キングダムハーツ 358/2 Days
キングダム ハーツ 358/2 Days
自分はいったい何者なのか――記憶を持たぬノーバディの少年は己の正体に悩み苦しむ
“人の心のキングダムハーツ”を完成させるべく暗躍する集団、「XIII機関」。その一員となったロクサスは、組織の命令にただ従うだけの日々を送りながら、教育係のアクセルや新メンバーのシオンと友情を深めるなかで、自分が何者なのか疑問を持ちはじめていく。やがて、ささいなすれちがいから親友3人の関係はくずれ、シオンとロクサスはそれぞれ大きな決断をくだすことになる。これは、少年たちが、ときに笑い、ときに苦悩した、358日間の物語ー。
『キングダム ハーツ 358/2 Days』(キングダム ハーツ スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー、KINGDOM HEARTS 358/2 Days)は、スクウェア・エニックスより日本版が2009年5月30日、北米版が2009年9月29日、欧州版が2009年10月9日に発売された[2]、ニンテンドーDS用コンピュータゲームである。本作は、『キングダム ハーツII』(KH2)に登場したもう1人の主人公ロクサスの視点で物語が展開する。シリーズ1作目『キングダム ハーツ』の間から『KH2』に至るまで、ロクサスがXIII機関に所属していた時期を描く。シリーズで初めて採用された複数人で遊べるマルチプレイモードが最大の特徴である。
ディズニーとスクウェア・エニックスのコラボレーション作品であるキングダム ハーツ シリーズ(以下KHシリーズ)の一作。『COM』と『KH2』の二作品で主人公のソラと敵対していたXIII機関が本作ではプレイヤー側の立場となるのも特徴の一つである。
DSの機能をフル活用するコンセプトだった『すばらしきこのせかい』とは反対に、本作はタッチスクリーンのようなDS特有の機能を使わず、なるべく従来のKHシリーズに似た操作性を追求するために操作はほとんどがボタン操作となっている[4]。上画面にはキャラクターを操作する画面やイベントシーンが表示され、下画面にはマップや一部イベントシーン、パネルシステム、チャットリンゲージなど(後者2つについては後述する)が表示され、また下画面をスライドすることでカメラ操作が可能(カメラはボタンでも動かせる)。
数字が並んだ暗号のようなサブタイトルはディレクターの野村哲也が以前からつけたかったもので、『すばらしきこのせかい』では新作がそのようなタイトルでは敬遠されやすいという懸念から採用が見送られたといい、大きなネームバリューを持つKHシリーズのサブタイトルであれば問題ないということで今回採用された。また野村はタイトルの意味について、クリアして初めてわかるという仕組みだが、その解釈は人によって異なると語っている[5]。
野村のデザインによる、オリジナル仕様のニンテンドーDSiを同梱したバージョンも同時発売された。また、2011年8月4日にはアルティメットヒッツとして廉価版が発売されている。
2013年に発売した『キングダム ハーツ HD 1.5 リミックス』では、本作を映像作品としてHD画質でリメイクされたものが収録された。DS版で使用されていた映像を含め、総時間はおよそ2時間50分に及ぶ。
物語の始まりは『キングダム ハーツ』でソラがハートレスとなった頃。強い心の持ち主がハートレスになった際、心に取り残された身体と魂がノーバディとして生まれ変わることがあるが、それはソラも例外ではなく、黄昏の街トワイライトタウンでソラのノーバディが誕生していた。ノーバディで構成される組織・XIII機関のリーダーであるゼムナスに機関に勧誘された彼は、新たにロクサスという名前を授けられ、XIII機関に加わることとなった。
ノーバディになる前の過去の記憶がなく、また伝説の武器・キーブレードを使うことができる彼は、機関の言われるがままにハートレスを討伐する任務をこなす日常を過ごしていく。そのさなか、ロクサスは先輩の機関メンバーであるアクセル、そして彼より後に機関に加入した“14番目”の機関メンバー・シオンと交流を深め、徐々に感情と呼べるものを習得していく。
登場キャラクター[編集]
機関のメンバーについてはXIII機関を、それ以外の人物に関してはキングダム ハーツの登場キャラクターを参照。ロクサス (Roxas)XIII機関の新入りのナンバー13である少年。機関の命令のままにハートレスを倒して心を回収する任務をこなし続けているが、それに疑問を持っていくようになる。アクセル (Axel)機関のナンバー8。ロクサスと親しく、ハートレス討伐の任務を一緒に遂行している。この作品では彼が『COM』に登場する前後についても描かれる。シオン (Xion)XIII機関の14番目として新たに加わった謎の少女。彼女もロクサスと同じく特別なノーバディであるとされ、ロクサスのようにキーブレードを操ることができる。
声の出演[編集]
日本語版キャスト / 海外版キャスト の順。
ロクサス - 内山昂輝 / ジェシー・マッカートニー
アクセル - 藤原啓治 / クイントン・フリン
シオン - 内田莉紗 / アリソン・ストーナー
リク - 宮野真守 / デビッド・ギャラガー
ナミネ - 中原郁 / メガン・ジェット・マーティン
サイクス - 佐藤銀平 / カーク・ソーントン
ゼムナス - 若本規夫 / ポール・セント・ピーター
シグバール - 大塚芳忠 / ジェームズ・パトリック・スチュアート
ザルディン - 秋元羊介 / デビッド・ダイアン・フィッシャー
ヴィクセン - 野沢那智 / デレク・スティーヴン・プリンス
レクセウス - 立木文彦 / デイヴ・ボート
ゼクシオン - 石田彰 / ヴィンセント・コラッツァ
