコムの両者がそれぞれのプラットフォーム向けに独自に開発することも決まり[6]、3作のオリジナル版『イースIV』が開発されることとなる。このうちSFC版『イースIV MASK OF THE SUN』とPCE版『イースIV The Dawn of Ys』は1993年(平成5年)に発売されるが、MD版は開発中止となっている[6]。こうした経緯により、ファルコムの代表作〈イース〉でありながらファルコム自身によって開発されたオリジナル版『イースIV』はなく、オリジナル作品が他社製でしかも2作品あるという特殊な状態となる(後の事例については下記参照)。

2004年(平成16年)にPlayStation 2向け事業でファルコムと提携した[7]タイトーが、2005年(平成17年)にリメイク作『イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-』を発売。副題は英語で「新説」を意味しており、その名の通りフルリメイク作品となっている[8]。

2012年(平成24年)にはファルコムのPlayStation Vita参入作品として前述の『-a new theory-』とは異なるリメイク作『イース セルセタの樹海』が発売された[9]。ファルコムの自社開発による『イースIV』がライセンシーによるオリジナル版から約20年後に実現したとも言える。
ゲーム作品一覧
詳細は各記事を参照

同一原案から開発されたため、ストーリーのベース部分や地名・人名と言った固有名詞では共通する部分は多い。またオリジナルの2作は基本システムを『II』から踏襲しているためある程度の共通性がある。しかし、いずれの作品も開発会社によるアレンジが強く、物語の展開・登場人物の役割・システム(オリジナル2作については『IV』からの新システム)はそれぞれ異り、全く別のゲームとなっている。

イースIV The Dawn of Ys
PCエンジン SUPER CD-ROM2用にハドソンによって開発されたオリジナル作品の1つ。1993年(平成5年)12月22日発売。2011年(平成23年)7月6日よりPS3/PSP向けのゲームアーカイブスでエミュレート版が配信されている。
前述の通り『IV』開発の発端であり、ハドソンとファルコムが密に連絡を取り合って開発が進められた[4]事から、発売当時はこちらが『イースIV』の正史という扱いであった[8]。しかし開発時に過去シリーズの総括が行われた『イースVI ナピシュテムの匣』(2003年)の初回特典である『イース大全集 ?Ys complete works?』には『IV』として本作ではなくSFC版が収録され、総括後の公式設定をまとめた『イース大全集 Perfect Data of I-VI』ではSFC版を正史として本作をアナザーストーリーと位置づけている[6][10]。
イースIV MASK OF THE SUN
スーパーファミコン用にトンキンハウスによって開発されたオリジナル作品の1つ。1993年(平成5年)11月19日発売。2003年(平成15年)9月27日に発売された『VI』の初回特典である『イース大全集 ?Ys complete works?』にプロジェクトEGGによるMicrosoft Windows向けエミュレート版が収録され、その後プロジェクトEGGでも配信されている。
非常に短い開発時間で発売された。『イース大全集 Perfect Data of I-VI』以降の公式設定ではより原案に近いこちらが正史という扱いになっている[6][10]。
イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-
PlayStation 2用にタイトーが制作(開発はアークシステムワークス)したリメイク作品。2005年(平成17年)5月26日発売。2006年(平成18年)より順次、iアプリ・S!アプリ・EZアプリ版が配信されている。
製作時にはPCE版・SFC版の製作に用いられた原案はすでに散逸していたため、本作はSFC版を元にしている。しかし一部のボスキャラやステージ配置以外に面影はないと言ってよい。PCE版、SFC版の双方で大きなトピックであったエステリア行き・リリアの再登場、といった要素もばっさりとカットするなど非常に大胆に手を入れられており、新たに有翼人設定も追加されている。
イース セルセタの樹海
PlayStation Vita用に日本ファルコムが開発したリメイク作品[9]。2012年(平成24年)9月27日発売[9]。
初めてファルコムが自社開発する作品であり、ファルコムは本作をリメイクではなく完全新作として扱っている[9]。
イース セルセタの樹海:改
PlayStation 4用に日本ファルコムが開発。Vitaで発売された『セルセタの樹海』をフルHDでリマスターした作品。2019年5月16日発売。

●ルール
・ネタバレ問題ありませんがバランス崩壊バグ・壊れはお控えください
・暴言等はお控えください
・プレイしてほしいゲームあればコメント下さい
・エンディング配信禁止の場合は配信を終了します

●コメントエフェクト
特定ワードで配信にエフェクトが発生!
ガンガンコメントして配信を盛り上げて!

