アニメ『川柳少女』はおもしろい?つまらない?【評価レビュー・感想】
投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/31451
#アニメ #川柳少女 は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。
・コメント抜粋
つまんね┐(´д`)┌
つまんない
それしかお前は
言えんのか?
だったら見るな
主人公が喋れない池沼
流石に草
川柳でしかコミュニケーションが取れないとか回りくどく縛りプレイでしかない
何が悪いというわけではないが、良いところが無い
「おもしろい」派、に投票した気がするけれど、「良いところが無い」というのはわかる。ほえ~っと流し見するのにはちょうどいいからの「おもしろい」。それを「おもしろい」というのかということではあるが、二択だもん、そうなるでしょ。バカになりきって観れるなら結構心地いい。
与えられた「奇を衒った設定」、そしてその通りの人物と行動があるのみ。そこに違和感。周囲も主人公を受け入れている。
主人公だけならまだ物語の伸びしろを感じられたかもしれないが、金髪男子生徒の存在によってド安定化し、と同時に、題名が醸す物語性を完全に打ち砕いている有様。
奇を衒うなら不安定要素は必須であるのに、既にド安定してしまっていること。また、視点が第三者目線(観察者目線)であることも興味を惹起されない理由だろうか。
「もの好き少女(の恋愛~結婚)」ならまだ納得がいくが、はて?そもそもそういう物語なのだろうか?川柳少女が今の位置を獲得するまでの来し方・来歴のほうにこそ興味を持った。
面白いし好きだきけど別に目新しい話しではない
五七五のしかも筆談でしかコミュニケーションが取れないという設定・・・まあ、それでも主人公の心情を現す五七五が「ああ、なるほどね」とか「上手い!」とか思わせるほどセンスのある物ならいいのだけれど・・・これはちょっと・・・・下手な交通標語にも負けるほどのセンスの無さ・・・これはちょっと・・・
ひとりぼっちといい、精神疾患持ちの主人公がはやってんのかな?見てると「治せよ!」って言いたくなるしイラつくだけで面白く無い
ぼっちの方は友達に言われたからとはいえ、まだ自分の問題を克服しようとしている努力が見えるからまだマシなんだけどね・・・こっちはその欠片も見えないところがね・・・あくまで団栗の背比べでどっちもつまんないんだけど
お前こそ
一度誰かに
ボコられろ
地味に五七五で草
この主人公って「自分は普通の人とは違う」って自覚がなさそうな感じがするんだよね。筆談でしかコミュが取れない、しかもその筆談ですら575ていう特殊な形でしか書けないということがどれだけ異常かということを。それでも周囲の人が優しいからまだやっていけるんだろうけど、結局周囲の人に甘ったれて自分はへらへらと今のまま生きていけると思っている。
そんなんでこの先の人生どうするんだ・・・って、そんな考えたかがアニメのキャラに対して持っても仕方がないんだけどね・・・
作者が「特殊な特徴を持った可愛いキャラが出れば売れる」なんて考えしかない浅はかな愚か者でなければいいんだけど
作者が透けて見えてしまったので俺はギブ
出落ち設定から後続けるのは辛いよね。
声が合わない
糞・即・斬