Deltarune「紅の森(Scarlet Forest)」【耳コピ・アレンジ】【コード進行付き】
Deltarune より、「紅の森(Scarlet Forest)」です。
秋っぽい曲なので耳コピしてみました。
ストリングスのピチカートと木管楽器に秋を感じて好きな曲です。
以下、つけたコード進行の振り返りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Aメロ前半(8小節×2)
|F#m ー ー ー|C#m ー ー ー|Bm7 ー ー ー|E ー C# ー|
|F#m ー ー ー|C#m7 ー ー ー|B7 ー ー ー|F#m ー C# ー|
|Ⅰm ー ー ー|Ⅴm ー ー ー|Ⅳm7 ー ー ー|♭Ⅶ ー Ⅴ ー|
|Ⅰm ー ー ー|Ⅴm7 ー ー ー|Ⅳ7 ー ー ー|Ⅰm ー Ⅴ ー|
イントロの変形版。8小節目だけ違う。
Ⅰm → Ⅴ がイントロと少し違った響きでいい感じ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Aメロ後半(8小節×2)
|F#m ー ー ー|C#m ー ー ー|Bm7 ー ー ー|E ー Fdim ー|
|F#m ー ー ー|C#m7 ー E6 ー|B7 ー ー ー|F#m ー C# ー|
|Ⅰm ー ー ー|Ⅴm ー ー ー|Ⅳm7 ー ー ー|♭Ⅶ ー ♭Ⅰdim ー|
|Ⅰm ー ー ー|Ⅴm7 ー ♭Ⅶ6 ー|Ⅳ7 ー ー ー|Ⅰm ー Ⅴ ー|
Aメロ前半の変形版。
4小節目の ♭Ⅰdim は次の小節の Ⅰm への繋ぎになっている。
6小節目には ♭Ⅶ6 を新たに差し込んでAメロ前半とは違った動きが出ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Bメロ(8小節×2)
|Bm ー ー ー|ー ー ー ー|F#m ー ー ー|ー ー ー ー|
|Bm ー ー ー|ー ー ー ー|F#m ー ー ー|ー ー ー E|
|Ⅳm ー ー ー|ー ー ー ー|Ⅰm ー ー ー|ー ー ー ー|
|Ⅳm ー ー ー|ー ー ー ー|Ⅰm ー ー ー|ー ー ー ♭Ⅶ|
2小節単位でコードチェンジでゆったりした雰囲気のセクション。
最初の繰り返しだけ8小節目の4拍目に♭Ⅶを入れて、
2回目の繰り返しの頭の Ⅳm につなげている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Cメロ(8小節)
|Dmaj7 ー ー ー|Dm ー ー ー|C#m7 ー C#7 ー|F#m ー ー ー|
|Bm7 ー ー F#m7|E ー ー ー|Dmaj7 ー ー ー|A ー ー ー|
|♭Ⅵmaj7 ー ー ー|♭Ⅵm ー ー ー|Ⅴm7 ー Ⅴ7 ー|Ⅰm ー ー ー|
|Ⅳm7 ー ー Ⅰm7|♭Ⅶ ー ー ー|♭Ⅵmaj7 ー ー ー|♭Ⅲ ー ー ー|(Ⅰm)
前半4小節は ♭Ⅵmaj → ♭Ⅵm や Ⅴm7 → Ⅴ7 など、
同じルートのメジャー/マイナー違いのコードに進行するのが特徴。
メロディはイントロの頭にはみ出ているので、
実質的には最後は♭Ⅵmaj7 → ♭Ⅲ → Ⅰm の進行になっている。