大阪メトロ 環境車のペーパークラフトを作る!

Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=_A8dnDVFOE8



Duration: 11:45
210 views
0


まず「環境車って何???」というところからの説明になるんですが、
環境車は背中に背負った大きなファンで空気を送るための保線車なんですね。
トンネル工事、地下坑内の作業などの際には作業員の安全のためにも空気の循環が必要となります。その時に活躍するのがこの環境車なんですね。
トンネルで使われる関係で、あんまり表に出てこない(見る機会が無い)レア車だとのこと。

【作り方のポイント】
板状の台車に細かい部品が乗った形状ですので組み立ては結構大変。
まず大きなダクテッドファン。
こちらは円筒形ですので曲面を意識しながら作成します。
組みあがったファンは制御盤と支柱パーツで挟み込むように台車へ接着。
ピンセットを駆使して製作してくださいね^^;

https://pepar.net/osakametro_kankyosya




Other Videos By ペパるネット ペーパークラフト電車図鑑


2020-02-02JR東日本 E233系8000番台 南武線のペーパークラフトを作ってみた
2020-02-02JR東日本 E233系2000番台 常磐緩行線のペーパークラフトを作る!
2020-02-02JR東日本 E233系7000番台 埼京線の自作ペーパークラフトを作ってみた
2020-02-01JR 923形ドクターイエローの”フル編成”自作ペーパークラフトを作ってみた
2020-01-31デュエルマスターズ・インビンシブルナーフで使えるナーフは?
2020-01-31江ノ島電鉄 電動貨車2のペーパークラフトを作る!
2020-01-31江ノ島電鉄 300形 「納涼電車」のペーパークラフトを自作する!
2020-01-31江ノ島電鉄 100形 「納涼電車」のペーパークラフトを自作!
2020-01-31江ノ島電鉄 100形のペーパークラフトを作ろう
2020-01-30JR 923形「ドクターイエロー」の自作ペーパークラフトを作ってみた
2020-01-30大阪メトロ 環境車のペーパークラフトを作る!
2020-01-29JR貨物 EF210形 「桃太郎」の自作ペーパークラフトを作ってみた
2020-01-29大王製紙専用線 25tスイッチャー No1の自作ペーパークラフトを作ってみた
2020-01-29JR九州 885系 「ソニック」の自作ペーパークラフトを作る!
2020-01-28JR西日本 221系の自作ペーパークラフトを作る!
2020-01-28JR東日本 E5系 新幹線 「はやぶさ」の自作ペーパークラフトを作ろう。
2020-01-28京王電鉄 5000系(2代目)の自作ペーパークラフトを作る!
2020-01-27木曽森林鉄道 C4型の自作ペーパークラフトを作る!
2020-01-27JR四国 2600系の自作ペーパークラフト!
2020-01-27西大寺鉄道 キハ6形のペーパークラフトを作ろう
2020-01-27JR東海 311系の自作ペーパークラフトを作ろう



Tags:
Vayashis11
ペーパークラフト
電車
鉄道
保線
環境車
大阪メトロ
トンネル作業
ダクテッドファン