【Vivaldi】HTMLカラーコードを使って、テーマを編集してみた
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
https://www.naporitansushi.com/vivaldi-theme/
「Vivaldi(ヴィヴァルディ)」ブラウザのテーマを、HTMLカラーコードで手動カスタマイズしてみた動画です。ウェブサイト上で、好きな色を見つけたら、そのままコピーして自身のテーマ上で再現できます。HTMLカラーコードは調べても出てきますが、Chrome拡張機能などを使って、調べることもできます。
HTMLカラーコードが全く分からない場合でも、カラーパレットが用意されているので、初心者でも好きな色にできます。
0:00 HTMLカラーコードを調べる
0:06 Vivaldiのテーマにカラーコードをコピペする
▶公式サイト
https://vivaldi.com/ja/
0:00 「タブを閉じる」マウスジェスチャー
0:16 マウスジェスチャーの設定画面
0:22 「閉じたタブを開きなおす」マウスジェスチャー
「Vivaldi(ヴィヴァルディ)」ブラウザとは、Chromiumベースのカスタマイズ性に優れたブラウザです。標準搭載のマウスジェスチャー、広告ブロック機能、好きな操作を組み合わせられるコマンドチェイン、メール、フィード、カレンダー、ページを左右に並べるタイリング機能、タブをまとめるタブスタック機能など、とにかく機能豊富、設定項目が豊富なブラウザです。
Chrome拡張機能の利用、テーマの切り替え、ショートカットキー、垂直タブ、スタートページ、検索エンジンの登録、ブックマークのニックネーム、スマホとの同期機能など、他ブラウザでできることも、当たり前のように搭載しています。
ブラウザをカスタマイズしまくりたいという方におすすめです。
今回使ったChrome拡張機能(ColorZilla)
▶https://chrome.google.com/webstore/detail/colorzilla/bhlhnicpbhignbdhedgjhgdocnmhomnp
#Vivaldi #Vivaldijp #vivaldibrowser #ブラウザ #windows #pc #HTMLカラーコード
Other Videos By ナポリタン寿司@ブロガー
2021-12-16 | 【Vivaldi】マウスオーバーでタブをアクティブ化するタイミング |
2021-12-16 | 【Vivaldi】右クリックメニューをカスタマイズしてみた |
2021-12-16 | 【Vivaldi】パネルのオーバーレイ表示オンオフ動画 |
2021-12-16 | 【Vivaldi】ショートカットキーだけでページ操作 |
2021-12-16 | 【CLaunch】ウィンドウロックでアプリを登録する方法 |
2021-12-16 | 【CLaunch】アプリランチャーソフトCLaunchを使ってみた動画 |
2021-12-16 | 【ビデオエディター】Windows11標準内臓の初心者向け動画編集ソフト |
2021-12-16 | 【OneNote】書式を保存・呼び出しする方法。Onetasticを使ってみよう! |
2021-12-14 | 【Microsoft Rewards】ダッシュボードでコツコツポイントを貯められる |
2021-12-14 | 【ファイル名変換君】指定したフォルダ内のファイルを一括リネームするソフト |
2021-12-12 | 【Vivaldi】HTMLカラーコードを使って、テーマを編集してみた |
2021-12-12 | 【Vivaldi】「ページからアクセントカラーを参照」機能を使ってみた |
2021-12-10 | 【Vivaldi】Google翻訳ボタンを拡大するCSS+マウスオーバーで拡張機能展開 |
2021-12-10 | 【Vivaldi】Google翻訳ボタンを拡大するCSS |
2021-12-10 | 【Stylebot】YouTubeの外観を角丸フローティングデザインに変更 |
2021-12-08 | 【Stylebot】Googleサーチコンソールの各ボックスに影を付けてみた |
2021-12-08 | 【Stylebot】Amazonのサイトをフローティングデザインにカスタマイズ |
2021-12-06 | 【Microsoft Launcher】付箋をホーム画面に表示するランチャー |
2021-12-05 | 【Monosnap】画像を連続で撮影して連結する方法 |
2021-12-05 | 【Monosnap】選択範囲キャプチャーの外観設定 |
2021-12-05 | 【REALFORCE CONNECT】個別設定でAPCを変更してみた動画 |