
言葉の成長がゆっくりな娘、りっちゃん。『てぶくろ』劇の練習中です!滲出性中耳炎 言語 発達
4歳の娘が劇の練習でセリフ読みします!
娘は小さい頃に滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)になりました。
なりやすい体質だったのか何度か中耳炎になっています。
耳の中に膿が溜まり、耳の聞こえも悪くなり、言語の発達に影響します。
風邪と一緒になったりするので「中耳炎」と気づけない事も多いそうです。
耳鼻科を受診するのもおすすめです。
早い子は2歳くらいでペラペラになりますが、娘は3歳になっても全然でした。
育児相談に行き、相談員さんが遊びの中で発達の具合を見てくれます。
そこで「中耳炎」の話を聞いて娘の発達の一因が分かった感じですね。
相談には何度か伺い、療育を勧められる事もありました。
幼稚園に通い始め、刺激を受ける中で言葉も増えてきたと思います。
ゆっくりでいいので成長していって欲しいものです。
パパの読み聞かせ&レビューはこちら
https://youtu.be/5pyc5fVBNoY
◆『てぶくろ』はこちら(amazon)
https://amzn.to/3q5gg3X
◆その他おすすめ絵本はこちら
https://room.rakuten.co.jp/rei013/1800005523803127
◆R教官の育児ちゃんねる(再生リスト)
https://www.youtube.com/watch?v=vffW6DttTDg&list=PLPCArdFD3Ja_Vs7-SekiGa0P6NYfVGGBe
◆救援物資受付窓口
R教官の活動を続けるために応援をしてくれるとありがたいです!
⇒ R教官への救援物資(アマゾン支部経由)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/10DX3XE0GFE0T?ref_=wl_share
『てぶくろ』
著者/編集: エウゲーニー・M・ラチョフ, うちだりさこ