【東北大ライブ講義】第4回: 勾配法の秘密【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】

Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=DMnpGUgXp1Y



Duration: 0:00
924 views
0


勾配法には学習率といったパラメータの任意性があります。
どれくらいの大きさにしたら良いのか、それが不安のもとになります。
その大きさは何か数理的な背景をもとに明確に基準はないのでしょうか。
リプシッツ連続という概念を導入すれば明らかとなります。

コメントはslidoというアプリを利用して匿名でコメントを受け付けます。受講者は遠慮せずslidoで盛り上げましょう!
(全てのコメント・質問に返答します)
外部受講者(公式潜りの方々は)Youtube Live上でコメントをしてください。
(講義の時間の許す限りリアクションします)
どうぞよろしくお願いします。

#東北大学
#データ科学
#機械学習

【教員情報】
東北大学大学院情報科学研究科教授
大関 真之
Web page
https://altema.is.tohoku.ac.jp/~mohzeki/
twitter
https://twitter.com/mohzeki222

データ科学と機械学習第4回チャプター
【チャプター】
00:00 待機画面
03:56 OP

■開始前雑談
05:58 開始前挨拶
11:15 離れていてもいつも一緒!な環境づくり

15:24 講義オープニング

■本編
0:1342 ラジオ配信のお話、大関雅之のフーリエ愛など(雑談)

■前回の復習
16:01 前回の復習|正則化とL2最少解
20:06 前回の復習|L2ノルムはなんの意味もない

22:01 L2ノルム最小化|ラグランジュ未定乗数法
24:10 ラグランジュ未定乗数法|パラメータxの最小化(xで偏微分=0)
 ∟26:28 ラグランジュ未定乗数法|ベクトルの微分:転置するの?しないの?
∟27:58 ラグランジュ未定乗数法|パラメータxの最小化(xで偏微分=0)
∟28:07 ラグランジュ未定乗数法|未定乗数λ
∟30:34 ラグランジュ未定乗数法|n<Nのときの擬似逆行列
∟33:23 [step up] 擬似逆行列

36:19 休憩

38:56 大関真之chatbot

◾ ️ 勾配法
43:02 勾配法
∟44:00 勾配法|学習率ηはいくつ?
∟46:42 勾配法|勾配法:近傍探索→ηは小さく
∟47:27 勾配法|近傍探索→損失関数f(a)のテイラー級数展開
 ∟49:20 勾配法|近傍探索なら2次関数までで良い!
 ∟52:26 損失関数f(a)のテイラー級数展開|1/η:尖り具合
 ∟53:59 損失関数f(a)のテイラー級数展開|人類のやるべきこと:二次関数で全て議論する!
 ∟54:57 雑談|中学数学で習ったこと:xと置くこと!
 ∟56:06 雑談|受講生が息を呑む瞬間が聞こえる
 ∟57:20 損失関数f(a)のテイラー級数展開|平方完成
58:42 勾配法の凄さ|近傍探索ならどんなf(a)でも2次近似の最小化にできる
1:02:55 η:小→損失関数f(a)≦2次近似(代理関数)→上界最小化
1:07:02 勾配法|逐次最小化

☆リプシッツ連続
1:08:43 リプシッツ連続
∟1:09:22 リプシッツ連続|モチベーション:f(a)≦代理関数
 ∟1:10:19 リプシッツ連続|☆0から☆1、☆2を導く
 ∟1:11:55 リプシッツ連続|☆1の導出
 ∟1:16:30 ☆2の導出|積分 ≦ |積分|
  ∟1:18:30 ☆2の導出|f'(x)-f'(a_0)≦1/η(x-a_0)の仮定
1:23:53 [step up] リプシッツ連続
1:29:25 リプシッツ連続|学習率ηの設定
1:31:46 リプシッツ連続|スカラー→ベクトルへ

1:34:02 本講まとめと次回予告




Other Videos By 大関真之の雑談方程式 - これって人生変えちゃう授業かも -


2024-11-05【受験生必見!みんなと物理】第3回: 単振動をマスターしよう!【Education Open Style】
2024-11-02[모두와 함께하는 물리학] 일본에서 라이브 물리학 교실 오픈!
2024-11-02[Physics with everyone] Open live physics class in Japan!
2024-11-01【受験生必見!みんなと物理】公開伴走型生配信授業やってるよ!
2024-10-29【東北大ライブ講義】第5回: 微分方程式をラプラス変換で解こう!【応用数学B・2024年度東北大学工学部】
2024-10-29【受験生必見!みんなと物理】第2回: 運動エネルギーと仕事【Education Open Style】
2024-10-29【東北大ライブ講義】第5回: 不確定性関係【2024年度・情報基礎科学としての数理情報学・東北大学大学院情報科学研究科】
2024-10-29【東北大ライブ講義】第5回: 代理関数とLASSO【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】
2024-10-27【受験生必見!みんなと物理】第1回: 物の動きを考えよう【Education Open Style】
2024-10-24【東北大ライブ講義】第4回: Jordanの補助定理をマスターしよう【応用数学B・2024年度東北大学工学部】
2024-10-22【東北大ライブ講義】第4回: 勾配法の秘密【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】
2024-10-19【東北大学科学者の卵養成講座延長戦】Event Open Style Vol.2 高校生の悩み相談教室【2024/10/19 17:00-】
2024-10-17【東北大ライブ講義】第3回: 正則化と擬似逆行列【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】
2024-10-17【東北大ライブ講義】第3回: フーリエ変換と量子化【2024年度・情報基礎科学としての数理情報学・東北大学大学院情報科学研究科】
2024-10-17【東北大ライブ講義】第3回: ラプラス変換の反転公式!【応用数学B・2024年度東北大学工学部】
2024-10-10【東北大ライブ講義】第2回: 特異値分解とデータ【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】
2024-10-10【東北大ライブ講義】第2回: 量子ビットの作り方【2024年度・情報基礎科学としての数理情報学・東北大学大学院情報科学研究科】
2024-10-10【東北大ライブ講義】第2回: ラプラス変換をやってみると?【応用数学B・2024年度東北大学工学部】
2024-10-03【東北大ライブ講義】第1回: 線形回帰の数理【データ科学と機械学習の数理・2024年度東北大学工学部】
2024-10-03【東北大ライブ講義】第1回: 量子力学からはじめてみよう【2024年度・情報基礎科学としての数理情報学・東北大学大学院情報科学研究科】
2024-10-03【東北大ライブ講義】第1回: フーリエ変換じゃダメなんですか?!【応用数学B・2024年度東北大学工学部】