ゴールデンアックス II : Golden Axe II. メガドライブ実機 [SoundMod]
魔法が強いティリスでノーデスクリア。ウルテク(*裏技)使って魔法ゲージのバグ技使用してます。実はこの裏技使うと他キャラの魔法も使えちゃったりします。動画内でアックスの風魔法を誤爆…。そしてチャージしすぎると発動ポーズで固まります(笑)
1989年にリリースされたアーケードゲーム『ゴールデンアックス(同年メガドライブへ移植)』の家庭用ゲーム機専用の続編。※アーケードのシリーズの方が正史らしいです。二人同時プレイ可能。キャラクターは前作から引き続きアックス=バトラー、ティリス=フレア、ギリウス=サンダーヘッドの3人。前作メガドライブ版同様に本作もゲーム内のテキストはすべて英語。ステージクリアの画面とエンディング後に表示されるSTRENGTHが得点スコアです。
ゲームシステムは基本的に前作と同じですが魔法システムが変更されています。デフォルト設定のSPECIALの場合はボタン長押しで任意のレベルの魔法を使えるようになりました。この設定をNORMALにすると前作と同じ魔法システムになります。他には、掴んで投げた敵が別の敵に当たるようになりました。投げの判定もかなり甘く、攻撃を一発当ててよろけているところに近づいて投げ…というのが簡単にできます。ジャンプ攻撃ゲー気味だった前作よりも地上戦の必要性が出てきた印象です。
ファイティングパッド6Bで不具合が出るソフトなので実機で6B使う際にはMODEボタンを忘れずに。
(*)以前Xの方に画像をポストしたHYPER UL-TECH MD&GGを参考にしました(メガドライブFAN'92年10月号付録冊子)。倉庫から発掘したので活用していく!
▼メガドライブ再生リスト
• メガドライブ / メガCD / 32X - Megadrive Genes...
▼チャンネル登録はこちら
/ @higemaru2
▼メンバーシップに登録するとメンバー専用の記事や動画、一般公開前の動画をいち早く視聴できます!
(Sign up for membership and be the first to see members-only articles and videos, as well as videos before they are released to the public!)
1991 セガ
This game is Japanese version.
MegaDrive+SoundMod (RGB-out). Real Hardware.
#ゴールデンアックス2 #メガドライブ #Higemaru