ドラマで知る偶発核戦争 ドラマ「世界を救った男」 ~ ソ連の核探知システムのエラー ~
▶動画の概要
偶発核戦争について、ドラマを通じて知るという趣旨の動画です。
題材となるドラマは「世界を救った男」
▶あらすじ(ウィキペディアより)
1983年9月26日にソビエト連邦の戦略ロケット軍ミサイル早期警報システムであるOKO早期警戒システムが作動してソビエトへのミサイル攻撃を告げた。その時、当直将校だったスタニスラフ・ペトロフはその警報をシステムの誤作動であると判断して危機を回避した。それらの一部始終と後日談を描くドキュメンタリー作品
▶事件の背景(ウィキペディアより)
事件は米ソの外交関係が非常に悪化している時期に発生した。先立つこと僅か3週間前、ソ連軍がソ連領空を侵犯した大韓航空007便を撃墜し、乗員乗客269名全員が死亡するという事件が起きた。この際多数の米国人が死亡し、中には下院議員のラリー・マクドナルドも含まれていた。また米国とその同盟国は軍事演習「エイブル・アーチャー83」を実施している最中であり、これが米ソ間の緊張を著しく高めていた。KGBは西側に配置していた活動員に緊急通信を送り、核戦争の勃発を想定して準備するよう警告していた。
▶1983年の事件(ウィキペディアより)
スタニスラフ・ペトロフは戦略ロケット軍の中佐であり、1983年9月26日、モスクワはセルプコフ-15バンカーの当直将校だった。ペトロフの担当任務には、核攻撃に対する人工衛星による早期警戒網を監視し、ソ連への核ミサイル攻撃を認めた場合これを上官に通報することが含まれていた。そのような攻撃を受けた場合のソ連の対応は相互確証破壊戦略に基づいており、即時反応による米国への核攻撃を行うこととされていた。
0時40分、バンカーのコンピュータは米国からソ連に向けて飛来する一発のミサイルを識別した。ペトロフはこれをコンピュータのエラーだと考えた。何故なら、理論上、米国からの先制核攻撃は、何千発とは言わずとも何百発ものミサイルの同時発射によるソ連側反撃力の殲滅を含むはずだからである。また人工衛星システムの信頼性にも以前から疑問があった。ペトロフはこれを誤警報として退けたが、コンピュータによる検知が誤りで米国はミサイルを発射していないと結論した後で、彼が上官に通報したか否かについては「した」という説と「しなかった」という説がある。この後、コンピュータは空中にあるミサイルをさらに4発(1発目と合わせて計5発)識別し、いずれもソ連に向けて飛来しつつあるとした。再びペトロフはコンピュータシステムの誤動作と断定したが、彼の判断を裏付ける情報源は実は何一つなかった。ソ連のレーダーには地平線の向こうに隠れたミサイルを探知する能力はなかったので、それらが脅威を探知するまで待ったとすると、ソ連が事態に対処できる余裕は僅か数分間に限られてしまっただろう。
もしペトロフが誤って本物の攻撃を誤報と考えたのだとしたら、ソ連は何発かの核ミサイルに直撃されていただろう。もし彼が米国のミサイルが飛来中だと通報していたならば、上層部は敵に対する破滅的な攻撃を発動し、対応して米国からの報復核攻撃を招いていたかも知れない。ペトロフは自身の直感を信じ、システムの表示は誤警報であると宣言した。彼の直感は後に正しかったことが明らかになった。飛来してくるミサイルなどは存在せず、コンピュータの探知システムは誤動作していた。後日、高高度の雲に掛かった日光が監視衛星のモルニヤ軌道と一列に並ぶというまれな条件が原因だったことが判明した。
ペトロフが後に述べたところによると、彼のこの重大な決断は、次のような事柄を根拠にしていたという。1つには米国の攻撃があるとすればそれは総攻撃になるはずだと告げられていたこと。5発のミサイルというのは先制としては非論理的に思われた。発射検知システムはまだ新しく、彼から見て未だ完全には信頼するに足りなかったこと。そして地上のレーダーはその後何分間かが経過しても何ら追加証拠を拾わなかったこと。
