1990 [60fps] Dragon Saber Nomiss ALL

Subscribers:
140,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=fyTMq9ozzI4



Game:
Duration: 33:39
147,078 views
1,068


ドラゴンセイバー -AFTER STORY OF DRAGON SPIRIT- / Dragon Saber (Japan) Namco 1990 1,979,910pts Player G.T 収録Ver MAME32 0.74 ノーミスクリア 連射付き ハート6個しか引けなかった(と言っても9個以上引いた事ないけど)ので点数ショボいですが、末尾の点は自分的にはまあまあと思います。見所は4面中盤で溜め撃ちを3連チャンでミスってメロメロになってる所と5面ボスの超サギパターンに遭って絶体絶命になってる所でしょうか。

mame replay site https://replayburners.web.fc2.com/

ドラゴンセイバー

発売年:1990.12
開発/発売元:ナムコ
ジャンル:シューティング
コントローラ:8方向レバー+2ボタン
システムボード:ナムコ システムII
CPU構成[68000 (2), M6809, HD63705] 音源チップ[C140, YM2151]

名作との呼び声が高い「ドラゴンスピリット」の続編。操作方法やパワーアップなどの基本システムを踏襲ているが、気合い弾を発射できるようになった他、2人同時プレイが可能となっている。全9ステージ。

ストーリー:
ここは地球によく似た異世界。今や色彩も失った荒地だが、かつては緑の美しかった国。人類の身勝手な創造と破壊から、環境汚染や生態系の崩壊が訪れ、現在は奇形生物バイオモンスターが蔓延る。これに対抗する武装部隊のヒューイとシリアの前に、かつて魔神ザウエルを闇に封印した太陽神アーリアが現れ、2人を聖龍へと変えた。

Dragon Saber - After Story of Dragon Spirit (c) 1990 Namco, Ltd.

A vertically scrolling shoot'em up game.

- TECHNICAL -

Namco System 2 hardware
Game ID : DO

Main CPU : (2x) 68000 (@ 12.288 Mhz), M6809 (@ 3.072 Mhz), HD63705 (@ 2.048 Mhz)
Sound Chips : C140 (@ 21.39 Khz), YM2151 (@ 3.57958 Mhz)

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 3

- TRIVIA -

Dragon Saber was released in December 1990.

This game is known outside Japan as "Dragon Saber".

Soundtrack releases :
Dragon Saber / Namco Game Sound Express Vol.4 [Victor Entertainment - VICL-40014, 40015 - Mar 21, 1991]

- TIPS AND TRICKS -

* Arranged Dragon Spirits BGM : After coin inserted, press Start with pressing A+B button.

- SERIES -

1. Dragon Spirit (1987)
2. Dragon Saber - After Story of Dragon Spirit (1990)

- STAFF -

Producers : Asinaga Bucho, Yoko Boss
Game designers : T. Negi, O!Sugi
Programmers : "All or not" Nishimaki, "Shiohigaler" Ito
Sound : Shinji Hosoe
Graphic designers : T. Isikawa, Kim 045, H. Miysima, Sigemaru, Ma.Ha.Ho. Tejima, Nakamura, Wagatuma, Yosinami, Yanagihara

- SOURCES -

Game's rom.







Tags:
ドラゴンセイバー
Dragon Saber
Namco
ナムコ