【Switch DLゲーほぼ日実況#315】「ガブッチ」その1【Ciao_Ringoのショートショート】
ガブッチ「もう…喰ったさ。ハラァ…いっぱいだ。」
★プレイ作品100タイトル突破! Switchの歴史は現在進行形でここにある!★
★毎日19時投稿「チャオ・リンゴの放送室」は絶賛進行中!★
■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHg3iJ43Z6qm4QbsfHjcvYg
★「Part1」&「作品別」再生リストできました★
「Part1」はチャンネルTOPから「作品別」は再生リストページから見れます
過去作品も含めどうぞ宜しくお願いします
■twitter @RingoCiao
第315回 「ガブッチ」(Switch)【ハ・ン・ド】
〜ひとくちメモ〜
・食べて満足?残して進む?
簡単操作で頭の体操、アクションパズル「ガブッチ」
ブロックを食べちゃう不思議な生き物「ガブッチ」。
ブロックを食べるか残すかを考えて、大好物のハートのクッキーを目指します。
ガブッチは自分と同じ色のブロックを食べられます。
違う色のブロックは、自分の色を変えることで食べられるようになります。
また、違う色のブロックは足場にして高い場所に行くこともできます。
たくさん食べるとガブッチは満足します。だけど、ブロックを食べすぎると大好物のハートのクッキーまでの道が無くなってしまいます。ブロックを食べるか残すか、頭を使って考えます。
ステージは 180 面収録!簡単なものから奥深いものまでガブッチを待ち受けます。
さらにオリジナルステージを作成できるエディットモードも搭載!
たくさんのステージで、ガブッチを満足させてあげましょう。
(ダウンロードページより)
・不思議な生き物、ガブッチにいっぱい食べてもらうアクションパズル
タイトルロゴは東映だけど、BGMはNHK感があって愛らしいガブッチの魅力たっぷりである
次回作は「ガブッチVSメカガブッチ」でキマリだな!
・ルールは単純明快。序盤をプレイした感触としては想像以上にアクションゲームだった印象
たとえば「スーパマリオブラザーズ」のブロックの端に立って
真上のブロック乗るような「アクションゲームのテクニックあるある」みたいなもので
パズルゲームを解いていくようなイメージ。思えばなかなかないコンセプトかもしれません
・ゲーム内で見れる「テクニック」集からも制作者のこだわりがわかります。すごいぞ!ガブッチ!
・「エキサイトバイク」や「ロードランナー」の如くステージクリエイトもあります