[LIVE] FEトラキア776【B】#11

Channel:
Subscribers:
6,050
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=m2u30D_opwI



Duration: 3:37:16
1,341 views
7


毎日22時~配信。チャンネル登録で開始時にお知らせできます。

ファイアーエムブレム トラキア776
【できるものならブルーム王はわが手で討ち果たしパッチ】

■ゲームバランス
・インフレ
・後半が簡単になる現象を防ぐように変更したつもり
・困ったらその時々で仲間になる上級ユニットに頼れば大体何とかなるはず
・マーティやダルシン、ブライトンが意外にも大活躍
・神器持ちだからと油断しているとあっさりやられる
・ノーリセでドラマを生む(=事故死しやすい)ように計算式その他を変更


■変更点
○疲労関連
・上限200
・疲労状態でも出撃可
・疲労の上昇に応じて必殺アップ
・疲労状態(疲労>現在HP)のとき攻速・命中・回避ダウン、(疲労>最大HP)のとき移動ダウン
・疲労状態(疲労>現在HP)のときは踊る使用不可(味方のみ)
・疲労状態2(疲労>現在HP×2)のときは杖・盗む使用不可(味方のみ)
・8章以降(編成メニュー使用可能)のマップでは行動終了ごとに疲労+1
 ※戦闘時などの加算とは別(例:戦闘すると計+2)
 ※再行動や踊り後の行動でも毎回+1
 ※騎兵等の再移動で別個に加算されることはない
 ※行動しないでターンを送れば加算されない
 ※かつがれているときは加算されない

○ユニット関連
・下級クラスの能力値上限20、上級クラスの能力値上限40(下級上級ともに幸運は40、体格は歩兵25 騎馬40)
・移動力 クラス基本値+個人能力値(※最大5)-(疲労値-最大HP ※負の時は0として扱う)/8 最低1
・上限に合わせ、レベルに応じて初期パラを上昇または減少
・レベル上限30
・いつでもクラスチェンジ可能
・クラスチェンジ後のレベル 現在値-10(上級クラスからクラスチェンジする場合は現在値-3)
・クラスチェンジすると行動☆が1つ増える(最大☆5:25%)
・一部ユニットの差し替え
・一部を除く全員の守備・体格成長率を減少
・その他、成長率の調整
・目標1人1スキル
・支援効果の対象と強さのパワーアップ
・敵の指揮値上昇
・一部の敵の配置と装備の変更

○クラス
・ナイト/マスタープルフによるクラスチェンジ分岐
・マスタープルフは騎乗ユニットの乗り降りでさらにクラス分岐
・統合と追加
・不平等を緩和
・移動力を全体的に減少
・一部クラスの使用可能武器を追加または削除
・一部クラスの必殺率を上昇(詳細は後述)
・特殊クラスのクラスランクを上昇
・クラスチェンジボーナスは多め
・兵種スキル
・ワイバーンナイト以外の上級馬/天馬/竜は床に進入可(コスト4)
・ワイバーンナイトは騎乗時、常に相手の守備を半減して攻撃(クラス特性なので見切り不可)
・騎馬は乗っているときは強いが、降りると大幅に弱体化
・騎馬ユニットの体格 馬・天馬+15 ドラゴン+20 シューター+25
・武器レベル「S」を追加(下級クラスは武器レベル「A」まで)
 ※一部敵はランダムのため下級で「S」となることがあります

○アイテム関連
・一部アイテムの名称と能力
・重さを全体的に上昇
・重さの相殺を体格から[力/2]で行うように
・剣に守備+3の装備補正(魔法剣や神器など元々装備補正のある武器を除く)
・魔道書も重さの相殺が可能に
・サンダーは射程2のみ、トロンは射程1のみ
・杖の回数を全体的に減少
・疲労状態(疲労>現在HP)のときは杖使用不可(味方のみ)
・買値が従来の2倍(売値は買値の1/4)
・聖戦士の書の成長率補正値(別紙参照)
・ドーピングアイテムの店売りは無し
・ブラギの剣 装備していると闇魔法の攻撃を受けない(魔法剣を除く)
・ナーガ 敵の守備力を半減して攻撃
・デビルアクスの呪い発動率 [31-運]% 最低1%
・リペア 杖修理不可

