
スナッチャー パイロット盤 : Snatcher -PilotDisk. PCエンジン実機
本編が収録されたPCエンジンミニが無事発売されたようなので記念に。体験ゲームを最短進行(ACT1冒頭部分)、予告編、設定集など全項目を一通り。当時のコナミ広報の早坂さんと山下章さんの対談もあります。体験ゲーム内では体験版らしいメタ発言がいくつかありクスっと笑えます。
[0:00:53] 体験ゲーム
[0:28:38] 予告編
[0:36:55] 設定集(※)
[0:50:00] 早坂のCDルーム
[1:02:44] BGM集
(※)用語解説の項目は量が多く文字情報だけで退屈そうなので割愛。
正式タイトルは「スナッチャー CD・ROMantic PilotDisk」で価格は1,500円。本編発売の約2ヶ月前に発売されました。内容的には所謂ファンディスクのようなもので新規さん向けというよりは既にPC版をプレイ済みの人、またはクリアした人の方が楽しめる内容になっているんじゃないかと思います。
そして山下章さんといえばこれ以前にチャレアベ5(電波新聞社)でPC-88版スナッチャーを執筆されていまして本をお持ちの方または読める機会がある方はそれを読んでからこの対談を聴くといっそう楽しめると思います。
本編の方ではPCM再生されていたボイスや効果音が予告編ではリッチなCD-DAで聴けるのが最大のポイント。…なのですがこの予告編いろいろ見せすぎじゃないかと。各方面大丈夫ですか!?
余談ですが本タイトルの表記は「Disc」ではなく「Disk」で合っております。
時代で許されていた部分が大きいと思いますが今だと有料体験版とか言われてものすごく叩かれそうではあります。なお本編のほうはPCエンジンミニが発売されたので当分やるつもりはありません。気になった方はぜひそちらでプレイしてみてください。
▼PCエンジン再生リスト - PC-Engine Playlist
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuEnjEtDaFD93dHM7yuA_s-kukz-nq76h
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCH4Cf3OBiSCEPuQzHF6NVlQ?sub_confirmation=1
This game is Japanese version.
PCEngine DUO-R (RGB-out, JailBar fix). Real Hardware.
FRAMEMEISTER 1080p60fps.
#スナッチャー #PCエンジン #Higemaru