「Pokémon UNITE」のニンフィアは,序盤から積極的に戦えるアタック型ポケモン

「Pokémon UNITE」のニンフィアは,序盤から積極的に戦えるアタック型ポケモン

Subscribers:
1,290
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=2IF7_CDgLyk



Pokémon UNITE
Game:
Duration: 1:01
1 views
0


ポケモンは本日(2021年10月6日),チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」(Switch/iOS/Android)にて,新ポケモン「ニンフィア」を実装した。
 ニンフィアはアタック型で,遠距離からダメージを出すわざで戦うポケモンになっている。ニンフィアは2020年に行われた人気投票企画「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」で,890種類いるポケモンの中で6位にランクインするなど,人気の高いポケモンだ。Pokémon UNITEではどういった能力になっているのか,さっそく使用感を見ていく。

価格は10000エオスコイン/575ジェム。これまでの新ポケモンより高いので注意ホロウェア(コスチューム)の「ポンチョスタイル」も同時に実装
 ニンフィアは距離をとった状態でダメージを出すことに特化していて,特にわざのダメージが高くなっている。野生のポケモンを倒すのも早いので,上下中央,ルートを問わず使っていけるだろう。
 試合ではイーブイから始まり,レベル4でニンフィアに進化する。進化が早いうえに,主力となるわざがレベル4で手に入るため,序盤から積極的に戦っていけるポケモンだ。

特攻・遠隔・アタック型のポケモン。難易度は中級者向けとなっている
 イーブイが最初に覚えるわざは「スピードスター」と「つぶらなひとみ」だ。
 スピードスターは指定方向に星を4個飛ばして,当たった相手にダメージを与える。当たり判定は小さいが,すべて当てればダメージは大きいので,野生のポケモンを素早く倒せる。
 つぶらなひとみは指定方向に光の球を飛ばし,命中時にダメージを与えて,相手のポケモンの攻撃と移動速度を下げる。それなりにダメージが入るので,野生のポケモンの取り合いになったとき,最後の一撃で使うのがいいだろう。


 レベル4になると,イーブイがニンフィアに進化し,スピードスターを「マジカルフレイム」か「ハイパーボイス」に派生できる。
 マジカルフレイムは指定方向に移動し,自分の周りに炎を4つ生み出す。炎は範囲内の相手ポケモンに飛んでいき,命中時にダメージを与えて特攻を下げる。また,炎が命中するたびにわざの待ち時間が短くなる。
 この炎は野生のポケモンより相手のポケモンを優先して攻撃するため,野生のポケモンが近くにいる状態で戦っても確実にダメージを与えられる。待ち時間の短縮効果を活用できるよう,炎が飛んでいく範囲で相手と戦うことが重要だ。
 相手が逃げているときも追撃でき,相手に詰め寄られたときも引きながら攻撃できるため,とても便利なわざとなっている。

近接型のポケモンと戦うときは,マジカルフレイムが飛んでいく距離を意識しよう。炎が当たるたびに,およそ0.5秒わざの待ち時間が短くなる
 もう1つの派生のハイパーボイスは,指定方向に攻撃し続けるわざだ。特徴として,ギリギリの距離で当てたほうがダメージが高く,また当て続けることでダメージが増加していく。
 マジカルフレイムが安定したわざだとすれば,こちらは当て続けられるなら強いわざと言える。一番の特徴としては,野生のポケモンへのダメージの高さで,カジリガメやサンダーも素早く倒せる。また,マジカルフレイムと違って範囲の相手全員にダメージを与えられるため,状況によっては非常に強力な印象だ。
 弱点としては,機動力の高いポケモンに対して当て続けることが難しいことだろう。そういったポケモンが相手チームに多い場合は,マジカルフレイムを選択するのが無難かもしれない。

ミツハニーとビークインがルートのど真ん中に湧く,通称“ハチ戦”では,相手を牽制しながら野生のポケモンを倒せるため強力
 レベル6になると,つぶらなひとみを「ドレインキッス」か「めいそう」に派生できる。
 ドレインキッスは,使うと範囲内の相手ポケモンに必ず当たるわざで,ニンフィアには回復を,相手にはダメージを与える。この効果は,相手との距離が近い場合は何回か発動し,遠くにいる場合は回数が少なくなる。
 距離が近いほど効果が高くなるので,相手チームに距離を詰めるのが得意なポケモンがいるときは特に有効だ。

野生のポケモンに使ってもそれなりに回復するので,戦闘後の立て直しにも使える
 めいそうは,自身の能力を一定時間上げるわざだ。効果時間はおよそ4秒で,その間は移動速度,特攻,特防が上昇する。
 基本的にはダメージを出す前に使って,与えるダメージを強化するのがいいだろう。移動速度も上昇するので,逃げるときも追うときも使える便利なわざだ。
 また,レベル12でアップグレードでき,4秒間の間に受けるわざのダメージを1度だけ無効化し,さらにシールドを得る効果が追加される。アップグレード後は相手のユナイトわざに合わせるなど,受けの使い方も意識していこう。

ダメージ無効化を相手のユナイトわざに合わせられれば最高。なお,ダメージは無効化されるが,ふきとばしなどの追加効果は受ける
 ユナイトわざは「フェアリーハーモニー」で,レベル8と比較的早いタイミングで覚える。ニンフィアが飛び上がってまもり状態になり,着地のタイミングで範囲内の相手ポケモンにダメージを与えて,自分のHPを回復する。また,その後は短時間,ダメージを与えたときにHPを回復する効果がつく。
 ユナイトわざの中ではダメージが控えめで,まもり状態と回復がメインの効果になっている。味方のユナイトわざに合わせてダメージを出すよりも,自分がピンチのときに使うのがいいだろう。

