恒星のエネルギーをすべて取り込むダイソンスフィアプログラム始動【Dyson Sphere Program/#11】

恒星のエネルギーをすべて取り込むダイソンスフィアプログラム始動【Dyson Sphere Program/#11】

Subscribers:
5,320
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=HNSEo4l4-uQ



Duration: 31:20
907 views
8


【再生リスト】https://bit.ly/3pz6Ehk
【次】
ついにエンドコンテンツに着手しはじめました。
途方もない量のソーラーセイルとロケットが必要になりますが、算出できるエネルギーの量は時間を追うごとに増しています。
時間とともに外殻が成長していくのを眺めるのも良いものですね!
(ロケット発射に必要なエネルギー量からは目を背けつつ)

【Twitter】
https://twitter.com/_Usui_Yukio

【使用BGM】
フリーBGM・音楽素材MusMus様より
「ブレンド」ED使用曲  http://musmus.main.jp/




Other Videos By 宇水研究所


2021-03-22【BARRICADEZ】一撃で施設を破壊してくるピッチャー&ボマー【Day 15-21/#3】
2021-03-20【BARRICADEZ】スピアーで大階段を作ってピッチャー対策をしよう!【Day 8-14/#2】
2021-03-19【BARRICADEZ】最高難易度チタンを100日クリアする【Day 0-7/#1】
2021-03-01【TFT/パッチ11.4B】キーパー6編成紹介/じわじわと勝率ランキングを駆け上がる範囲CC祭り編成
2021-02-27【TFT】パッチ11.5のプレビューとか11.4のメタとかを考える動画
2021-02-26【TFT/パッチ11.4B】ブローラー8編成/HPの高さで相手を押しつぶす脳筋編成
2021-02-25【TFT】パッチ11.4B徹底解説/オラフ狙い撃ちのハリケーンの調整と環境予想など
2021-02-22【TFT/パッチ11.4】ドラゴンソウル6トリスターナキャリー編成紹介/ドラゴンソウル特性とスキルの相性が◎
2021-02-21【TFT/パッチ11.4】スレイヤー編成解説/現環境猛威を振るうオラフを使いこなしてレートをあげよう!
2021-02-15ダイソンスフィアの完成と人工太陽バイオーム【Dyson Sphere Program/#12(完)】
2021-02-12恒星のエネルギーをすべて取り込むダイソンスフィアプログラム始動【Dyson Sphere Program/#11】
2021-02-09重水素を大量生産して大規模発電と緑色のキューブの入手をしよう【Dyson Sphere Program/#10】
2021-02-07氷の惑星で素材を集めて紫のキューブを作ろう【Dyson Sphere Program/#9】
2021-02-05第一回自動製作ライン講座 Electro Magnetic Matrix 【Dyson Sphere Program】
2021-02-05惑星間輸送システムを構築してチタン鉱石を使い放題にしよう【Dyson Sphere Program/#8】
2021-02-04炎の星からチタンを持ち帰って黄色いキューブ制作をしよう【Dyson Sphere Program/#7】
2021-02-03水素を循環させて赤いキューブを安定して手に入れよう!【Dyson Sphere Program/#6】
2021-02-02私、石油王になります!【Dyson Sphere Program/#5】
2021-02-01惑星にエコ?な太陽光発電はじめました【Dyson Sphere Program/#4】
2021-01-31火力発電始めました。これから毎日CO2を排出します!【Dyson Sphere Program/#3】
2021-01-31重要な研究材料「青いキューブ」を大量生産しよう!【Dyson Sphere Program/#2】



Tags:
Steam
スチーム
PCゲーム
ゲーム実況
工業シム
シミュレーション



Other Statistics

Dyson Sphere Program Statistics For 宇水研究所

Currently, 宇水研究所 has 12,697 views for Dyson Sphere Program across 13 videos. Dyson Sphere Program has approximately 6 hours of watchable video on his channel, or 1.38% of the total watchable video on 宇水研究所's YouTube channel.