映画で知るベトナム帰還兵 洋画「ナイヤガラ殺人事件」 ~返り討ちにあった逆恨み~
▶動画の概要
ベトナム帰還兵について、映画を通じて知るという趣旨の動画です。
題材となる映画は「ナイヤガラ殺人事件」
かつて自らのおこないが原因で戦場に置き去りにされた元南べトナミ軍少佐が、逆恨みをはらすために当時の部隊員たちをアメリカで殺害し、それに対して元隊員が返り討ちにするという内容です。
▶ベトナム帰還兵(ウィキペディアより)
ベトナム帰還兵は、ベトナム戦争から帰還したアメリカ兵のこと。
▶ベトナム戦争の概要(ウィキペディアより)
ベトナム戦争は、当時南北に分断されていたベトナムで社会主義のベトナム民主共和国(北ベトナム)と資本主義のベトナム共和国(南ベトナム)が争った戦争であり、冷戦中に起こった資本主義と社会主義の代理戦争であるとされる。ベトナムの南北両国では以前から対立が続いており、南ベトナム国内では北ベトナムに支援されたゲリラである南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)が活動して南ベトナムの軍や警察などと争いが起こっていた。1964年8月2日にアメリカがトンキン湾事件を起こして参戦した事で一気に全面戦争に突入し、その後アメリカ軍が撤退し1975年4月30日に北ベトナム軍が南ベトナムの首都サイゴン(現在のホーチミン市)を陥落させるまで続いた。この戦争には南北両国やアメリカだけでなく、北ベトナムを支援するソ連や中国などの共産国や南ベトナムを支援する韓国やオーストラリアなどの反共国も参戦し、泥沼のゲリラ戦を行ったため多くの犠牲者を出す大変悲惨な結果となったためアメリカ軍は1973年に撤退した。なお、この戦争ではベトナムだけでなく、周辺諸国であるラオスやカンボジアも被害を受けている。これはそれぞれラオス内戦、カンボジア内戦と呼ばれており、1975年に3カ国とも社会主義化した事で終結した。
▶さらに知りたい人への参考リンク
【映画で知るベトナム戦争 洋画「ナイヤガラ殺人事件」 ~仲間を見捨てた南ベトナム軍少佐~】
https://youtu.be/nhpu87ITiqI
【【トラウマ注意】小学生でもわかるヤバイ歴史・ベトナム戦争【修正再投稿版】】
https://youtu.be/uOxsl-qJdDI
▶視聴者様へのお願い
今後の動画作成のモチベーションアップにつながりますので、ご意見・ご感想等を投稿していただければ幸いです。
#アメリカ #ベトナム #空軍少尉 #ナイアガラ #1978年