【遊戯王】24年間で底辺から頂点まで上り詰めたテーマ『サンダードラゴン』の歴史について【ゆっくり解説】

Subscribers:
90,800
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=04cmuQo2MeA



Duration: 0:00
36,634 views
419


今回はサンダードラゴン完全緩和記念ということで、24年間で底辺から頂点を経験した伝説のテーマ『サンダードラゴン』の歴史について解説していきます。
これ1本で初見でもこれまでの流れがわかるように工夫してみました。
カードにも過ごした年月だけドラマがあるということで、ぜひお楽しみください。
クレジット
VOICEVOX:四国めたん




Other Videos By シィーラちゃんねる


2024-10-14【遊戯王】天盃龍さん、ヤケクソみたいな構築で早くもランクマッチに適応してしまう→やっぱりTier1な理由がコレ【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2024-10-13【遊戯王】マスター帯でも連勝が止まらない‼最新の『ラビュリンス』がTier1すぎる→理由がコレ【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2024-10-12【遊戯王】今の遊戯王がヤバイと言われる理由がコレ→2024年最新版『最強デッキランキング』Tier格付けまとめ【ゆっくり解説】
2024-10-11【遊戯王】天盃龍さん、高い金払って組んだのに勝てないと言われてしまう→理由がコレ【ゆっくり解説】【マスターデュエル】
2024-10-08【遊戯王】ついに天盃龍の参戦でMDが後攻ゲーに‼新パックがゲーム性を変えすぎる件について【マスターデュエル】
2024-10-07【遊戯王】激流葬さん、ここに来て評価が180度変わり再評価されてしまう【ゆっくり解説】
2024-10-06【遊戯王】テキスト小泉構文で笑える『二重融合』の効果が判明‼【ゆっくり解説】
2024-10-06【遊戯王】百鬼羅刹(ゴブリンライダー)さん、相手が強すぎて逆に環境入りを果たしてしまう【ゆっくり解説】
2024-10-06【遊戯王】もはやHEROの枠に収まらない活躍が話題『E-HEROシニスターネクロム』について【ゆっくり解説】
2024-10-05【遊戯王】エクシーズ召喚さん『蝕の双仔』の登場により手が付けられなくなってしまう【ゆっくり解説】
2024-10-04【遊戯王】24年間で底辺から頂点まで上り詰めたテーマ『サンダードラゴン』の歴史について【ゆっくり解説】
2024-10-03【遊戯王】10年経って価値が100倍になってしまった最弱カード『CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン』について【ゆっくり解説】
2024-10-03【遊戯王】いきなりガチ勢の間で話題のデッキ『幻奏ライゼオル』が天才すぎる件について【ゆっくり解説】
2024-10-02【遊戯王】新パックさん、またカードでクソ長食品レビューを始めてしまう『運否の天賦羅-EBI』について【ゆっくり解説】
2024-10-02【遊戯王】遂に来てしまった大規模改訂!2024年10月10日適用のリミットレギュレーションが構築を変えすぎる件について【マスターデュエル】
2024-10-01【遊戯王】仮面竜さん、20年目にして実用性で使われ始めてしまう【ゆっくり解説】
2024-09-30【遊戯王】闇の誘惑さん、5年ぶりにガチカード化が話題になってしまう【ゆっくり解説】
2024-09-30【遊戯王】1枚で環境を倒せるようになってしまった『月女神の鏃』(アルテミット・スレイ)について【ゆっくり解説】
2024-09-29【遊戯王】海外先行カードの『盛悴のリザルドーズ』さん、日本の環境に適応し高騰してしまう【遊戯王】
2024-09-29【遊戯王】1年経ってまさかの環境入りが話題『コードオブソウル』について【ゆっくり解説】
2024-09-28【遊戯王】ガバガバすぎて笑えるデュエリストカップ名シーン集【マスターデュエル】【切り抜き】