デミックス - 鈴村健一 / ライアン・オドノヒュー
ルクソード - 中田譲治 / ロビン・アットキン・ダウンズ
マールーシャ - 池田秀一 / キース・ファーガソン
ラクシーヌ - 宮村優子 / シャネル・ワークマン
アンセム - 大塚明夫 / リチャード・エプカー
ディズ - 若山弦蔵 / クリストファー・リー
ソラ - 入野自由 / ハーレイ・ジョエル・オスメント
王様 - 青柳隆志 / ウェイン・オルウィン
ドナルド - 山寺宏一 / トニー・アンセルモ
グーフィー - 島香裕 / ビル・ファーマー
カイリ - 内田莉紗 / アリソン・ストーナー
ピート - 大平透 / ジム・カミングス
ロック - 園岡新太郎 / ジェス・ハーネル
ショック - 土居裕子 / キャス・スーシー
バレル - 松澤重雄 / ジェフ・ベネット
登場ワールド[編集]
存在しなかった城 (The Castle That Never Was)トワイライトタウン (Twilight Town)アグラバー(Agrabah、作品:アラジン)ビーストキャッスル(Beast's Castle、作品:美女と野獣)オリンポスコロシアム(Olympus Coliseum、作品:ヘラクレス)ハロウィンタウン(Halloween Town、作品:ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)ワンダーランド(Wonderland、作品:ふしぎの国のアリス)ネバーランド(Neverland、作品:ピーター・パン)
スタッフ[編集]
野村哲也 - ディレクター、コンセプトデザイン、メインシナリオ、キャラクターデザイン
長谷川朋広 - Co.ディレクター
山本浩二 - ハ・ン・ド チームディレクター
石田ゆかり - プランニングディレクター、シナリオ
金巻ともこ - シナリオ
パトリック・チェン - プロデューサー
橋本真司 - エグゼクティブプロデューサー
音楽[編集]
主題歌は『KH2』と同じく宇多田ヒカルの『Passion』。BGMはシリーズ作品の楽曲を手がける下村陽子が担当する。本作の楽曲について下村は、『KH2』でのロクサスの運命を知っているため、「意識せずとも自然と悲しくやるせない曲調になった」という[7] 。また、本作が切ない結末の物語だったことから「せめて音楽だけでも救いを」という思いをこめて、楽曲「Vector to the Heavens」を作る。これはロクサスがシオンと戦う場面で流れる曲で、下村は希望をこめて最後にタイトル曲のフレーズを入れたと述べている[8]。「Vector to the Heavens」は反響が良く、『キングダム ハーツ HD 1.5 リミックス』では再録音しており、注目してほしい1曲だとしている[9]。
プロモーション[編集]
東京ゲームショウ2007において、シリーズ新プロジェクトの一つとして『キングダム ハーツ コーデッド』『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』と同時発表された。
雑誌表紙[10]などで使用されたキャッチコピーは「もう思い出せない大事なこと」である。ゲームのパッケージに使われたイラストは、ロクサスの足元が白く、背景のない場所に立っていることがキャッチコピーを暗示するイメージだと野村は述べている[11]。
Other Videos By kento パチ&ゲーム
2021-01-19 | teppen アイルーVSアマテラス |
2021-01-19 | teppen モリガンVSアイルー |
2021-01-18 | teppen 春麗VSお市 百烈脚 |
2021-01-18 | teppen ゼロVSお市 |
2021-01-17 | teppen アマテラスVSモリガン ギリギリ勝負 |
2021-01-17 | キングダムハーツ 作業用BGM |
2021-01-17 | キングダムハーツ 光と闇の塔 東京スカイツリー |
2021-01-17 | キングダムハーツ Re:coded |
2021-01-17 | teppen ゼロVSウェスカー |
2021-01-17 | キングダムハーツ 358/2 Days |
2021-01-16 | キングダムハーツ 358/2 Days |
2021-01-16 | teppen アイルーVSお市 幸村大盾を作りたい |
2021-01-16 | teppen 春麗VSモリガン |
2021-01-16 | teppen 春麗VSアマテラス |
2021-01-16 | teppen ゼロVSモリガン |
2021-01-16 | teppen 毛利強し |
2021-01-16 | teppen ジルVSアイルー |
2021-01-15 | teppen |
2021-01-15 | teppen テンプ打たせてからの嘆キ |
2021-01-15 | teppen ジルVSお市 |
2021-01-15 | teppen 速攻相手の心を折っていく |
Other Statistics
The Elder Scrolls Online Statistics For kento パチ&ゲーム
Currently, kento パチ&ゲーム has 146 views for The Elder Scrolls Online across 3 videos. About 7 hours worth of The Elder Scrolls Online videos were uploaded to his channel, roughly 11.97% of the content that kento パチ&ゲーム has uploaded to YouTube.