下手の横好きベルスクアクション「T.M.N.T.: TURTLES IN TIME (AC)」コンティニューしまくって最後までやってみた (T.M.N.T. カワバンガ コレクション収録版)
『Teenage Mutant Ninja Turtles: Turtles in Time)』はコナミが1992年にリリースしたスーパーファミコン用ベルトスクロールアクションゲーム。
『T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者〜』の続編にあたる。
ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ
タートルズ イン タイム
ジャンル:ベルトスクロールアクションゲーム
対応機種:スーパーファミコン
開発元 :コナミ
発売元 :コナミ
シリーズ:ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
人数 : 1−2人
発売日 :🇯🇵1992年7月24日
🇺🇲1992年8月15日
🇪🇺1992年11月19日
ゲームプレイ
前作と同様に、アーケード版『タートルズ イン タイム』は2人用と4人用の2種類がリリースされた。
2人用バージョンでは、各プレーヤーは4人のタートルズのどのキャラクターを操作するかを選択できるが、4人用バージョンでは、キャラクターは左から右にレオナルド、ミケランジェロ、ドナテルロ、ラファエルの順でコントロールパネルに割り当てられる。
プレイ可能な各キャラクターには、それぞれ長所と短所がある。
新要素として敵を数回連続して攻撃することで決め技を実行する機能と、フットソルジャーを周囲の敵に叩きつける機能が追加されている。
操作方法も前作とほぼ同じで、ジョイスティックで移動を行い、攻撃ボタン、ジャンプボタンを使用する。
ジョイスティックとボタンの組み合わせでダッシュ、スライディング、ダッシュ攻撃、ジャンプ攻撃、大ジャンプ攻撃などを行える。
プレイヤーは各ステージを通してタートルズを操作する。
最初はニューヨーク市のストリートから始まる。
後のステージでは、タートルズは先史時代や海賊の時代などさまざまな時代をタイムトラベルすることになる。
各ステージでは、フットソルジャーやストーンウォリアーなど『1987年のアニメ版』と長編映画『ミュータント・ニンジャ・タートルズ2』の両方の敵に遭遇する。
ボス敵としてバクスター・ストックマン(蠅男)、メタルヘッド、トカ、ラザー、レザーヘッドが登場する。
あらすじ
物語はタートルズが日曜日の夜にテレビのニュース番組を見ているところから始まる。
エイプリル・オニールがリバティ島からリポートしていると突然、巨大なクランロボが出現して自由の女神像を盗んでしまう。
シュレッダーは電波ジャックをするとテレビ越しにタートルズを笑う。
タートルズはニューヨークのダウンタウンで行動を起こし、通りや都市の下水道に足を踏み入れるが、テクノドロームにてシュレッダーの罠によってタイムワープさせられる。
タートルズは元の時代に帰るために過去から未来へと時間旅行しつつ、シュレッダーの軍団と戦うことになる。
プレイリスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PL5C-Fkv1IA1OXT3FrZ2oqD3brm5i3T6f_
#TMNT #ティーンエイジミュータントニンジャタートルズ #ベルスク