1990 [60fps] ThunderForce AC Nomiss ALL

Subscribers:
148,000
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=fxoM9KTlyM8



Game:
Duration: 25:55
21,886 views
184


サンダーフォースAC / ThunderForce AC (Japan) Technosoft / Sega 1990 2,349,950pts Player HIR 収録Ver MAME0.37b10 全8面ノーミスALL。連付。

mame replay site http://replayburners.web.fc2.com/

サンダーフォースAC

発売年:1990.12
開発元:テクノソフト 発売元:セガ
ジャンル:シューティング
コントローラ:8方向レバー+3ボタン
システムボード:セガ システムC2
CPU構成[68000] 音源チップ[YM2612, SN76496, μPD7759]

同年6月に登場したメガドライブ用の人気ソフト「サンダーフォースIII」の逆移植となるアーケードバージョン。レバーで自機を操作し、ショット、武器の変更、自機のスピード変更と基本的に同一のゲーム内容であるが、オリジナルステージを含む全9ステージとなっている。またメガドライブ版ではスタート直後に5つの惑星からスタートしたい惑星を選択できるが、この今作ではできない。

ストーリー:
銀河暦790年に始まり、銀河の半分の星域を巻き込んだ銀河連邦とオーン帝国との戦いは100年の長きにわたって続いていた。銀河連邦は、帝国の圧倒的な物量のまえに次第に衰退し、これ以上戦局を長引かせることのできない苦境に陥っていた。この状態を打開するために帝国は、小型だが大型戦艦にも匹敵する火力を備え持つ、高機動力戦闘機ファイアーレオmkIIIを開発した。オーン帝国との戦いも100年もの長きにわたり、銀河連邦はその物量の前に次第に衰弱していった。オーン帝星は、5つの亜空間転移システムと無人防衛システム「ケルベロス」によって守られており、連邦の機甲師団もことごとく破れ去った。そのため連邦は総力を挙げ、超小型でありながら大型戦艦並の火力を持つ高機動戦闘機FIRE LEO 3「STYX」(ステュクス)を開発。逃れられぬ運命に身を任せ、「STYX」は飛び立つ。
[出典:サンダーフォースAC 公式HP(テクノソフト)]

Thunder Force AC (c) 1990 Sega.

- TECHNICAL -

Sega System C2 hardware

Main CPU : 68000 (@ 8.948862 Mhz)
Sound Chips : YM3438 (@ 7.670453 Mhz), SN76496 (@ 3.579545 Mhz), UPD7759 (@ 640 Khz)

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 3

- TRIVIA -

Developed by Technosoft.

Released in December 1990 in Japan.

This game was originally released the same year on the Sega Mega Drive as "Thunder Force III".

AC stands for 'ArCade'.

- SOURCES -

Game's rom.







Tags:
ThunderForce AC
サンダーフォースAC
Sega
Technosoft