00 Rune Coliseum をPlay。チュートリアル「基礎」部分⚔️
Rune Coliseum のプレイ動画。
https://store.steampowered.com/app/2360210/Rune_Coliseum/
剣闘士として、タイマンを勝ち進みながら、自デッキ強化、
最奥のボス撃破を目指す、ローグライトな戦略カードRPG。
!大部分は日本語化されてたが、文字化け・ハミ出しなど多々あり。
!UIがアップデで結構変わってる。
---------------------------------
行動📝
-基本は、毎ターンAP(Action Point)3で動ける。
--各パネルの上の数値がAP。その隣に、赤⚔あるパネルは予備動作が必要なパネル。
-移動でもAP使う!前進1、後退2!移動込みで行う動作ももちろんある。
-起き上がり・向き変更動作は赤❤。これは時間軸に何パネルがあろうと、問答無用で行われる!
-敵の攻撃が移動を伴う場合、後退しても食らう時あったり、移動距離が予測しづらい部分ある😠
カード📝
-中央⚔の左がプレイヤー、右が敵の時間軸。同じタイミングのパネルで勝負。
--ブロックなど一部カードは即時使用できる。
-手裏剣など「克服」付きカードは前後動作に上書き可能、かなり有用だった。
戦闘カード:前後動作の有無で使い心地はかなり違う。
移動カード:敵をすり抜けたりできる!貴重!
準備カード:即使用。キャンセル不可なので注意!
状態カード:スロー・内傷などデバフもここ。
-敵の攻撃数値より大きい攻撃カードOR抵抗値があれば、敵の攻撃を潰せる。
--「カウンター」は、相手のブロック無視で貫通ダメージになるらしい?
-「成功した場合」=攻撃がパリィされたりした時は成功に入らない=発動しない。
その他📝
-必殺ポイントは毎ターン1Pずつ累積。5Pで強力な戦闘スキルが使える!
--キャラのパッシブで1消費してドローできたり、特殊スキルにも使える。
-武器には戦闘カード追加するものと、攻撃時に中毒・内傷などデバフ付加だけのものがある?ややこしい!
--ダメージでかけりゃいいかと思ってたら…戦闘カード追加されず使い辛いものもある?
---------------------------------
ストーリー・長考部分などは割愛✂
0:00 「基礎」スタート。説明を読んでても攻撃するまですら分からない😅
4:05 「カード占有率」。今ごろ予備動作の説明された…
5:35 「多段攻撃」。倒しはしたが多段が分かってないw
6:45 「必殺技」。後退できないが、ブロック累積でパリィできてた。
8:35 「変位と攻撃」。敵の攻撃より1手前に回避しろ!と書かれてた🫢
11;25 「技能範囲」。追尾型は同位置で回避!これがこんがらがって覚えてた模様。。
---------------------------------
13:55 「防御」。カウンター分かってないが、敵の数値低いので反撃可能。
16:50 「ノックアウト」。倒すタイミングおかしいが、数値勝ちしてるのでOK😅