【プレイ動画】ウィッチャー3 ワイルドハント Part17 おとぎの国に迷い込んだ騎士
どうも、ゲームを愛してやまない個人投資家、シン・タック・ナイツのシン・タックで御座います。
今回はウィッチャー3 ワイルドハントの方、プレイさせて頂きました。
2種類の有料DLCの内の一つ、BLOOD AND WINEのストーリーの続きをプレイしていきます。
トゥサンで残していたサイドクエストの大部分を終え、準備も十分に整ったと言えるため、ついにダン・タイン城の方へと向かいました。
ここでは衝撃の事実が発覚し、デトラフと恋仲だったレナウェッドと、アンナ公爵の姉であるシアンナは同一人物であり、彼女がダン・タインで賊を従えていたということが判明します。
利用されていたことを知ったデトラフは怒りを抑えきれず、3日間の猶予を与え、彼女に説明を求めますが、妹のアンナ公爵の手によって居場所を隠されており、ついには仲間の吸血鬼達を引き連れて、ボークレールで破壊活動を開始させてしまいます。
ゲラルトはレジスから情報を聞き出し、この悲劇を終わらせるため、動き出すことになります。
今回、印象に残ったシーンは、オリアンナが運営している孤児院での出来事で、孤児の生き血を啜る吸血鬼を滅しようとしたウィッチャーを、何と被害に遭った少年が止めようとしたところですかね。
決して命を取ることはせず、代わりに多くのものを与え、何より当の本人達が受け入れているのであるならば、それは100%の悪ではないと言えるのかも知れません。
どうにもモヤモヤが残りますが……それも一つの在り方なのかも知れませんね。
また、まさかウィッチャーがおとぎの国に行くことになろうとは、思ってもいなかった訳ですが、これまた可愛らしい風景で驚きました。
悪い魔女は強敵でしたが、一度でも攻撃が入ってしまえば、あとはあっさり倒せるんですね?
宙に浮いてばかりで、とにかく攻撃が入らず苦労しましたが、何とか勝利を勝ち取ることができて良かったです(笑)。
もし宜しければ、また次の動画でお会いしましょう♪
今後とも何卒宜しくお願い致します。
※使用機材の関係で、映像と音声が若干ズレている箇所がある可能性がありますが、ご容赦頂ければと思います。
※本動画にはネタバレになる可能性がある内容が含まれておりますので、ご視聴の際には十分にご注意下さい。
【ウィッチャー3 ワイルドハント】
URL:https://www.thewitcher.com/us/ja/witcher3#home
【動画使用素材】
魔王魂 様:https://maou.audio/
SunnyVale Square様:http://www.sunnyvale-online.com/
ジュエルセイバーFREE様:http://www.jewel-s.jp/
【リンク】
MEMORY FRAGMENTS(公式ホームページ):https://shintackknights.web.fc2.com/
たそがれだれそれ(公式ブログ):https://tasogaredaresore.blogspot.com/
シン・タック@shintackknights(ツイッター):https://twitter.com/shintackknights
シン・タック・ナイツ(YouTube): / @shintackknights
ゲーム(ふりーむ!様):https://www.freem.ne.jp/brand/9738
ゲーム(フリーゲーム夢現様):https://freegame-mugen.jp/cms/mt-cp.fcgi?__mode=view
ゲーム(PLiCy様):https://plicy.net/User/40920
ゲーム(ノベルゲームコレクション様):https://novelgame.jp/users/profile/13963
ゲーム(Script少女のべるちゃん様):https://novelchan.novelsphere.jp/list?top=1
※Script少女のべるちゃん様はシン・タックで検索お願い致します。
Other Videos By シン・タック・ナイツ
Other Statistics
The Witcher 3: Wild Hunt Statistics For シン・タック・ナイツ
There are 64 views in 18 videos for The Witcher 3: Wild Hunt. About 19 hours worth of The Witcher 3: Wild Hunt videos were uploaded to his channel, less than 0.80% of the total video content that シン・タック・ナイツ has uploaded to YouTube.