ユニコーンオーバーロード 第6回
『ユニコーンオーバーロード』(Unicorn Overlord)は、ヴァニラウェアによって開発され、アトラスより2024年3月8日にNintendo Switch、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X/Sで発売されたゲームソフト。音楽はベイシスケイプが担当している。架空のファンタジー世界「フェブリス大陸」を舞台に、亡国の王子アレインが圧政を敷く新生ゼノイラ帝国から世界を解放する戦いを描くシミュレーションRPGである。ジャンルはリアルタイムストラテジーシミュレーションRPGである。ステージ(戦場)では敵・味方ユニットがリアルタイムで行動し(操作中は停止)、1〜5人で編成したユニットに移動や戦闘などの指示を行い、制限時間内に勝利条件を達成することで町の解放やストーリーを進めることができる。フィールド探索では主人公アレインを操作し、各地の素材採取や町の復興などを行う。ステージやクエストのクリア、街の復興を行うことで名声が上がり、名声に応じて編成人数の増加やクラスチェンジの機能が解放される。仲間になる固有キャラクターは70名。シナリオ中で必ず仲間になるキャラクターが23名、クエストクリアや選択肢によって加入するキャラクターが39名、エンディング後限定で加入するのが8名である。選択肢を間違えなければ1周で全員が仲間になる。固有キャラクター以外に各地の砦で勲章と交換で汎用クラスの傭兵を雇用でき、彼らは親密度会話がない以外は固有キャラクターと能力値に差異はない。ただし、同時に部隊に編成し戦闘に出せるのは最大5人×10部隊の合計50名までである。キャラクターの能力値はクラス・成長タイプで変化するが、成長タイプはアイテムで変更できる。レベルの上限は50であり、名声がBになれば勲章を消費して上級職にクラスチェンジできる(加入時から上級職のキャラクターもいる)。ステージでは蓄積したブレイブを消費することで、ユニットの出撃やブレイブスキルの使用を行う。敵軍のユニットと接触すると戦闘が行われ、行動速度の高いキャラクターから順にAPを必要とするアクティブスキルを発動し、どちらかが全滅するか双方がAPを使い切ると戦闘終了する。アクティブスキルや条件次第で発動するパッシブスキルは発動条件や優先順位を指定でき、ユニット編成の自由度の高さと相まって、慣れは必要だが面白いと評価されている。アトラスのプロデューサー山本晃康は『カードゲームの「デッキを組むような楽しさ」を提供するシミュレーションRPG』になったと述べている。
Other Videos By 遠藤カンナのゲーム研究室
| 2025-09-28 | Lies of P 第4回 |
| 2025-09-23 | ホグワーツ・レガシー 第1回 |
| 2025-09-23 | Lies of P 第3回 |
| 2025-09-21 | ロードアストレイΩ グラハム・エーカー 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女 |
| 2025-09-19 | Lies of P 第2回 |
| 2025-09-18 | ワンダと巨像 第2回 |
| 2025-09-17 | Lost Soul Aside (ロストソウルアサイド) 体験版 |
| 2025-09-15 | ワンダと巨像 第1回 |
| 2025-09-14 | DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 体験版 |
| 2025-09-13 | 空の軌跡1st 体験版 第1回 |
| 2025-09-12 | ユニコーンオーバーロード 第6回 |
| 2025-09-11 | ユニコーンオーバーロード 第5回 |
| 2025-09-07 | ユニコーンオーバーロード 第4回 |
| 2025-09-05 | ユニコーンオーバーロード 第3回 |
| 2025-09-01 | ユニコーンオーバーロード 第2回 |
| 2025-08-30 | ユニコーンオーバーロード 第1回 |
| 2025-08-24 | ソウルハッカーズ2 第1回 |
| 2025-08-22 | Lies of P 第1回 |
| 2025-08-19 | ダークソウル3 第15回(とりあえず最終回) |
| 2025-08-15 | ダークソウル3 第14回 |
| 2025-08-02 | ダークソウル3 第12回 |