ダメージは控えめだが,発動時の回復に加えてわざに回復効果がつくので,しぶとく戦える
 とくせいはイーブイのときは「てきおうりょく」で,ニンフィアに進化すると「フェアリースキン」になる。
 どちらも似た効果だが,てきおうりょくは,ダメージを受けたり与えたりすると特攻だけ上がるのに対し,フェアリースキンでは特攻と特防の両方が上がる。どんな状況でも発動する便利なとくせいだ。
 このとくせいもそうだが,わざのマジカルフレイムやめいそうも特攻型のポケモンに対して強い効果を持っている。どのポケモンが特攻型なのか,事前に覚えておくとうまく戦えるかもしれない。


 ニンフィアは,序盤から積極的に戦いを仕掛けて,有利を広げていけるポケモンだ。わざの派生次第で戦闘スタイルは変わってくるが,マジカルフレイムを選択した場合は各ルートでの少人数の戦闘に強く,ハイパーボイスを選択した場合は集団戦やカジリガメ,サンダー戦に強いと感じた。
 ニンフィアを使ううえで大切なのは,早めにレベル4になって,それからはガンガン攻めることだ。筆者としては,レベル4においてニンフィアより強いポケモンは現状いないのでは? と思うほど強いので,その時間を活かしていくと活躍しやすいだろう。
 集団戦の立ち回りは,攻撃できる距離があまり長くないので,味方を壁にするようにして戦おう。ピンチのときにはフェアリーハーモニーのまもり状態と回復効果で時間を稼ぎ,味方に支援してもらおう。

ゴール奥に突っ込んでも,マジカルフレイムだと立ち回りやすい。積極的なプレイが勝利につながる
 ニンフィアはもともとのポケモンの人気に加えて,序盤から強く試合の流れを作りやすいため,ランクマッチやスタンダードバトルで長く選ばれ続けるだろうと感じた。また,めいそうでのダメージ無効化やユナイトわざのまもり状態など,相手のわざを避ける手段も多く,うまく使えたときにより楽しくなる奥深さも魅力的なポイントだ。
 筆者はニンフィアがもともと好きなので,自分に合わなかったとしても使っていこうと思っていたのだが,使っていてとても楽しいポケモンに仕上がっている。ぜひ皆さんにも,その楽しさを感じてみてほしい。

「Pokémon UNITE」公式サイト

(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.(C)2021 Tencent.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.(C)2021 Tencent.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.(C)2021 Tencent.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

コメント

お気に入りに追加

Pokémon UNITE価格:基本プレイ無料+アイテム課金発売日:2021/07/21ジャンル:MOBA

読者の
スコア54




Other Videos By Just Another Player Story


2021-10-06【ローソン】『鬼滅の刃』缶バッジやキーホルダー、オリジナル食品などが販売されるキャンペーンが10月12日よりスタート
2021-10-06【全巻50%OFF】漫画『マブラヴ オルタネイティヴ』Kindle版がセール中。テレビアニメは本日(10/6)24:55より放送開始
2021-10-06「ローソン」にて「鬼滅の刃」キャンペーン開催! 10月12日よりローソンオリジナル商品&グッズを順次展開
2021-10-06「スマブラSP」の対象商品購入で「マイニンテンドーゴールドポイント」が通常の2倍もらえるキャンペーン開催!
2021-10-06『刀剣乱舞無双 スペシャルコレクションボックス』追加生産分が10月9日 10時以降に予約再開へ!
2021-10-06「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が9月のゲオ中古ゲームソフトランキング1位に
2021-10-06『刀剣乱舞無双』豪華版の追加生産が決定。予約は10月9日10時から順次開始
2021-10-06「刀剣乱舞無双」,Switch向け“スペシャルコレクションボックス”の追加生産分の予約受付が10月9日10:00以降に順次開始
2021-10-06「Pokémon UNITE」にニンフィアが本日より参戦。アタックタイプのポケモンで,ユナイトわざは“フェアリーハーモニー”
2021-10-06USJとポケモンが提携。2022年中にも1つ目のコラボプロジェクトが登場する見込み
2021-10-06「Pokémon UNITE」のニンフィアは,序盤から積極的に戦えるアタック型ポケモン
2021-10-06miHoYo新作「崩壊:スターレイル」で「始発テスト」を10月8日より募集開始
2021-10-06「刀剣乱舞無双」、「スペシャルコレクションボックス」の予約再開決定
2021-10-06『刀剣乱舞無双』豪華版“スペシャルコレクションボックス”の追加生産分予約が10月9日10時以降に順次開始
2021-10-05'귀멸의 칼날 히노카미 혈풍담' 솔로 플레이 모드 소개②
2021-10-05『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』情報を一挙公開。モードや登場キャラ、特典などを紹介
2021-10-05近接戦闘とシューティングが融合したTPSシューティング『Wanted:Dead』が近日リリース
2021-10-05「スマブラSP」、ソラは10月19日に配信決定
2021-10-05索拉参战《任天堂明星大乱斗 特别版》
2021-10-05「スマブラSP」最後の参戦ファイター「ソラ」、最後の切り札は「鍵穴の封印」
2021-10-05「スマブラSP」、「キングダム ハーツ」シリーズの主人公・ソラは8種のカラーが用意!