【FF16】オーディンの強さを布教する使命を果たす男

Subscribers:
1,650
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=AlAzMVYL_zY



Final Fantasy XVI
Game:
Duration: 2:29
288 views
0


#FF16

セット内容
1:オーディン、境界転移、斬鉄乱舞
2:ガルーダ、天の叢雲、転生の炎
3:シヴァ、ギガフレア、ダイアモンドダスト

戦闘開幕、斬鉄ゲージ回収のスキル回しは、適当な攻撃→境界→乱舞→境界→叢雲で5本。

境界の時間停止は有効な時間を最大限活かしたい。
転生やギガフレア等の時間停止系のアビは、可能な限り境界の時間停止効果終了間際に打つ。
なお、乱舞に限っては、実行してから発動するまでの時間が長いので境界後すぐに実行する。

空中にいる敵を乱舞が標的にした場合、攻撃はするけどヒットせずゲージ回収が出来なくなるので、飛行系の敵がいる場合は転生やダストで地面に落としてからゲージ回収コンボしてもいい。
一応、開幕オーディンアームから入ることで若干ゲージ回収ミスっても余裕が出る。

ガルーダをセットしてるのは、ハーフまで削った敵を引き寄せてダウン状態にするため。
オーディン系のアビはリキャが早いため、時間停止系のアビやLBの発動硬直等でとにかく時間を稼いでアビを回し、斬鉄剣の回数を増やすことが重要。
その一環として、ガルーダでのダウンはかなり重宝する。
それ以外にも、境界以外で乱舞を確実に当てる手段としてワンチャンある。
加えて、乱舞や叢雲はヒット数でゲージの蓄積量が決まるため、単体の敵に乱舞を当てて始動するよりも、余裕を見てガルーダで引き寄せて二体以上の敵にヒットする状態で乱舞を実行することで確実にゲージ回収できる。
よって、オーディン系アビリティと相性ヨシ。

シヴァをセットしているのは、シヴァスナップの性能があまりにも高いため。
オーディン系アビの弱点として、カウンター技などのような敵の行動に対応するためのアビが無いので、被弾が多くなったり距離感を管理出来なくなりがち。
その辺を、シヴァスナップでカバーする。
また、テイクダウン中に敵を凍結させると、テイクダウンのゲージ回復を停止させることが出来る。
停止時間は微々たるものだが、わずかでも時間を稼げれば先述したようなリキャの早いオーディン系のアビが帰ってくるので、他のアビとの組み合わせ次第で1テイクダウンで3回くらいは斬鉄剣を放つことも出来る。

アクセは、闇の吐息《斬鉄乱舞》は欲しい。
乱舞は、発動まで時間がかかってしまったり攻撃の当たらない敵を狙ったりするガバガバのお茶目さんだが、発動さえしてしまえば時間停止するわ斬鉄ゲージも回収出来るわでどう考えても最強。
1戦闘で1発でも多く実行したいので、リキャは短くしておきたい。


このビルドは最高火力を目指すものではなく、ストーリーを進めたりファイナルファンタジーモードに挑戦する上での現実的な実用性を考慮しての結果なので、火力を出したいだけならバハのフィートを使ったりする他のビルドの方が良い。

空中の敵やワープを多用する敵、またはそれらの敵との連戦など様々な状況を想定した上で、とにかく斬鉄剣で敵を迅速に処理することでいかにストレスを減らすか考え至った結論。

必要アビリティポイントは多いが、一周目でオーディン獲得までいけてるなら組めるくらいの消費量だった気がする。
「闇の吐息《斬鉄乱舞》」は、あればスムーズにスキルが繋がるという程度で必須というわけではないので、AP獲得量上昇のアクセを付けても運用に問題ないくらいの懐の広さが良い感じ。
ちなみに自分が獲得ギル量アップのアクセで2枠埋めてる。

このビルドは火力を出すための事前準備が必要なく、ほぼ全ての雑魚戦は冒頭で説明したスキル回しの斬鉄剣で処理できる。
また、ボス戦でのテイクダウン中の火力も申し分なく、プレイしやすいのでとにかく脳死でクリアだけしたいという人にはおすすめできる。

一応補足だが、1に境界と乱舞をセットするのは、開幕のスキル回しが境界→乱舞→境界なので、そこを安定して出せるようにするため。
2回目の境界を実行したら、後は時間停止中にゆっくり2にスロットを合わせて叢雲を打つだけなので、スキル回しが楽になる。

まだまだリキャストタイムの管理やスキル回しの安定性などプレイヤーの力量という点で難がありちょいちょいミスしているが、個人的に、現実的にプレイ可能な範疇で最も火力が出て最も頭を使わないビルドだと思う。
ぜひ。

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.




Other Videos By kocko / こっこ


2023-07-25パンデモ天獄編零式 - 30日目 1-4消化 ~バリアってなんだ?~
2023-07-22体力管理のチートシート!賢者を始めるならまずはこの考え方を覚えよう
2023-07-20六根山のN 手帳あと3つ集める人たち
2023-07-19六根山のN 手帳埋めする
2023-07-18パンデモ天獄編零式 - 29日目 1-4消化
2023-07-14軽減スキルの有効な使い方や、バリアと軽減の違いについて語る。
2023-07-12パンデモ天獄編零式 - 28日目 昨日4層をクリアできなかった人たちの残業
2023-07-11パンデモ天獄編零式 - 27日目 1-4層消化を一発でスマートに決める固定
2023-07-10BHの役割や目的と、バリアや軽減の意味について語る。
2023-07-09【FF16】オーディン軸、テイクダウンするまで一生時間停止
2023-07-09【FF16】オーディンの強さを布教する使命を果たす男
2023-07-05パンデモ天獄編零式 - 26日目 1-4層消化・・・出来るのか・・・?
2023-06-28パンデモ天獄編零式 - 25日目 4層クリア目的
2023-06-27パンデモ天獄編零式 - 24日目 1-3層消化
2023-06-24パンデモ天獄編零式 - 23日目 4層後半パンゲネシス練習
2023-06-23パンデモ天獄編零式 - 22日目 4層後半パンゲネシスを練習したい日
2023-06-22パンデモ天獄編零式 - 21日目 4層前半突破する日
2023-06-21パンデモ天獄編零式 - 20日目 3層消化と4層前半突破目標
2023-06-20パンデモ天獄編零式 - 19日目 1-3層消化
2023-06-19パンデモ天獄編零式 - 18日目 前半スパチェⅡ練習③
2023-06-18パンデモ天獄編零式 - 17日目 前半スパチェⅡ練習



Tags:
FINAL FANTASY XVI
PS5Share



Other Statistics

Final Fantasy XVI Statistics For kocko / こっこ

At this time, kocko / こっこ has 348 views for Final Fantasy XVI spread across 2 videos. His channel published less than an hour of Final Fantasy XVI content, making up less than 0.01% of the total overall content on kocko / こっこ's YouTube channel.