○スキル
・怒り      現在HP≦(最大HP/2)で発動 必殺率100%(待ち伏せと同時発動可能)
・月光      [力]%で発動 防御半減 必中効果を削除
・太陽      [魔力]%で発動 必中効果を削除
・祈り      [幸運]%で発動
・大盾      [守備]%で発動 ダメージ10減 相手が月光、太陽発動中でも発動可
・竜のたて    相手の特効を無効化
・連続      攻速+2、攻速差10以上で2回攻撃(条件を満たせば100%発動)
・突撃      射程+1の範囲に反撃する能力を追加 自分から攻撃したときは戦闘継続
・待ち伏せ    射程2~3の武器でも最低射程-1の範囲に反撃する能力を追加
         (射程3の場合は射程2~3に対して反撃可)
         ※長射程武器(最大射程4以上)装備の場合は発動しない
・値切り     消滅(※シャナムはスキルなしで買値半額)
・踊る      疲労状態(疲労>現在HP)のときは使用不可(味方のみ)
・盗む      疲労状態2(疲労>現在HP×2)のときは使用不可(味方のみ)
・カリスマ    3マス以内の味方に命中+4、回避+3の支援効果

○戦闘の計算式
・疲労度     疲労値-現在HP ※負の時は0として扱う
・攻速      速さ-(武器の重さ-力/2 ※負の時は0として扱う)+技/2(重さの影響を受けない)-疲労度/4
・命中値     装備武器の命中値+(技×3+攻速)/2+支援効果+指揮効果-疲労度
・回避値     地形効果+(攻速+幸運)/2+(支援効果+指揮効果)×3/4-疲労度
・必殺値     装備武器の必殺値+技/2+支援効果/2+クラス必殺率修正+必殺係数×2+疲労値/4
・追撃必殺係数  廃止(必殺値に常に加算するように変更)
・必殺回避    幸運/2+支援効果/2
・特効補正    攻撃力+20 命中値+30
・攻撃力の上限  100以上になった場合、--(255)になる 相手は死ぬ
・必殺率     最低1%(聖戦士の書を持っているときは0%)、最大99%(怒り発動時は100%)
・初撃必殺率   最大33%
・必殺時の威力  ダメージ×3 最低1 最大120
・指揮      ☆1つにつき2%の補正
・魔法の3すくみ 炎<雷<風<炎、(炎雷風)<闇<光<(炎雷風)
・3すくみ修正  命中率±30%
・杖の命中率   常に99%
・杖の追撃率   技10以上で100% 技9以下の場合は0%
・入手経験値   自分が上級クラスのとき、従来の計算結果の半分

○地形効果
・平地      回避+5
・玉座、門    魔力+10
・床3(魔力床2)守備+10
・空中補正    飛行ユニットは屋外では常に命中回避+10

○その他
・ステータス画面などで使われる漢字の追加
・何かあるかも知れないけど忘れた


■クラス必殺率修正
5%    マウンテンシーフ、ハンター、パイレーツ、ダンサー、マージファイター
10%    ウォーリア、シーフファイター、クインクレイン
15%    ソードマスター
20%    スナイパー
25%    バーバリアン
30%    バーサーカー







Other Statistics

Fire Emblem: Thracia 776 Statistics For ふれい

ふれい currently has 1,196,759 views spread across 515 videos for Fire Emblem: Thracia 776. Roughly 34 days worth of Fire Emblem: Thracia 776 videos were uploaded to his channel, or 9.14% of the total watchable video on ふれい's YouTube channel.