The world first!?Five Nights at Freddy's3 aggressive only clear!

Channel:
Subscribers:
3
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=1OsH6q5uCoc



Duration: 9:05
3,411 views
11


チートのアグレッシブのみをオンにして1夜から5夜までクリアできたので5夜のみだが記念うp。ニコ生の枠がまたがってしまったので途中で無映像があります、その他プレイ時に考えていた自分なりの攻略方法などのチラ裏。ちなみにアグレッシブのみで5夜クリアしても星4になったりはしませんでした(笑)

cheats
 FAST NIGHTS off
 RADAR off
 AGGRESSIVE on
 NO ERRORS off

アグレッシブ5夜の仕様(推測)
 audioは2回仕様するとエラー
 audioをrebootすると2回使用できるようになる、回復する
 audioを2回使用できる状態でrebootしても4回連続で
 使えるようになったりはしない
 cameraはHPのようなものが設定されていて、cameraを
 覗いている間にそのHPが減るイメージ
 cameraがエラーになっていなくてもrebootすればフルまで
 回復する
 アグレッシブ5夜のスプリングトラップは隙があればダクト
 を通ってこようとする
 ダクトシャッターが閉まっている部屋の方には寄りにくい
 ダクトシャッターが開いている部屋の方に行こうとする
 CAM07(CAM12)のシャッターを閉めたらCAM10の方に誘導
 できる(CAM12以外のダクトに誘導できる)

今回のプレイでの謎
 スプリングトラップがCAM01(警備員室すぐ左)に映ってそれを引き剥がす為に苦肉の策でダクトが繋がっているCAM07でaudioを使えば音が伝わり誘導できるのでは?と思い実行したらスプリングトラップはダクトに入ってどこかにいってしまった。しかしCAM12(CAM01と07のダクト)のシャッターは閉めていた。検証の為にチートのレーダーを使ってスプリングトラップがCAM01に居る時にCAM07でaudioを使ってみたが、特に反応はなかった。バグなのか?

その他の攻略のヒント
 cameraが使用不可でも、その覗いているカメラにスプリング
 トラップが来たかそのカメラから離れることを知らせる
 ノイズは発生する
 つまりcameraが使用不可でも覗いている場所にスプリング
 トラップが居るとわかっていればaudioを使い誘導できる

 まれに適正な位置でaudioを使用してもスプリングトラップが
 反応しないときがある

 スプリングトラップをカメラにとらえ、スプリングトラップ
 が移動する時はcameraが見れないノイズが走るが、ノイズが
 走らず消えるように移動する時がごくまれにある

 ダブルクリック理論
 幻覚、例えばBBの幻覚はカメラを見続けると幻覚に
 襲われる
 かわすにはカメラを切り替える、カメラを見ないかすれば
 良い
 カメラを切り替えるとは、同じカメラを2回選択するだけ
 でも切り替えたと判定されるようだ
 つまりカメラを切り替える際は2回クリック、ダブル
 クリックすればカメラを切り替えてかわせる幻覚は全て回避
 できるということになる
 このダブルクリックを行えば幻覚の被害を最小限に抑えれる
 が、ダブルクリックしてcameraが表示されるまでの時間が
 長くなるのが欠点である


ニコニコ配信コミュ
 http://com.nicovideo.jp/community/co1549590?com_header=1







Tags:
Five Nights at Freddy's3 aggressive only clear
Five Nights at Freddy's3
steam
★★★★



Other Statistics

Five Nights at Freddy's 3 Statistics For lili line

lili line currently has 3,901 views spread across 5 videos for Five Nights at Freddy's 3. His channel published less than an hour of Five Nights at Freddy's 3 content, or 67.74% of the total watchable video on lili line's YouTube channel.