ガシャポン:クリプテックス【Cryptex】- アートユニブテクニカラー レオナルド・ダ・ヴィンチコレクション - ダ・ヴィンチ・コードより
電機屋さんの帰りにトイザらスにより、十数年ぶりにガチャガチャをやってきました。あっ、ガチャガチャで通じるのかな?ウィキペディアで調べてみると、私がやったのはバンダイのガシャポン(GASHAPON)と呼ばれる機種で、自販機とカプセルに入った玩具をカプセルトイと呼ぶみたいです。前回、やったときは 10 円か 20 円の時代です。全8種類のレオナルド・ダ・ヴィンチ コレクションは一回 300 円でした。個人的には高いと思うのですが、今はこんなものなのでしょうか。
https://amzn.to/3yhUw9V
開けずに大事に家に持ち帰ったのは、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に登場したクリプテックス【Cryptex】です。カプセルの中身が見えているので、ガチャガチャのレバーを回すときが一番盛り上がるところでしょうか。内容物は製品の説明とレオナルドの生涯が記されたカラーの読み物と、ダ・ヴィンチの生まれた故郷の情報が書かれた一枚の紙、それと本体です。
キーホルダー?確かに、これだけなら300円は高いかなと思いますが・・・なんと、映画と同じく、アルファベットの刻印されたダイヤルを回して、正しい文字列(暗号)を揃えると開きます。もちろん、安心して下さい。映画と違って、ピネガー(酢)は仕込まれていません。完全に引き抜くと、仕組みが分かると思います。ニチュアのため、中には重要な情報を書いたメモを丸めえて収納するくらいしかできません。でも、十分に楽しめました。景品の説明も詳しく満足しています。
全8種類を確実に集めるには、楽天市場でコンプリートBOXが販売されているので、そちらを購入するのが無難です(アイテムの重複を防げます)。製作しているのはフィギュア製作の株式会社 奇譚クラブ(KITAN CLUB)で、今回紹介したカプセルトイは 2012 年 8 月下旬に発売されたアートユニヴテクニカラー レオナルド・ダ・ヴィンチ コレクションです。少ないですが単品販売しているショップもあるみたいです。
https://amzn.to/3ReFMkK
上は精巧に作られたダヴィンチコード 1/1スケールプロップレプリカ クリプテックスで、約3万円ほどします。下は 300 円クリプテックス【Cryptex】のアルファベットダイヤルを操作している動画です。
2013年 4月 5日 MB-Supportの管理人
【写真】
https://twitter.com/mb_support/status/1544624368617107456?s=20&t=ZiMd_LR2uZfB1SeagM4JcQ
【このビデオの再生リスト】
楽しむ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATzn6b8K7ARfLTaYby3sJ2r
やってみた
https://www.youtube.com/playlist?list=PLffGtXtlPoATWUFvDGiVgsB3AX6n3qHcm
【私のおすすめビデオ】
ベイカー街221B間取りの研究 グラナダテレビ シャーロック・ホームズの冒険 GranadaTV Sherlock Holmes Baker Street 221B floor plan & props
https://www.youtube.com/watch?v=Wz8pJhdR6VA
【建築】グラナダ シャーロック・ホームズ ベイカー街 221B / 7 days to die プレハブエディターの使い方 GranadaTV Sherlock Holmes BakerStreet
https://www.youtube.com/watch?v=u7TtB2JQjT4
【私について】
Twitter:@mb_support
https://twitter.com/mb_support
【タグ】
#Cryptex #ダヴィンチ #クリプテックス
#ガチャ #レオナルド #ダヴィンチコード
#mbsupport