Figureheads(フィギュアヘッズ) 兵種:AS 武器:03セルヴァッジョ・78カタクリズマ

Channel:
Subscribers:
3,780
Published on ● Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=vpHdybidwOw



Game:
Duration: 10:17
39 views
0


何かと尖った性能で定評のあるカルテル産

【03セルヴァッジョ】
威力が低めであり、射程も少し短めで、命中と安定性がかなり低め、しかし、装填数が多く、重量は軽めであり、連射率は高め

あまりにも尖りに尖りきったAR

店売りと比べると、装填数が増えた代わりに、重量が増え、連射率も低下したものの、命中率が向上

ただし、安定性が大幅に下がってるため、しゃがみ撃ちや自身で調整しないと、一発撃ち出す度に銃口がぶれ続け、思うように当たらないことも

良さとしては、リロードの遅さというデメリットはあるものの、装填数から比べると重量が軽く、連射率が高いので、僚機に持たせてカバーさせておくと、すぐに弾を撃ち出し、リロードの為に姿を隠し、その間に回復をし、再び撃つ。という流れを作る事も可能に

自機でも使えますが、威力の低さ、射程の短さからもあまり攻めに向いてないので、立ち位置が重要になるので注意が必要ですね

【78カタクリズマ 】
マルチロックのミサイル

威力が他のと比べて低めであり、何より弾道のクセが非常に強いです

動画でもあるように、あまりにも近すぎると当たらず、更に中途半端な距離でも当たらない

完全なる遠距離でのみ直撃するというミサイル

ただし、そのクセを補うように、弾速が非常に早めになってますね

ミサイル自体の誘導性は、ほぼ無い為、速度の早い機体には避けられますが、目標までの到達時間が非常に短いため、動きの遅いHVからすると遮蔽に隠れる前に直撃なんて事もあります

気付いた時にはもう遅い。ある意味、重量キラーな武器。

他にも到達時間の短さから、早く僚機を殲滅させたい場合は撃ち込んでからの射撃なども可能

クセの強さから場所を選ぶ武器ではありますが、少し広めの場所などでは削る目的での使用だと、誰よりも早く一打を食らわせるので先に牽制としても悪くないですね




Other Videos By Asagisiki


2018-03-22PSO2 アザナミ『拝み倒した結果』
2018-03-22PSO2 アザナミ『バレットボウ通心』
2018-03-22ワンダと巨像(PS4)~キラキラ回収:巨像10体目まで~
2018-03-22PSO2 アキ『一人のアキ』
2018-03-22PSO2 アキ&コ・リウ『肉体の死、魂の巡り』
2018-03-17Figureheads(フィギュアヘッズ)~チュートリアル~
2018-03-13ワンダと巨像(PS4)~キラキラ回収:巨像6体目まで~
2018-03-13PSO2 アキ&コ・レラ『もっとも新しき魂!』
2018-03-13PSO2 サラ『騒いでる場合なのかしら』
2018-03-13ワンダと巨像(PS4)~タイムアタック:アイテム回収~
2018-03-13Figureheads(フィギュアヘッズ) 兵種:AS 武器:03セルヴァッジョ・78カタクリズマ
2018-03-12PSO2 クロト『組織に秘密はつきものさ』
2018-03-12PSO2 クロト『楽観も悲観もほどほどに』
2018-03-11ワンダと巨像(PS4)~ハードタイムアタック:巨像16体目まで~
2018-03-09ワンダと巨像(PS4)~回想フィルターミラーモード:END~
2018-03-09ワンダと巨像(PS4)~ハードタイムアタック:巨像八体目まで~
2018-03-09PSO2 オーザ『戦技大会が間近だが』
2018-03-07PSO2 オーザ『ただの祭ではないだろう』
2018-03-07PSO2 エコー『ゼノならきっと……』
2018-03-06Figureheads(フィギュアヘッズ) 兵種:AS 武器:集束式小銃 轟閃・繰出式散弾銃 電迅
2018-03-05ワンダと巨像(PS4)~二週目ノーマル:ミラーモード、第十六の巨像まで~



Other Statistics

Figure Heads Statistics For Asagisiki

There are 19,847 views in 120 videos for Figure Heads. Figure Heads has approximately 21 hours of watchable video on his channel, making up less than 0.67% of the total overall content on Asagisiki's YouTube channel.