1988 [60fps] Bloody Wolf DEMO

Subscribers:
140,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=ybpsS7iVhts



Game:
Duration: 2:42
1,551 views
10


ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ / Narazumono Sentoubutai Bloody Wolf (Japan) Data East 1988 収録Ver ThunderMAME32UI+0.153X 

mame replay site http://replayburners.web.fc2.com/

ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ

発売年:1988
開発/発売元:データイースト
ジャンル:アクションシューティング
コントローラ:8方向レバー+3ボタン
システムボード:データイースト PCX
CPU構成[HuC6280 (2)] 音源チップ[YM2203, MSM5205, HuC6280]

デコセンスが炸裂している横スクロールのアクションシューティング。アイテムは囚われている捕虜を助けたり、箱を開けることで手に入る。いつもの様にゲームバランスこそ崩し気味ではあるが、デコ作品にしては、ゲーム内容があまりに普通。しかし、セリフが強烈で、ステージ2の火炎放射器を持ったボスが轟かせる「アツイゼ、アツイゼ、アツクテシヌゼー」は、一部の人達の間ではかなり有名。いつもどこか男くささが漂うデコ作品の例に漏れず、今回も大統領を救出する。

ストーリー:
特殊戦闘部隊"BLOOY WOLF"(血だらけの狼)」に所属する2人の男たちに、ある日極秘任務が言い渡された。「大統領が拉致された。敵は狂気の傭兵軍団だ。注意して進め!」男たちは出発した。一国の命運は、2人の勇敢な男たちに託されたのだった。"BLOODY WOLF"彼らは別名"ならず者戦闘部隊"と呼ばれていた・・・。
[出典:ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ 業務用販促チラシ(データイースト)]

Narazumo Sentou Butai - Bloody Wolf (c) 1988 Data East.

In this shoot'em up, 2 lone commandos take on an entire army with guns, knives, fists and whatever else might be lying around.

- TECHNICAL -

Main CPU : HuC6280 (@ 7.159066 Mhz)
Sound CPU : HuC6280 (@ 7.159066 Mhz)
Sound Chips : YM2203 (@ 1.5 Mhz), MSM5205 (@ 384 Khz), HuC6280 (@ 3.579545 Mhz)

Screen orientation : Horizontal
Video resolution : 256 x 232 pixels
Screen refresh : 60.00 Hz
Palette Colors : 512

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 3

- TRIVIA -

The title of this game translates from Japanese as 'Ruffian Combat Force - Bloody Wolf'.

This game is known outside Japan as "Bloody Wolf".

- STAFF -

Game designer : Yoshiaki Honda
Game programmers : Takaaki Ioue, Souichi Akiyama
Graphic designers : Shinji Noda, Masanori Tokoro, Takahide Koizumi, Mix Man, Dot Man
Sound Team : Azusa Hara (AZUSA), Hiroaki Yoshida (MARO), Tatsuya, Shuji Segawa
Hardware : Tomotaka Osada

- SOURCES -

Game's rom.
Machine's picture.







Tags:
Bloody Wolf
ブラッディウルフ
Data East
データイースト