あわや核惨事に至るところをコンピュータシステムの警告を無視して防いだにもかかわらず、ペトロフ中佐は彼が核の脅威に対処したやり方を巡って抗命と軍規違反の咎で告発された。以後、彼は上層部から厳しい審問にさらされ、結果として最早これ以上信頼の置ける将校ではないとの評価を受けた。
★★この動画の再生リスト(核戦争・第三次世界大戦)★★
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIElwyhknb6Q8Wuv-w9gK5h_xM3n9nbCR
▶さらに知りたい人への参考リンク
【キエフ近郊で核爆発】
https://video.fc2.com/content/20230315h4qVPmDP
▶視聴者様へのお願い
今後の動画作成のモチベーションアップにつながりますので、ご意見・ご感想等を投稿していただければ幸いです。
また、よろしければツイッターへの書き込みとフォローもよろしくお願いします。
→ ツイッター: https://twitter.com/elza1003
#ソ連 #核 #空軍少尉 #1983年
Other Videos By Second Lieutenant Elza Lomashka
2022-04-22 | 映画で知る米ロ対立 洋画「トータル・フィアーズ」 ~ ロシア軍の米空母攻撃 ~ |
2022-04-15 | サイオブレード ~ オープニング ~ |
2022-04-08 | ドラマで知る日米諜報戦 ドラマ「エトロフ遥かなり」 ~ 憲兵隊の捜索 ~ 【日本語】 |
2022-04-02 | 映画で知る日本の闇社会 邦画「日本の黒幕」 ~ 予告編 ~ 【日本語】 |
2022-03-26 | 映画で知る要人暗殺 洋画「オグロ作戦」 ~ スペイン首相爆殺作戦 ~ 【日本語字幕】 |
2022-03-26 | スキャンダル ~ オープニング ~ |
2022-03-19 | 映画で知るKGBの謀略 洋画「テレフォン」 ~ 予告編 ~ |
2022-03-19 | 映画で知るモスクワ市警 洋画「レッドブル」 ~ OP & 銃撃戦 ~ |
2022-03-18 | 映画で知るモスクワ市警 洋画「ゴーリキー・パーク」 ~ 予告編 ~ |
2022-03-11 | 映画で知る全面核戦争 洋画「ザ・デイ・アフター」 ~ 予告編 ~ |
2022-03-05 | ドラマで知る偶発核戦争 ドラマ「世界を救った男」 ~ ソ連の核探知システムのエラー ~ |
2022-02-26 | 映画で知る日本の危機 邦画「東京湾炎上」 ~ 予告編 ~ 【日本語】 |
2022-02-25 | 映画で知る偶発核戦争 洋画「未知への飛行」 ~ 予告編 ~ |
2022-02-24 | アニメで知る第三次世界大戦 アニメ「198X年」 ~ 予告編 ~ |
2022-02-22 | 女性軍人が案内する列車移動【スペイン】[マドリード → カルタへナ] 【日本語】 |
2022-02-22 | 映画で知るユーゴスラビア人民解放戦争 洋画「ドルバル空挺攻撃」 ~ 第500SS降下猟兵大隊 ~ |
2022-02-19 | 映画で知るユーゴスラビア人民解放戦争 洋画「ドルバル空挺攻撃」 ~ 作戦開始 ~ |
2022-02-18 | 映画で知るユーゴスラビア人民解放戦争 洋画「ドルバル空挺攻撃」 ~ 情報収集活動 ~ |
2022-02-18 | 映画で知る南米の都市ゲリラ 洋画「戒厳令」 ~ 処刑された米国人顧問 ~ |
2022-02-11 | 映画で知る南米の都市ゲリラ 洋画「戒厳令」 ~ 死の部隊による捜索・摘発 ~ |
2022-02-11 | 映画で知る南米の都市ゲリラ 洋画「戒厳令」 ~ 追う者、追われる者 ~ |