4K-60FPS FWSim realistic 114mm Firework shells color grading comparisons リアルな114mm花火弾 カラーグレーディングの比較
[EN]
I found that FWSim's new adjustable contrast feature unlocks a world of possibilities in post-production colour grading.
This video demonstrates the transformation achieved by rendering at 50% contrast and 65% glow the original footage (right), while on the left you see the example of colour grading applied.
By using this method of rendering the colours are more toned towards neutral and the scene is bright, but this also means that you have more information on the colours and thus it's much more flexible to edit in post-production (and results in better effects).
After Effects then is used to edit the colour while with FL Studio I edited the audio to make it sound more impactful (as of the date of this video, the sound effects are a bit on the downside).
This showcase exemplifies FWSim's versatility and the depth of customization which you can get with focused post-production. You can apply a simple colour LUT, or go deeper and fine-tune all of the colours to really give to your show a unique vibe.
[JP]
FWSimの新しい調整可能なコントラスト機能は、ポストプロダクションのカラーグレーディングの可能性の世界を解き放つことがわかりました。
このビデオでは、コントラスト50%でレンダリングし、元の映像(右)を65%で光らせたときの変化を示しています。
このレンダリング方法を使うことで、色はよりニュートラルに調色され、シーンは明るくなりますが、これは色に関する情報がより多く得られることを意味し、ポストプロダクションでの編集がより柔軟になります(そして、より優れた効果が得られます)。
その後、After Effectsで色を編集し、FL Studioでオーディオを編集して、よりインパクトのあるサウンドにしました(このビデオの日付の時点では、サウンドエフェクトは少しマイナスになっています)。
このショーケースは、FWSimの多用途性と、ポストプロダクションに集中することで得られるカスタマイズの奥深さを例証しています。シンプルなカラーLUTを適用することもできますし、より深くすべてのカラーを微調整して、あなたのショーにユニークな雰囲気を与えることもできます。
Other Videos By Mangmod
Other Statistics
FWsim - Fireworks Display Simulator Statistics For Mangmod
Mangmod presently has 177,377 views for FWsim - Fireworks Display Simulator across 141 videos, with his channel currently having around 2 hours worth of content for FWsim - Fireworks Display Simulator. This is 68.52% of the total watchable video on Mangmod's YouTube channel.