クラッカー:88+|パチパチ|??|ナイス|ないす|nf|gg|gg
ワロタアイコン:w+$|ワロタ|笑|ワラ|草
ハートマーク:?|?|?|
くらげ:くらげ|クラゲ
ぷよぷよ:ぷよ|プヨ|puyo
ているちゃん:ている|テイル
テトリス:テトリス|てとりす
えび:えび|エビ
たらい:たらい
さかな:さかな・魚

★配信者について
3000年生きている狐の妖怪
レトロゲー・最新FPS・一眼レフカメラ・アニメ・登山・カラオケ(アニソン・演歌・懐メロ)・旅行・歴史・絵・占い・オカルト都市伝説・車など多趣味!
1980~2000年頃のゲーム・アニメについて語りませんか。

site |https://tail.ww3.jp/ (所有ゲームリスト有)
Twitter |https://twitter.com/astora1

ライブは18:00~に3時間程。下記同時配信
Youtube |https://youtube.jp/@tail-
Youtube2|https://youtube.jp/@-tail スマホ向け配信・動画倉庫
twitcas |https://twitcasting.tv/g:115573418689275227911
SHOWROOM|https://www.showroom-live.com/r/08d0a6516511?t=1659944060
Tiktok |https://www.tiktok.com/@tailred1945

#レトロゲーム #ファミコン #メガドライブ #1990年代 #1980年代 #1970年代 #レトロゲーム #紅ている #VTUBER #雑談 #配信




Other Videos By レトロゲーム動画倉庫


2024-04-19(ファミコン)0045:フラッピー(5)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-18(ファミコン)0045:フラッピー(4)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-180279:上海(レトロゲー・ファミコン)プレイ攻略垂れ流し動画 2024021318011685
2024-04-17(ファミコン)0045:フラッピー(3)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-17レンタヒーロー(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024030218454102
2024-04-16(ファミコン)0045:フラッピー(1)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-16レンタヒーロー(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024030118053544
2024-04-15(ファミコン)0045:フラッピー(1)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-15糞ゲ~!
2024-04-15サンダーフォースⅣ(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024022918375969
2024-04-14イースIV(スーパーファミコン)(3)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-14大魔界村(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024022820393865
2024-04-13ガンスターヒーローズ(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024022819014121
2024-04-12イースIV(スーパーファミコン)(2)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-12ダライアス(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024022718434924
2024-04-11イースIV(スーパーファミコン)(1)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-11テトリス(レトロゲーム・メガドライブ)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリーク・メガドラミニ・ジェネシスミニなど)2024022718303839
2024-04-100278:ドラゴンスクロール 甦りし魔竜(ファミコン)(2)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-100172:ドラえもん(レトロゲーム・ファミコン)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリークなど) 2024022618455683
2024-04-090278:ドラゴンスクロール 甦りし魔竜(ファミコン)(1)雑談配信 (レトロゲーム:ファミコン・メガドライブ・PCエンジン等) #shorts
2024-04-090113:影の伝説(レトロゲーム・ファミコン)プレイ攻略垂れ流し動画(レトロフリークなど) 2024022618260271



Other Statistics

Ys IV: The Dawn of Ys Statistics For レトロゲーム動画倉庫

There are 174 views in 3 videos for Ys IV: The Dawn of Ys. His channel currently has around hours worth of content for Ys IV: The Dawn of Ys, less than 0.52% of the total video content that レトロゲーム動画倉庫 has uploaded to YouTube.